
毎日、毎日よく雨が降りますね。・・・うんざりです。
今日は、昨日のWRのホイル交換にて、不具合のあったハブの交換です。
先日、届いたパーツはWRのベースでもあるYZ-Fと言うモトクロッサーに、
組み込むホイルの為、フロントハブ構造が少し違います。
よって、今までの21インチに組み込まれていたハブを外し、
17インチホイルを再度組み立てしました。
スポークホイルを2本分解して、1本組み立てる手間がかかります。
すべてが終了するまで、約3時間の作業でした。
スポークを組んで振れ取りをする作業は、結構集中していたので写真はありません。
なぜ、こんな面倒な作業をするかと言うと、レース用YZ-Fにはスピードメーターがなく、
WR-Fには公道を走行する為に、スピードメーターのギヤがあって、
ハブ外観形状は同じでも、内部構造やカラーが異なる為です。
昔、自転車競技やバイクレースをしていたので、スポークホイルを組む事は、
別段、苦にもならない作業でしたが、パーツの互換を探すのが面倒でした。
折角なので、パーツ互換を記しておきます。
WR250Fは’02でハブが変更になっています。その他、’05で小変更が入ります。
’06以降で使えそうなものもありますが、ゲールスピードやRKリムKITも、
別物になっているので、-’01、’02-’05、’06-と考えた方が無難ですね。
メーターを使用しない場合や社外品のサイクルメーターを使うのであれば、
YZ-Fのパーツで可能です。ここはWR-F用と言うことで・・・
ベアリング 93306-90403 '02-'08 同じ品番
アクルス 5BE-25181-00 '02-'04 同じ品番
’05でアクルスは変更がありますので、’02~’04の互換は大丈夫そうです。
’05はアクルス変更があるので、フロントフォークの寸法やカラーの確認が、
必要となりそうですが、ホイル自体の使用は可能ですね。
一応、参考までに。
*注意:これらの作業は組み間違いや精度が悪いと、破損だけではなく
事故を引起す可能性もありますので、プロにお願いして下さい。
ご自分で作業される方は、自己責任にてお願い致します。
台湾製スクータータイヤ 2010.08.08 コメント(2)
HONDA CB750 2010.03.28
通勤快速SuperDio君の駆動系チューニング♪ 2009.11.01 コメント(2)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
保険の異端児・オサメさんコメント新着