PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
プラレールの趣味も、当初は乗車機会の多い上越新幹線がらみの車両を集めていましたが、次第にJR東日本管内の東北・北陸(長野)・山形・秋田の新幹線にも手を染めるようになりました。
そんな中、ちょっとレトロな新幹線を某ルートで入手したのでご紹介します。
東北・上越新幹線で1982年開業時から活躍した200系ですが、1999年以降リニューアル工事したタイプが登場したのに合わせて、プラレールも「ニュー」になっていたようです。
プラレールにハマるつい最近まで、この当時の200系は「単に色を塗り替えたり内装をちょっといじって客の目をごまかしただけ」だと思っていましたが、改めて ウィキ 等で調べてみると運転席の周りとかも結構変わっていたんですね。
オリジナル塗装の200系と並べてみました。目玉の形が違うのは、右の方が後から発売されたリアルタイプだからで、左の「ニュー新幹線」は今やレトロなのです。
それはともかく、私がこのリニューアル塗装の新幹線を見て真っ先に思い出してしまうのがコレ。
https://www.jreast.co.jp/safe/img/jishintaisaku_img10.jpg
そう、2004年10月23日に起きた新潟県中越地震で走行中に脱線したものの、死者・負傷が1人も出なかった奇跡の新幹線です。
でもって、お約束通りプラレールで再現してみました。
上越新幹線のネタはまだありますが、今日はこの辺で失礼します。。。
一畳プラレール ハイパー化 2017年02月07日
一畳プラレール ターン&ターンで大改造 2017年01月04日
プラレール「東武スペーシアで行こう!東… 2016年02月27日