迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.07.21
XML
カテゴリ: ニワトリノニワ氏
昨日のレポートから。

朝からオレンジが新しい自動給餌器を一人組み立て、ヤツらの待つ新鶏舎へ。

おニュー.jpg

よっ!相変わらず黒いなお前ら。

ニュー黒須家.jpg


さて、屋根の改築の件。

続きから。

続きから.jpg

おニューのルーフィングを上からバンバン貼り付けた。

張り終えた.jpg

あっという間だ。ちょろいゼ。

お次は波板だ。

波板を.jpg

これもあっという間で午前中にほぼ完成。

まぶしーぜ.jpg




お昼にこの日休みの麦わらが特製ハンバーガーを届けてくれた。

特製ハンバーガー.jpg

うちの卵をつなぎにたくさん使用したハンバーグとかこだわりの食材を使った逸品。

移住者の子供たちを集めてお料理教室みたいなことをやったらしい。うん。たまにヘンなイベントに招待されるが、たまにイイことしてるよなコイツ。

てなことで喜んでスポンサーになり卵と少しばかり寄付をした。子供が喜んでいる顔が目に浮かぶ。


さて、もう一つ。

ニワトリノニワでは未来にブツブツ交換で成り立つコミュニティを目指して少しずつブツブツ交換の輪を広げている。

先日はパートさんのオジサンが作った枝豆をもらったので喜んでハネ卵(規格外卵)を交換した。

枝豆ちゃん.jpg

その前は別のパートさんの実家で作ったスイカ。その前は僕がよく行く平和の湯温泉同好会(勝手に名付けた)のオッチャンが兼業で作ってる山から湧き出る清水が入る田んぼで作ったスーパー美味しいお米。

たまにドラえもんが持ってくるビールと。ウェインさんとは米ぬかと交換してる。ユリ農家の新田さんとは微妙に出荷できないとてもキレイな百合の花と。

温泉同好会の別のオッチャンが漁師らしいので今度ブツブツ交換をもちかけてみようかな・・・・

よく考えてみると、僕がしかめっ面してブツブツ交換コミュニティなんて改めて言うまでもなく、地元の人達同士でみんなやってることだ。



顔と顔で食べるモノをつなぐ。

農協に出荷する農薬たっぷりかけたキレイな野菜なんかあげられないよな・・・


さて、午後からは床を作り始めた。

まず床を.jpg

一体どんな床になることやら。



続いて本日。



パプリカ.jpg

国産のパプリカ。しかも無農薬。超レア。

パプリカは9割が輸入。その中でも韓国が7割オランダが2割。ほぼ全部施設栽培で農薬を大量にぶっかけて栽培する。

国産では高知が一応最大の産地らしい。でも、ぶっかけてる。


さて、床作りの続き。

単管を組んでその上にコンパネを打ちつけて行く。

単管で床を.jpg

じゃーん。ほぼ完成。

コンパネ床.jpg

次は屋根の残り半分やっちゃうか。



あ、でもなんか最近疲れてる。

夕暮れ.jpg





↓↓クリックして応援
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.21 23:34:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: