迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.05.28
XML
カテゴリ: ニワトリノニワ氏
生きてマス。

ま、なんだかわからねーけど最近忙しいんだか、忙しくねーんだか。で、高知市の方に逝ってみたり、戻ってみたり。

今日も高知市内へと商談会に行ってきました、とさ。

高知市が都会かどうかは意見が分かれるところだろうが、ぼくは正直に言うと少なくともそういうビルが立ち並ぶアーバンな所と農場を逝ったり来たりする生活には吐き気がする。

都会を捨て農業を始めて二年も経つと都会の生活がなんとなく実態がなく、虚しく感じられてしまうのだ。

都会には金が集まっている。そこはお金が価値があると思っているから生きられる場所であり、金に価値が無くなったら一日だってこれまでの生活を続けることはできやしない。

金で食べ物が手に入らなくなったら都会にいたら飢餓が待っているよね。

それともアスファルトをぶち壊して農場でも作るかね?


昨日は確か四国の梅雨入り初日だったかな。



曇天.jpg

たまりかねたようにほぼ中間地点の須崎でボタボタ落ちてきた。

須崎でぼたぼた.jpg

そして2時間。100キロの道のりを越えて高知市内に到着。

高知城付近.jpg

雨はまだ落ちていない。

前泊のホテルが高知城近くの有名な商店街に近かったので興味本位で歩いて散策へ。

大橋通.jpg

これが有名なひろめ市場。

ひろめ市場.jpg

このブログのタイトルにお借りしたNHKのドラマ「 ウォーカーズ-迷子の大人たち- 」の高知市内の収録にも使われたであろう場所だ。

収録では今は亡き原田芳雄と三浦友和と江口洋介がこのひろめ市場で飲んでた。たしか。森本レオも居たかな?

そんなことを思い出しながら歩いて行く。


このひろめ市場は僕はあんまり知らなかったんだが、きっとみんなが想像しているような市場のイメージとは全く違う。

例えて言うなら、博多は中州の屋台をもっとオープンにしたような感じ。縁日みたいな雰囲気で中々楽しそうだった。出張の際は是非。




写真を撮っていると土佐っぽのサラリーマンたちが次々に市場に吸い込まれていく・・・

土佐っぽが.jpg






↓↓クリックして応援
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.28 21:53:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: