暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
442635
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
☆航空無線のii-blog
PR
Category
ブログ関連
(184)
Archives
2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
Keyword Search
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
< 新しい記事
新着記事一覧(全411件)
過去の記事 >
2007/03/15
工作・八木仕上げ
カテゴリ:
ブログ関連
山登りで骨折した足首に、左右両側から添え木をするように・・・(ベランダ余っていた)少し太めの塩ビパイプを「半分に割って」添木としました。
6エレ八木の支柱の塩ビ・ステンレスパイプ・M型コネクタを、テープを巻くことでおおよそ平坦にしておいて、その部分を丸ごと左右から太め塩ビパイプの添え木ではさみ、その上でさらにテープをぐるぐる巻きにしました。
M型コネクタのしっかりしたリングの部分も挟んだので、これで6エレ八木アンテナをマグネット基台にさしても、ぐらぐらする度合いがとても小さくなりました。
また、支柱付け根・コネクタ部分が結果として「楕円形」になりましたので、ここを掴んでモービルホイップ・マグネット基台にぐるぐるぐるぐるとねじ込むのに、手の感触が良くなることとなりました。
絶縁テープは端からはがれてくるので、それを止めるためにブチルゴムを上下両端にまいて作業終了です。
今回、塩ビパイプを二つに裂くために「のこ」も買いました。今まで「のこ刃」だけはもっていて、手元に布を巻いてひたすらごりごりやってホイップアンテナのエレメントカットや、ステンレスパイプのカットをしていたのですが、250mm規格の「塩ビパイプ・プラスティック用」という「のこ刃」と一緒に購入しました。「のこ=固定フレームというらしい」そのものが結構重量があるので、とてもよく切れて扱いやすくなりました。
今までそれほど工作ツールが必要になることはなかったので、ほんとうに最小限のものしかなく、極端な話ほとんどナイフを使って多くのことをしてきました。今回の作業でも、切断面や木材のササクレなどを整えるのに活躍してくれましたが、基本的な作業はそれぞれ専門の道具で行うこととなりました。ここでも「専用の道具」の優秀さを実感することとなりました。
(いやあー、それにしても一気に工具が増えてきました、うれしい悲鳴です。)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2007/03/16 11:51:07 PM
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全411件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: