ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

PR

Profile

KAZUSANOSUKE42195

KAZUSANOSUKE42195

Calendar

Comments

終末の預言 @ Re:娘とのデート!? 9年振りの東京ドイツ村(05/25) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
洗脳からの覚醒は学問道場を見ろ!@ Re:ワクチン接種 2回目(10/17) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.01.08
XML
テーマ: 年賀状(1021)
元旦や1月3日は、
郵便局のバイクの音に聞き耳を立ててしまいます。​

それくらい ​年賀状の到着が待ち遠しい。​

今年も、
小学校以来の古い友達や、駆け出しのころの職場の上司、大学時代の懐かしい面々などなどの、
意外な近況や、懐かしいメッセージに触れて嬉しくなります。
​ハガキ一枚で旧交を温めることができるなんて素晴らしい。​
ありがたや!ありがたや!


聞けば、 ​年賀はがきの発行枚数は減少の一途​ だとか。
ピークの ​2003年の44億枚​
​2024年は10億枚​
国民を1億人と仮置きすると、
一人あたりの枚数は44枚から10枚へ四分の一以下に減少したことになる。
更に、2025年は、大幅な減少が見込まれているとか・・・。

高齢化の進展による年賀状仕舞いや、
SNSの普及などの世の中の変化には、
年賀状は合わないのかもしれないが、
​​ 廃れるには惜しい。 ​​

ちなみに、2025年、私個人(家族分のぞく)の年賀はがき購入は80枚。
実際に投函したのは75枚。
多分、回収は投函数よりも少ないと思うけど、気にしない・気にしない。
年賀状のすばらしさを感じている私としては、
年賀状という文化を継続させるべく
​来年以降もせっせと書こうと決意したのでした。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.08 06:10:10
コメント(0) | コメントを書く
[生活(日々思うこと)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: