私はかけだし通訳案内士

私はかけだし通訳案内士

PR

プロフィール

dragonsea

dragonsea

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年11月29日
XML
カテゴリ: 通訳案内士
英語はいつも英語以外より一週前に二次試験なんですよね。

ですから、どういう質問がなされたか英語以外の言語の受験者はわかるわけなんですが、自分の経験からどうも、自分が中国語なので中国語以外はどうなのかわからないのですが、英語受験者とは二次試験の傾向というか、出題が違うような気がするんです。

二次試験を初めて受けたのは2006年(平成18年)の12月ですが、当時、二次試験対策を英語の通訳案内士受験対策で有名な「ハロー通訳アカデミー」で中国語の二次対策講座がありまして、受講したのですが、英語と同じ問題がでますから・・・というので予想問題や実際に一週間前の英語の二次で出題された問題を練習していったのですが、実際には私の場合は1問だけしかヒットしませんでした。

その問題は「銀座にはなぜ海外ブランド店の支店が多いのですか?」です。

実際の試験の様子を書いてみます。

一次試験合格ハガキに二次試験実施場所が印刷されており、
場所と同時に集合時間がかかれています。

試験終了後、偶然会った友人に聞いたところ、受験者によって集合時間が違うようです。

集合時間が早いと試験会場から遠い受験者にとっては難儀なことです。



私は、試験会場は昭和女子大学でした。

受付を済ませるとすぐ、受付テーブルの後ろの教室に入室させられ、一切出られません。
トイレのためも退出も不可。
受付で「お手洗いはお済みでしょうか?」と聞かれました。

教室ではすでに多勢の受験者が待機しており、着席場所は自由とのこと。 
携帯電話等、通信機器の使用は禁止で、受験者同士の私語もだめ。
飲食も禁止。

しかし、参考書などを見るというのはOKなようです。

待っていると、実施スタッフがやってきて、

「中国語でお待ちの○さん、△さん、Xさん」、
「韓国語でお待ちの○さん、△さん、Xさん」、


3人づつが呼ばれ、いよいよ、試験会場へ(すでに会場にいるけれども)
荷物をすべて持って、教室の前へ。 けっこう移動しました。
教室の前で、さらに、待たされました。

私は、三人のうちの一番最後でした。

ひとり8分間で、待っている間がとても長く感じられました。

他の教室からは内容はわからないけれども声がもれ聞こえてきます。
なんの話題なのか、爆笑しているのも聞こえてきました。

いよいよ、自分の番。 

ここでも、荷物は持って教室に入ります。
ノックをして、すでに試験官は3人だと聞いていたので、

「イ尓 イ門 好 !」(こんにちは)、日本語で失礼します と、
そんなに大きな声ではなかったけど、言って入室。

3人の試験官の前、1メートルくらい離れて、イスが3~4個並んでいました。

真ん中のネイティブだと思われる、田丸美寿々女史のような感じの知的な美人の女性試験官が中国語で「講坐」(座ってください)と言ったので、この方がネイティブなんだなと判断しました。

内訳は、中国語ネイティブ、大学教授など中国語教育に従事している専門家、国際振興会の職員と各1人で計3人と聞いていたけれども、
あとから最近聞いた話では、大学教授ではなく現役通訳ガイドとのことでした。

イスに座ると、大学教授(そのときはそう思っていた。)がすぐさま中国語で、

「名前と住んでいるところを教えてください。」

dragonsea(緊張しつつ)「我是dragonsea,不是○○。」
         (dragonseaです、○○ではありません。)

          「我住在○○○。」
          (○○○に住んでいます。)

私の本名の中国語発音の声調[中国語独特のトーン、アクセント]を間違えて発音すると、とある動物になってしまうので、ユーモア、場を和ませるつもりで 「不是○○。」(○○ではありません。)と付け加えたのですが、自己紹介ではいつもどっかーん、つかみはオッケーとウケルのに、し~んしとしてしまい、盛り上がるどころがのっけから盛り下がってしまったのでした。

このあとは、何がなんだか・・・・。

ネイティブ試験官「もし、ドライブをするとしたら外国人の友人をどこにつれていきますか?」
dragonsea (心の声:あんまり聞き取れなかった・・・どうしよう、ドライブっていうのは聞いたから・・・・どうしよう、どうしよう・・・)沈黙はダメだそうで、でも、ちょっと沈黙してしまいました。

やっとそこで、「京都をおすすめします。」っていうようなことを言ったと思います。

すると、「為什麼?」(どうしてですか?)と追質問。

dragonsea 「京都はたくさんの名勝古跡があって、特に金閣寺は美しいです。冬の雪が屋根に積もった様子はとてもきれいです。」というようなことを答えました。

文法、金閣「閣」の発音、間違っていたかもしれません。

すでに、唇、口内がカラカラです。スマイル、スマイルと心がけていましたが、だんだん、険しくなってきました。 

試験官 「遺跡はどこをおすすめしますか?」
たぶん、こういう質問だったと思います、「遺跡」という発音が聞き取れませんでした。
日本語で「いせき」と試験管がフォローしてくれましたが、こういうことはマイナス評価されると聞いています。

dragonsea「我推建江戸城。」(江戸城をおすすめします。)

試験官 「為什麼?」(」どうしてですか?)と追質問。 

dragonsea 「江戸時代は将軍が住んでいましたが、今は天皇が住んでいます、歴史があっておもしろいと思うからです。」
(心の声:あ~もうだめ・・・・、何言ってんだろう)

さらに、口はカラカラ、柳沢慎吾のように唇をなめまわす。すっかり険しい顔に・・・。

試験官 「海外ブランド品の店はなぜ銀座に多いのですか。」
「名牌貨」(ブランド品)が聞き取れなくて、ルイヴィトンを持って行っていたので、試験官がペンでバッグを指し示しました。
普段だったら、聞き取れるのに・・・・。

dragonsea「日本人はブランド品が好きです。値段は高いですが質が良いからです。銀座は日本の中心なのでブランド品の店が多いの」です。

試験官 「日本人は名刺交換をする習慣がありますがなぜですか?」

dragonsea これは完全に聞き取った。 
    「それは、名刺を交換するとどこの誰かということがわかるからです。名刺がないと名前を忘れてしまいます。」    
ここで、名刺(名片)というべきところを、どうしても、ハガキ(明信片)と言ってしまい、答えながら、「不是明信片~~(ハガキではなくて~~」と訂正しました。

試験官 「新幹線の切符を取っていましたが、乗り遅れました。どうしたらよいですか。」

dragonsea  「また、予約します。」

試験官 「今までの切符は?」

dragonsea  「すでに発車したのでもうどうしようもないです。変更することはできません。」

最後に、一番左に座っていた、国際振興会職員と思われる試験官が、日本語で、

「日本語でお答えください、あなたはどんなガイドになりたいですか」

dragonsea 「日本語でよろしんですね、誰にも好かれるガイドになりたいです。」

試験官 「次に、ガイドになるにあたって、日々どのようなことを努力していますか」


dragonsea  「語学はもちろんのこと、テレビを見たり、本を読んだりして観光の情報を広く得るようにしています。」

この日本語での質問と回答は今年初めての試みとのことです。
外国籍の受験者もかなりいるので日本語力をみるということではないかと聞いています。 

このあと、「では、試験は終わりです・・・」となりました。

今、思い出しても、緊張感とあまりのできなさに情けなくなってきました。


教室を出る時に、日本語で「失礼します」と中国語で「再見」と言って出ました。

実施スタッフが、迎えにきて、また待機教室へと向かいました。

すでに試験を終えた受験者が受験前よりも多く待機していした。

やっと空席を探し、そこで、15分ほど待機したあと、それではみなさんお疲れ様でした。終了です。帰っていただいてけっこうです。

と実施スタッフが言ったあと、一部でおつかれ~という声と拍手が・・・。

緊張からとけた疲労感とあまりにもできなかった情けなさとで、のんびり歩いていたら、前述の友人が偶然にもトイレにいたので、途中まで一緒に帰ってきました。

試験はどうだった?どんな質問された?とか、1時間弱の道中でしたが、あっというまに過ぎてしまいました。

「どんなガイドになりたいですか?」という質問をされましたが、ここでは二次対策を受けたときは、この手の問題には「好かれるガイドになりたいといえばよいです。」と教えていただいたのでそう答えましたが、模範解答は「常にお客様の立場に立ち、優しく接し、日本滞在が満足いただけるようにご案内できるガイドになりたいです。」等々、「お客様の立場にたち」と答えることが模範解答とのことです。

もちろんこの結果は不合格でした。 

私が大学教授だと思っていた現役通訳案内士の男性はけっこう威圧する感じで、ぜんぜん和やかな感じではありませんでした。
正直、感じわりぃ~っていうのがすぐ伝わりました。
威圧的で睨み付けるので、こちらもじっと見てしまいました・・・(笑)

英語以外はなかなか情報がないと思いますので書いてみました。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月30日 22時14分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[通訳案内士] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025年11月
2025年10月
2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

ビークルクッキー @ Re:1年で7キロ痩せたけど2キロ戻った(08/03) よほどの目標がないと、なかなかスポーツ…
dragonsea @ Re[1]:プリン失敗しちゃった!(07/08) ビークルクッキーさん すぐにコメントく…
ビークルクッキー @ Re:プリン失敗しちゃった!(07/08) こんにちは♪お久しぶりです(^O^)/ お元…
dragonsea @ ありがとうございます コメントありがとうございます。 メール…
ゆり@ 初めまして 初めまして、いきなりコメントしてすみ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: