私はかけだし通訳案内士

私はかけだし通訳案内士

PR

プロフィール

dragonsea

dragonsea

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年07月17日
XML
テーマ: 中国旅行(483)
カテゴリ: 中国の旅
景山公園から出てきたところを話しかけられた。

いわゆる客引きである。

「「胡同めぐり」しませんか。80元ですよ。」と。
「80元なんて高いですよ。」というと、
「普通はどこでも胡同めぐりツアーは一人180元ですよ。それにくらべたら80元なんて安いです。」
と言ったあと、cheeperと英語でもいいやがる。

ディスカウントしたかったが、べつに80元でもいいかと、胡同めぐりもしたかったといえば「yes」なので話に乗った。
これ以外に追加料金はなし、というし。

普通、胡同めぐりというのは人力車のような感じの乗り物で人夫ではなくて先端には自転車がついており、運転者がいろいろと説明する。


「あれ、あれ!」と指差すのはリヤカー。
リヤカーでは乗れない。いやだ。恥ずかしい。
「普通の車じゃないじゃん!胡同めぐり用の自転車じゃないじゃん。それだったら行かない。」というと、

「違うよ。こっち。」とリヤカーのとなりだった。
前がバイクになっていて、後ろに軍用ジープの生地風な布で幌がしてある二人が乗れば満席の車があつらえてあった。

後ろ向きで道路を見ながら乗る。
バイクを運転するのはこの男の友人と称する人だった。
この声をかけてきた男と一緒に乗るのだが、それがけっこう密接で、身なりもたいして清潔そうでもないこの男と肩をつき合わせて乗るのは正直とっても嫌だった。
失敗した、と思ったが、あとのフェスティバルである。

胡同に入っていろいろと説明してくれる、彼も勉強しているんだなと感じた。
行った胡同は壁もきちんと整備されてきれいにしてあった。

今となっては忘れてしまったが、どちらかが宮廷で働く武官の家でどちらかが文官の家だそうだ。
この門の前の石で住んでいる人が文官か武官かがわかるそうだ。

どっちだったか? 忘れた。

欠けているのは、文化大革命のときに紅衛兵によって割られたとも説明した。
説明を聞いていると、胡同に住んでいるおしゃべり好きな人なんだろう、さらに付け加えて説明する。


お客様は白人だった。英語で説明していた。
清朝をチンダイナスティと説明していた。確かに、清朝はチンダイナスティだ。
こちらは、正式な胡同めぐりの車に乗っていた。
自転車の運転手のおじさんはナンバー入りの黄色いベストを着ていたから。
私の顔を見て、「日本人だね。」と中国語で言ったから、「はい、日本人です。」とかえすと
「ヨ、中国語はなせるの?」とびっくりしていた。

王府井で降ろしますということだったが、王府井よりもかなり手前で止められて、
「ここまっすぐ行ってまがると王府井だから。」と。
おとなしくひきさがるわけはなく、最近視力がかなり落ちてあまり遠くが見えないということもあって、
「どこが?わからない。」
「すぐ、すぐ。」というが、中国は広い、その距離はかなりある。
山手線の駅なら3つ4つくらいは余裕である距離である。

しかも、支払いのときになって、
「おつりあるよ。」というから、100元しかなかったので100元だすと、
「チップ20元ね。」とさらに言いやがる。

さすがの私もあったまきた。
「あのね、最初に80元で追加料金なし、って言ったでしょ。だから承知したんです。」
「お金ない。」という、
「私もお金ないよ!追加料金なし、って言ったでしょう!!それにここは王府井ではない!」
「追加料金なし、って言ったでしょう!!それにここは王府井ではない!20元おつりください。」
「20元おつりください!20元おつりください!追加料金なし、って言ったでしょう!!それにここは王府井ではない!」と何回も繰り返し繰り返し路上で立ったまま抗議して、
彼の財布にあった15元を受け取った。ほんとうに財布に15元しか入っていなかったので5元は仕方なくあきらめた。

このあとは数10メートル歩き最高人民法院そばで、すぐながしのタクシーを捕まえて帰宅した。

Q先生、奥様に「今日はどこに行ってきたの?」と聞かれ、
「鳥巣と天安門広場と故宮と景山公園と・・・」と言っていると、
「まあ、そんなに、ずいぶんたくさん行ったのねぇ。」、と
「景山公園出たら「胡同めぐり」しませんか、って客引きにあった。」と、

【客引き】という言葉を以前日本で勉強したときのスキットで出てきたとおりに使ったら、わからないようだった。
えっ?違うの?と思ったが、内容を話したらわかってもらえた。

「80元なんて高すぎる。普通は半分の40元くらいだよ。」
「doragonseaは大胆だね~。」Q先生がいうと、
「ほんとそうね。」と奥様。

支払い時の状況は言わなかった。なんか言いづらかった。

「どこの胡同?景山公園の近くの胡同ってどこだろ?」
「「胡同めぐり」は什刹海がいいよ。たくさん「胡同めぐり」の自転車が待機してるし、ここは正式に許可受けてる運転手だから。」とQ先生がアドバイスしてくれ、
「ちゃんとベスト着てるわよ。」と奥様が付け加えた。

什刹海か・・・。

最近人気のスポットで気になってはいたけれど。
余裕があれば行ってみようと思った。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月20日 00時34分55秒
コメントを書く
[中国の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025年11月
2025年10月
2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

ビークルクッキー @ Re:1年で7キロ痩せたけど2キロ戻った(08/03) よほどの目標がないと、なかなかスポーツ…
dragonsea @ Re[1]:プリン失敗しちゃった!(07/08) ビークルクッキーさん すぐにコメントく…
ビークルクッキー @ Re:プリン失敗しちゃった!(07/08) こんにちは♪お久しぶりです(^O^)/ お元…
dragonsea @ ありがとうございます コメントありがとうございます。 メール…
ゆり@ 初めまして 初めまして、いきなりコメントしてすみ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: