Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いちすけ3102

いちすけ3102

2005年02月07日
XML
カテゴリ: コドモ
最近ハヤトを連れて出かけると時々考える。
いつまで抱っこなんだろうと。
いや、抱っこして欲しいと言うまで抱っこはするつもりだが、たとえばお店の中とかそういうところでの話。

歩くようになってからもあたりまえのようにスリングで抱っこして動き回っている。
荷物が多いときはベビーカーやお店のカートに乗ってもらうこともあるけど、たいてい途中で飽きて結局抱っこになることもしばしば。
スリング抱っこになれているせいか、目線が低くなるのはつまらないらしい。
反面自分で動きたいという気持ちもどんどん強くなっているから抱っこから降りて歩きたがることも増えてきた。
何にもないところならいいんだろうけど、お店の中では何に手を出すかわからないし、私もずっと見ていたのでは用事が済ませられないし、今のところちょっと厳しい。
大人が二人いて片方がずっと見ていてあげれればいいのかもしれないけど。


そういうもんなのか?
でも最近はおかしな輩もいるらしいし、ぴったりくっついてるのが私自身は安心なのだが。
いろんな意味で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月07日 12時49分30秒
コメント(6) | コメントを書く
[コドモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:抱っこ、それとも・・・?   
ringo485  さん
私も同じことで悩んでいるところです。子どもは買い物中カートに乗るを嫌がって降りようとするので、いつもおんぶ紐を使っています。
今、出産の為、里帰り中なのですが、母と買い物に行く時はカートに乗せず歩かせて、母か私のそちらかが子どもに付いて見張って(笑)います。
ただこれは大人が2人以上居る時の話なので、店内を歩かせる楽しみを知ってしまって、買い物中のおんぶもカートも嫌がり始めたら…という不安があります。
一人で歩かせるのはもう少し時間をおいた方がよいのかなぁと思います。 (2005年02月07日 16時24分18秒)

Re:抱っこ、それとも・・・?(02/07)  
いちすけさん、こんにちは。
うちは…カートもベビーカーもスリングも嫌がります~!
昨日、初めて乗り物みたいなカートに乗せたのですが、初めは喜んでいたものの、少し経つと立ち上がって降ろせ降ろせと。
スリングに入れていると、後ろにそっくり返って、歩かせろ、歩かせろと。。
普通のショッピングカートに乗せると号泣です。。
歩かせると、もちろんまっすぐ進んでくれなくて、あっちでうろうろ、こっちでうろうろ。
カートを引きながら、私も右往左往です…。
もうちょっとちゃんと付いて歩いてくれたら嬉しいんだけどな~(^^;)。
この時期は仕方が無いのでしょうか? (2005年02月08日 10時24分41秒)

もう少し大きくなると  
ぶちゃママ  さん
こんにちは。

よちよちの頃って、大変ですよね。
うちも、上の子の時、カートに乗せたり降ろしたり。
時には、カーとのもち手にお尻を乗せて、
変形抱っこをしたり.....

こちらの言うことが解りだしたら、
「お買い物ごっこ」をしたりしましたが。

「お肉くださ~い」「人参くださ~い」とか言って
子供にお店屋さんになってもらい、
かごに商品を入れてもらって歩いてました。

もっと小さい時は、怖がりだったのか、
あまり、傍から離れなかったかも。
主人と買い物中に、3回位迷子になってから.....

子供の足って速いですし、追いかけるのも大変ですよね。
来年の今頃は、買い物もままならず、わが子を追いかけてるか
カートに泣きじゃくるわが子を乗せてるか、
不審者がいるかと思うと、一人でうろうろは怖いですものね
(2005年02月08日 14時42分37秒)

Re[1]:抱っこ、それとも・・・?(02/07)  
ringo485さん

まもなくご出産ですよね。体調等は大丈夫ですか?

>私も同じことで悩んでいるところです。子どもは買い物中カートに乗るを嫌がって降りようとするので、いつもおんぶ紐を使っています。

うちもおんぶ試してみようかと考え中です。

>今、出産の為、里帰り中なのですが、母と買い物に行く時はカートに乗せず歩かせて、母か私のそちらかが子どもに付いて見張って(笑)います。

やはり見張りは必要ですよね。

>ただこれは大人が2人以上居る時の話なので、店内を歩かせる楽しみを知ってしまって、買い物中のおんぶもカートも嫌がり始めたら…という不安があります。
>一人で歩かせるのはもう少し時間をおいた方がよいのかなぁと思います。

そうですよね。一度店内を一人で歩く楽しさを覚えたらきりがなくなりそうな予感・・・。
-----
(2005年02月08日 15時22分33秒)

Re[1]:抱っこ、それとも・・・?(02/07)  
名古屋キミドリさん、こんにちは~。

>うちは…カートもベビーカーもスリングも嫌がります~!
>昨日、初めて乗り物みたいなカートに乗せたのですが、初めは喜んでいたものの、少し経つと立ち上がって降ろせ降ろせと。

そのタイプのカート、よく見かけますね。
うちは乗せたことないけど間違いなくだめな気がする。

>スリングに入れていると、後ろにそっくり返って、歩かせろ、歩かせろと。

うちのは興味があるものが見つかると落っこちそうになりつつ強引に体をねじりますよ。やれやれ。

>普通のショッピングカートに乗せると号泣です。。
>歩かせると、もちろんまっすぐ進んでくれなくて、あっちでうろうろ、こっちでうろうろ。
>カートを引きながら、私も右往左往です…。
>もうちょっとちゃんと付いて歩いてくれたら嬉しいんだけどな~(^^;)。
>この時期は仕方が無いのでしょうか?

同じくらいでもおとなしくベビーカーにおさまっている子も見かけますけどね。
もう少しいろいろ理解できれば変わってくることを期待したいです。


-----
(2005年02月08日 15時30分28秒)

Re:もう少し大きくなると(02/07)  
ぶちゃママさん、こんにちは!

>こちらの言うことが解りだしたら、
>「お買い物ごっこ」をしたりしましたが。>
>「お肉くださ~い」「人参くださ~い」とか言って
>子供にお店屋さんになってもらい、
>かごに商品を入れてもらって歩いてました。

かーわいい!
もうちょい大きくなったらうちのも少しは言うこと聞いてくれるようになるかな?

>もっと小さい時は、怖がりだったのか、
>あまり、傍から離れなかったかも。
>主人と買い物中に、3回位迷子になってから.....

興味あるもの見つけるとまっしぐらな年頃なもんで、うちも迷子には要注意かも。目が離せない。

>来年の今頃は、買い物もままならず、わが子を追いかけてるか
>カートに泣きじゃくるわが子を乗せてるか、

来年の今頃というと下のお嬢さんがちょうど今のうちの子くらいですもんね。

>不審者がいるかと思うと、一人でうろうろは怖いですものね

そうです。物騒な世の中になったもんですね。
-----
(2005年02月08日 15時38分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Danieltug@ Transform your life with this method <b>Me understand</b> the ma…
マイコ3703 @ 巡り巡ってたどり着きました♪ 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
いちすけ3102 @ Re:お久し振りです(07/28) ぶちゃママさん > 夏休みですね~ >猛…
ぶちゃママ @ お久し振りです 夏休みですね~ 猛暑や局地的な豪雨には…
いちすけ3102 @ Re[1]:卒園、そして入学へ・・・(03/24) ぶちゃママさん >卒園入学おめでとうご…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: