山縣いつ子のコーチングブログ

山縣いつ子のコーチングブログ

PR

プロフィール

いっちゃん♪♪

いっちゃん♪♪

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2010年07月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは。

Office Itselfの、いっちゃん@山縣です。

****告知!****
ビジョンメイク術ワークショップ第12回開催!
9月25日(土)満員御礼!2011年開催も決定!
http://vision-workshop.jimdo.com/
***********

一日遅れのItself通信です。

今週も変な天気が続いていますね。

家にいていてもこの変動には
ついていけないときがあります。

みなさんは、体調は大丈夫ですか?

私は元気なんですねぇ。。

ものすごい暑い最中、
実家の畑に野菜を収穫したことが
きっかけとなり、
一番暑い時間に外に出てガシガシ歩くのは
とっても気持のいいもんだと知りました。

“歩くだけで足腰が引き締まる”
靴とともに、最近はよく歩いています。




■メニュー■---------------------------------------------------------
1.思いつきで行動してみる
2.【お薦め講座】8月7日(土)
組織デザイン・リーダーシップ「コア理論1日コース」 
3.【お薦めワークショップ】9月11日(土)




先週のメルマガは反響が大きく、
あらゆる方からメールを頂戴しました。

「残念だけど、がんばってね」
「私も少しずつやってるよ!」
「そういうこともあるんだね。」
「ネイティブ・アメリカンの智慧の言葉、いいね」
などなど。

いやーー。ありがたいです。
感謝です。
本当にありがとうございました。

あの悔しさはしばらく続いたものの
今はなんだかすっかり違うところにいて
前向いています。



1.思いつきで行動してみる



あれから「楽観的に信頼して」
ものごとを取り組んでいると
物理的に時間にも余裕があるし
もう一度、自分の仕事というものを
全体的に見直そうと
考え始めることができました。

じっと何かを考えて止まっている
というよりも、
流れに身を任せつつ
自分は思いつきで動いてみる。

そんな感じです。

おもーく、深刻になるというより
かるーく、真剣に、サラリ
とやってしまう、という感じです。

計画通りやることを
手放してみるというか・・・

逆に、あ。やってみよう!
ということはちゃっちゃと
動いて固めていく、といった
感じ。

スケジュールとにらめっこ、じゃなく
ちょっと離れてみる。

ビジョンワークショップでは
自分のビジョンがある程度みえてきたら
アクションプランを立てるということ
していますが、それとは一見、
逆をいく感じです。

でもこれ、逆、じゃないんです。

ビジョンとアクションプランは
すごい計画性のもとに成立しているように
思いますが、そこには「思いつきで行動する」
の猶予をもっておくのが大切です。

一言簡単に言っちゃうと
「人生何があるかわからない」
わけです。

それでも、いったん自分の軸をみつけてみる
それに沿って行動してみる。

イメージをもちつつも、
予測不能なことには視点を変えながら
対応できる余裕感です。

あんまり頭で考えず
思いついたらやってみる、を
やると何がわかるか。

自分が何が好きで、誰を好きで
どんなことが好きで、
いつの間にか何を選択しているか
これがわかる。

そしてやっぱり自分の軸に
必要なことが見えてくる。

自分はいま、そういう時期なんだなって
わかりながらやると
これまた、すごい感覚が広がりますよ。

自由な感じ。
選択肢っていくつもあるんだなって
実感します。


みなさんは、最近どんな
“思いつき”を行動しましたか?






さて。

今回は、以前もここで案内した
しごと総研の
リーダーシッププログラムの
ご紹介です。



2.【お薦め講座】8月7日(土)
組織デザイン・リーダーシップ「コア理論1日コース」 



組織を変えたい!と思うなら
まずは自分変革を一歩めとして
踏み出していく。

しごと総研のリーダーシップ・プログラムは
そんなところから始まります。

しごと総研の代表である
なっちゃんこと山田夏子女史は
「習うより慣れろ!」を体現してる人で
自身も机にかじりついて学ぶというより
行動していくことで感性を開き
やってみることで、気づいていく
という体験学習そのものの人です。

そんな彼女が、自身の願いをこめて
企画したリーダーシップ・プログラム。

8月7日(土)は、[[name1]]さんの自己変革の
一歩になるかもしれません。

詳細はコチラ⇒ http://www.shigotosoken.jp/blog/?p=245




そして、最近すっかり
いろんなところでファシリテーションを
担当させてもらっている
ファーストピース・サークル。

じょじょに場が広がりつつあります。



3.【お薦めワークショップ】9月11日(土)
ファーストピース・サークル@ハタラク寺子屋



今度は「ビジョンマッピング」の著書として
また、コーチとしても活躍されている
吉田典正さんのハタラク寺子屋で
開催させていただくことになりました

下記はその案内です。

**
ファーストピース・サークルワークショップのお知らせ

吉田典生コーチの主催する
「ハタラク寺子屋プレオープンセミナーPart3」として、
あの世界を一変させた9・11から丸9年を迎える日にふさわしい、
内なる心の平和を創造するワークショップ
「ファーストピース・サークル」を実施します。

古代マヤ文明の時代から、
ネイティブアメリカンの間で口承により引き継がれてきた
「8つの宇宙(ユニバース)の原則」を、
対話やストーリーテリング、エクササイズを通じて体感しながら、
内側から平和と調和を取り戻す実践法です。

社会変革や幸福な職場づくりに高い志をもって
取り組んでいる人々の間で、とても注目されているプログラムです。

今回は、このプログラムをファシリテートする
資格をもつ認定シードプランターである
山縣いつ子と島田光浩の2人で進行します。

●ワークショップ概要↓
http://www.d-coach.com/pdf/2010_07_work_shop.pdf

■日時:平成22年9月11日(土)10時~17時
■会場:アスプラザ(東京都中小企業振興公社)第3会議室(秋葉原)
■参加費:8000円(消費税込み)
■定員:15名

上記URLをクリックして、詳細をご確認の上お申し込みいただくか、下記メールアドレスからお申込みください。
E-Mail : info@d-coach.com

「ハタラク寺子屋プロジェクト-行動を支援しあうサードプレイス」とは、
ビジネスを通じて社会を変えていく次世代リーダーのための
「学び合いの場」、そして行動を支援しあう場」として、
エグゼクティブコーチ、コミュニケーションコンサルタント、
ビジネス作家である、吉田典生氏が展開しているプロジェクトです。




今回もお読みいただきまして
誠にありがとうございました。

先週木曜日に平日バージョンの
語りBarを開催しました。
http://kataribar.jimdo.com/

当日は11名の参加。
今回の意図どおり
「異」なる色々な方が参加し
彩り豊かな場となりました!

初めて会ったとは思えないほどの熱気ぶり。
私は先に失礼させていただきましたが
その後も引き続き飲まれていた方もいたほど。

次回は9月に開催します。
ぜひみなさんも参加してくださいね。

では、みなさん、よい週末をお過ごしください!


コーチ&ファシリテーター
山縣 いつ子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月31日 08時41分54秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: