世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Feb 27, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
堺一文字光秀 白一鋼 切付和牛刀(両刃)を買いました。



カッコイイ。それが全てです。


牛刀は既に 浅井正美作 粉末ハイス 牛刀 五百津 御刃物処 桝屋 別注モデル を持っているのですが、和包丁タイプでカッコいいから買ってしまいました。
あと、「白鋼」を体験したいという理由もあります。
手持ちの 實光の三徳包丁 も粉末ハイスです。
私はマジンガーZをリアルタイムで観ていた超合金Zの世代なので何か強そうな合金は好きですね。今回はシンプルにハガネです。

白一鋼に軟鉄を乗せた2層構造です。



よく合わせ(クラッド)でない全鋼(本焼き)が良いと言われていますが、
合わせの包丁が「鍛接で炭素が移ってしまう」というのに私個人は疑問を持っています。刃の心材の中心から心材の厚み×1/2の距離で炭素が移動するのか?という疑問です。
多少炭素が逃げてしまうとしても、例えば白一鋼ならワンチャン白二くらいの炭素量にとどめられるかなと。(笑)
合わせの包丁は鍛接行程があって温度が下げられないのは理解できます。ただ、鍛接してから或程度温度を下げて叩けば良さそうにも思えますが多分金属の性質的に違うのかもしれませんね。(きっとマルテンサイト変態や残留オーステナイト、或いは微細パーライト云々の、私たち包丁を使う一般家庭の側からかけ離れた話になりそう..)
これだけは自分で切ってみないとわからない世界ですね...。そもそもそれに3倍~4倍のお金を出せるか?という話でもあるし。この包丁でさえ4万円台です。(ホムセン包丁の10倍以上です)

直線的な切りつけ型。

美しいです。

「サビさせないよう気をつけてね」という意味の刻印。(笑)



手元に小振りな玉ねぎがあったので一寸切ってみました。

スッと入っていきます。

こないだ買って失敗したどこの馬の骨かもわからない研いでも切れないステンレスシェフナイフ とは切れ味が全く違います。



すぐに水で流して拭いただけで大きな錆は出ませんが、多少曇りが出ます。
ほったらかしにせず、きちんと水気をとれば実用上は大丈夫なようです。

そもそも昔の家庭用包丁は鋼でしたので、鋼の包丁が特殊というわけではないです。(笑)

昨年マイ包丁を買ってから、終わったらすぐにきちんと拭くクセがつきましたので、安心して永く使えそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2025 07:20:04 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

はしもと@ Re:Taylorの203Zという真空管(04/20) New! タイラー発表の特性とかなり違うのですが?
D404F203@ Re[2]:12A6という真空管(11/15) イィヴィ平野さんへ 少し説明不足があり…
イィヴィ平野 @ Re[1]:12A6という真空管(11/15) D404F203さん、ご無沙汰しております。  …
D404F203@ Re:12A6という真空管(11/15) お久しぶりです。 12A6はWEが製造し…
揺れ柳@ Re[3]:誕生日(08/18) イィヴィ平野さんへ 確かにそうですね 考…
イィヴィ平野 @ Re[1]:誕生日(08/18) 揺れ柳さんこんにちは。 トランスが4Vで…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) 去年の記事でしたね すみません DA30の記…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) いつも真空管のデータを開示していただき…
イィヴィ平野 @ Re[1]:DET16(CV1363)という真空管(08/26) デビッドさんへ Hello, David. The IP c…
デビッド@ Re:DET16(CV1363)という真空管(08/26) こんにちは。 こんにちは、イギリスのDave…

Favorite Blog

水戸黄門漫遊マラソン New! 岡田@隊長さん

消える魔球よ永遠に nana1451さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

インターナショナル… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: