☆航空無線のii-blog

PR

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/03/13
XML
カテゴリ: ブログ関連
430MHz周波数帯の6エレ八木アンテナを作ってみることにしました。

工作6エレ角材とアルミパイプで組み立てます。サイズは「JASMAT 日本アマチュア衛星通信協会」のHPにある自作アンテナ紹介ページの「数値」をもとに、エレメントの長さ、エレメントの間の距離にあわせて、角材にアルミパイプを挿していきます。角材の「穴」は電気ドリルで面白いように6つ、貫通させることが出来ました(^-^)。

エレメントの固定は、今回の工作で初めて利用する「ホットボンド」です。解けたボンドがむにゅむにゅと出てきて、すぐ冷えて固まりました・・・・・おもしろい(^-^)。 マストは塩ビパイプです。ベランダにあまっていた塩ビパイプは少し太すぎたので、細めのパイプを買ってきました。 まだ、6エレ八木アンテナも支柱のパイプも加工の途中ですが、工作経過の記録として写真を撮っておきました。

電気ドリルやホットボンドの工作ツールを今回は購入したので、このアンテナひとつだけの支出としたら、非常に高価な6エレ八木アンテナになってしまいます(^-^;)。もし6エレがうまく出来たら、またエレメント数の違う八木アンテナを作ってみるのも面白そうです。
管理人 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/14 03:25:36 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: