こそだて日記

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
kakkon @ はや! 今や世界の注目の中国ですね~! 忙しそ…
kakkon @ 家族。 それでも近くにいれるだけ・・・って感じ…
ラビンエイド @ Re:今日は。(12/12) kakkonさん 今晩は! もう明日になりま…

カレンダー

2007.05.02
XML
カテゴリ: 子育て日記
旦那す.

ちょっと前にニュースで ベビーカーで指切断 と言うのを見た.
乳幼児が使用するもので切断するなんて信じられないと思って色々調べてみた.

情報の出所は 国民生活センター らしい.

内容はこんな感じ.(HP抜粋)
ベビーカーに手指を挟む事故が寄せられています.
当センターでは2004年にベビーカーの安全性のテスト結果を公表し、

2006年11月にベビーカーの開閉時に手指を挟み、あわや切断という事故が2件相次いで発生。

つまり、生活センターさんは昔から「 ベビーカーは危険だよ 」と言っていたのに、
メーカーが何にもしないから事故が起きたじゃーん.と言っているわけだ.
実際のところ、 メーカーさんは何していたんでしょ?

事故は2種類のベビーカーで起こっていて、良く見るタイプ.
マクラーレンやGTSのような形状とコンビとかアップリカのA型のタイプ.
おいらたちがお店で購入できるのはどちらかなので、 どれも全部危険 と言うことになるんですね.
こりゃやばい.

で、 2004年のレポート
ハンドルと本体の間やフロントバー脱着時に生じたすき間で手や指などを挟む可能性がある.
らしい.
これって、テレビの内容とはちょっと違うような気がする.
センターさんは先見の目を持っていたと言うことで「 すばらしい 」と言う事になるんだろうか・・・・・・.
まぁ、じゃんけんの後出しは絶対に勝てるようなもんだな.


んで、この内容が面白い.
マクラーレン :うちじゃありませーん、親は注意しなさいよ.
コンビ :親は注意しなさいよ.
アップリカ :うちじゃありませーん、親は注意しなさいよ.
各社共に「 取扱説明書 」を初めに読んでもらいたいらしい.
製品を開くときには子供をそばに近づけないで欲しいらしい.
この中で、 マクラーレン の一文は強烈だ.
ひきだしや扉、車のドア等と同様、
可動部分操作の際はお子様が巻き込まれない様、十分な注意が必要です。

・・・・・・この対応は親身じゃないな.好きじゃない.

マクラーレンとアップリカが明らかに「 うちじゃない 」と言っている事から、それ以外の会社か?
と思うけど、 各社のベビーカーで明らかに危なそうな所の形状って違いそうも無い
でも、 安全ですとは言っていない ので、たまたま起こっていないだけなんだろう.
コンビは肯定も否定もしていないし、カトージとかピジョンはプレスリリースすらない.

まぁ、この国民生活センターの情報と各社の対応を見ていると、
起こりえる箇所で起こりえる問題が発生したと思えるのですな.
やっぱり子供は不完全だから、親が守ってあげないといけないと言うことですね.
あー、世の中は危険でいっぱいだわ.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.02 16:25:07
コメント(0) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: