山縣いつ子のコーチングブログ

山縣いつ子のコーチングブログ

PR

プロフィール

いっちゃん♪♪

いっちゃん♪♪

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2011年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは。

Office Itselfの、いっちゃん@山縣いつ子です。


****告知!****
新年度にはビジョンです。
第15回 2011年4月9日
第16回 2011年5月14日 
ビジョンメイク術ワークショップ
http://vision-workshop.jimdo.com/
***********


「皆さん風邪にはお気をつけて・・」
といっておいて
私がなっちゃいました。

先週からなんかダルさを感じていたのですが
気分は前のめりだったのでそれに気づかず。
ついに火曜には喉が腫れ、
水曜には39度の熱。

でも解熱剤で下げず、民間療法で乗り切ったおかげで
その後の薬がよく利いて、
いつもより早い復帰です。

さて。今回のItself通信は・・・


1.可能性に前のめり
2.【お薦めワークショップ】引き続き・・・
2011年3月9日(水) ファーストピースサークル 原則3&語る会
2011年3月12日(土)ファーストピースサークル 原則7 




先週書いた海外の青年たちの
送別会。

その送別会でのイギリス青年リーダー
の一言にうなりました・・・



1.可能性に前のめり



先週書いた、NPOマネジメントフォーラムは
都内でのディスカッション後、地方プログラムとして
各チームごとに地方にわかれ、実際の取り組みを
視察するというプログラムに切り替わり
1週間、彼らはそれを体験してきました。

それを通じて全プログラムが終わり
その最終日の送別会で、イギリス青年のリーダーが
挨拶でこのプログラムを通じて得たことを話していました。

そのなかで響いたのが
「今、世界はまれにみる経済危機に陥っています。
ですが、われわれはNPOという貨幣経済では
はかれない仕事に就いている。
これは新しい価値を生み出していくということを
信じています。・・・中略・・・
今回得たことを糧に、2週間学んだということだけじゃなく
帰国してそのテンションが通常に戻ったときにこそ
この学びが生かされていく、そのようにしていきたい・・・」

彼の話もあり方もすべて
その可能性に満ちていました。

彼らは分断しているこの世界を統合していく
ことを体言している人たちです。
そして、この私たちもそれを傍観する者ではなく
当事者です。

彼らが学んだことは、私も学んだこと。

外側で起き始めていることは、内側でも起きます。
そして内側で起きている学びは、外にも起きる。

その可能性に私は思わず前のめりになり、
その喜びを彼に伝え、興奮しながら帰りました。

智慧熱でしょうか(笑)。
その次の日から体調がおかしくなりました。

そして、家では仕事ができるくらいになったので
就活支援している大学生にコーチングをしました。

そこでも「可能性に前のめり」な気分になりました。

彼らは就職活動をしていますが、
そのプロセスは自分を掘り起こし、社会につながり
そして、社会を変えていくことにつながります。

その可能性をみました。

彼らは自分のギフトをただ小さく見ているだけ。
持っている夢やギフトはとてもとても純粋で
本当にこれを生かしたら日本は変わるだろうな。
そう思うのです。

私はそこに関与し、励まし、伴奏者としていこう!
心新たにしました。

みなさん、あなたの可能性はあなただけのものじゃありません。
それをどう生かしていきたいですか?



さて。

今回お薦めするワークショップは
先週に引き続きファーストピースサークルです。




2.【お薦めワークショップ】
2011年3月9日(水) ファーストピースサークル 原則3&語る会
2011年3月12日(土)ファーストピースサークル 原則7 



え?しつこい?

それを承知でさらに告知させていただきますよ~(笑)。

ファーストピースについては
仲間の大江さんが開催した
ワールドシフトについて日曜に
プレゼンをさせていただきました。

ファシリテーションは得意でも
プレゼンはあまり得意でない私・・・
10分という時間でどれだけ伝えられたか
まったく自信ありませんが、
その雰囲気だけでもお伝えできたように思います。

そうなんです。
これは体験してみないと分からない世界。
もし少しでもピンと来る方がいらっしゃったら
ぜひ触れていただきたいのです。

この普遍的な場にきていただきたい。

3月9日はその原則3を昼間に開催します。
原則3は「完全性は多様性によってのみ経験される」

多様性を経験するとき何が起きるか。
何を超えていく必要があるか。
私と長谷川千花さんがリードします。
詳細はコチラ⇒http://kokucheese.com/event/index/7106/

そして同じ日の夜には、このファーストピースについて
深く語る会を開催します。
癒される、深まる、広がる。そんな場です
引き続き私と長谷川千花さんがリードします。
詳細はコチラ⇒http://kokucheese.com/event/index/7108/

さらに。

同じ月の12日は土曜日に原則7が開催されます。
原則7は「宇宙(ユニバース)の真実が正しい行動を知らせる」
最近、宇宙にお願いする方法や宇宙と共に働く方法みたいな本が
出ていますが、まさに宇宙とともに行動するなら、ということを
普遍的にお伝えする場です。
この「普遍的」がとても大事。リアルですよ。

こちらは、羽場内祐二さん、米山由紀さんがリードします
詳細はコチラ⇒http://kokucheese.com/event/index/7109/

みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。




今回もお読みいただきまして
誠にありがとうございました。

今回の風邪で試した民間療法は
お茶に梅干、しょうが、にんにく、醤油を
たらして飲んだこと。
そして、たまご酒。

たまご酒は利きましたね~。
39度の不思議ワールドは
身体の毒素を出しただけじゃなく
私の身体が限界までいくと
面白い夢ばかりみるという
変な癖まで思い出しました。
ああ。私って究極は能天気なのねと
自分を知りました(笑)。

今日はとても暖かいです。

では、みなさん、よい週末をお過ごしくださいね!

コーチ&ファシリテーター
山縣 いつ子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月25日 11時42分54秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: