全12234件 (12234件中 1-50件目)
先週、乳がん後の定期検査に行ってきて、今日、結果を聞きに行ってきた。エコーは問題なかったって先週言われて、レントゲンも問題なし。血液検査で調べた肝臓・腎臓・貧血も大丈夫だった。カルシウムがちょっとだけ足りないっぽく、意識しようと思った。次は半年後に予約してきた。
2025.11.14
コメント(0)
少し前に、息子(高校2年生)が家庭科でエプロンを使ったらしく、昨日の調理実習でそれを使った。今日、洗濯をしてアイロンをかけてたんだけど、縫い目がまっすぐきれいで、きちんと端を縫えてて、私のレベルの低いミシンの縫い目とは天地の差だった。小6の時に、同級生の女の子のママから「ミシン上手なんだってね。」って言われたけど、本当に上手なことが証明されたエプロンだった。
2025.11.13
コメント(0)
今日は健康診断。最近花粉が強いから、昨日、夜ギリギリで鼻炎薬を飲んだけど、朝、もうダメで、マスクをして過ごし、ちょっと落ち着いた。11時開始で10分前くらいに行ってトイレに入ったんだけど、トイレの手を乾かす機械の風でまたくしゃみが出て、鼻水だらだら。番号札を取って数人待ったんだけど、その間、ずっと鼻水出てた。始まるときには、ちょっとだけ落ち着いたから、どうにかなった。血圧を計ったら去年と全く同じ。血液も取って次へ。心電図をとり終わった時、心電図の担当者に、乳腺外科医にはまだ通ってるのか聞かれた。なぜ急に?と思いつつ、半年に1回通ってることを伝えたら、乳がんのエコーは病院の方がきちんとやるから必要なければキャンセルできる。って説明された。そんなの初めて聞いたよ。毎回、健康診断と時期がかぶるからいらないとは思ってたんだけどね。乳がんのエコー前でいつも混むから、キャンセル大歓迎!ということで、受付の人に伝えてもらって、問診、視力検査をして終了。視力検査は両目0.7だったんだけど、明らかに片方の焦点があまりあってなかった。同じものが見えるかどうかと、どのように見えるかは随分違うことが分かった。最後は車で肺と胃のX線検査。去年と同様、「お腹すいた~!一気に満腹になれる飲み物だ~!やった~!」って飲んだら余裕で飲めた。そして下剤を飲んだんだけど、2回目飲まなきゃいけないことも今まで何度かあったけど、今日は15時台に出たから、薬1回で済んだ。最近便秘しないからかな?20時台にも出た。
2025.11.12
コメント(0)
今日から息子(高校2年生)も登校再開。学校はインフルの人が増えてたらしい。先週インフルでできなかった面談を今日入れた。日程がずれたから会議室でやった。選択授業と受験校の確認が基本で、行きたい大学の推薦枠についても説明された。今日は、次がいないせいか、少し時間が長かった。
2025.11.11
コメント(0)
今日から娘(小学校5年生)が学校に行った。学校はインフルが蔓延してたけど、娘のクラスは無事で、運動会の前日に1人インフル発祥。運動会でマスクしないで固まってたから結構増えたかと思ったけど、娘含めて3人、インフルになって休んでたらしい。「みんなマスクしてなかったのに、何で3人のうちの1人に入っちゃったんだろう?」って悲しんでた。
2025.11.10
コメント(0)
娘(小学校5年生)は、Aちゃんと一緒にカラピチのカラオケ企画に応募しようとしてて、先週の火曜日に行こうとしてたのにインフルで延期。インフルで学校に行けないのは昨日までだったから、今日、休みだし、カラオケに行く約束をしてた。だけど、咳が止まらない。カラオケはちょっと危ないから、延期することにした。マスクして外で遊ぶならいいけど、雨降ってるしで、結局、通話しながら一緒にゲームしてた。
2025.11.09
コメント(0)

今日、娘(小学校5年生)にゆで卵を作ったんだけど、「ねえ、こういうキャラいなかったっけ?」って言う。確かにいたかも。「主人公の相方じゃなかったっけ?」って言って、2人で考えた。思い出したのは娘。「あ!ぐでたまだ!」それだw
2025.11.08
コメント(0)
息子(高校2年生)は熱が下がったから、今日から普通に起きてることにしたらしい。早退してきた時に、ギターとエフェクターを置いてきちゃったから、今日、友だちに学校の門の前に持ってきてもらって、ギターとエフェクターを受け取って帰ってくることにした。マスクはして、一応、離れてて、道に置いてもらってから取るなら感染しないだろう。ということで。「身代金の受け取りみたいだね。」って言ったら、「そこまでは離れてないよ」って言われた…火曜日から学校に行けるんだけど、大会用の動画を撮らないと行けないから、先生と話して、月曜日にスタジオ予約して録画することになったらしい。学校は5日目まで登校しちゃいけない決まりだけど、一般的には5日目に人と会ってはいけないって決まり無いから。とりえあず、そこまで他のメンバーが感染しませように…
2025.11.07
コメント(0)
娘(小学校5年生)は、インフルエンザで今週は休み。今日、最近あまり遊ばないけど、低学年の頃は大親友だったTくんが、先生から手紙を預かってきたらしい。TくんからLINEが来たから、娘が郵便受けを見に行くとまだ来てなかった。階段を上がって家に戻るときに、男の子がマンションの入口の方にいたのが見えたから、もしかして、それがTくんだったのかもしれない。「ポストに投函してからLINEしてよ」って愚痴ってた。「今行けば入ってるんじゃないの?」って言うと、娘は手紙を取りに行ったんだけど、下からピンポン押してきた。娘「Tくんが、間違えて◯◯◯(号室)に入れちゃったからどうしよう?」私「○○○にピンポンして説明すればいいよ」娘「出来ないよ。来て」ってことで、下に行った。「下のポストに入れちゃったみたい」娘は、郵便受けに投函する方から蓋を開けて見せてくれた。その前に投函されたものがあって、郵便受けは半分くらい埋まってた上に、投函口の方が斜め上に向いてたから、簡単につまんで出すことができる。人の家の郵便受けから取り出すのはちょっと抵抗あったけど、すぐ取れる場所にあったから、わざわざ来てもらうよりいいかと思って取った。家に戻って「Tくんが”間違えた”って言ってたの?」って聞いたら、そうじゃなかった。再び下に見に行った時に、手紙が入って無くて、Tくんのことだから、入れる場所間違えたんだろうと思って外側に行って、間違えるとしたら、うちの郵便受けの下の段に入れた可能性があると思って覗いたら入ってたらしい。推理が素晴らしすぎるwそして、Tくんへの信頼度の低さは相変わらずだね。
2025.11.07
コメント(0)
今日は半年ぶりの乳がんの経過観察。いつもどおり、プラスチックのマグに水を入れて持っていったんだけど、行く途中で飲もうと思ったときに、インフル蔓延してる中に干しっぱなしだったけど、菌は付いていないのだろうか?って気になって、病院で飲み物買えばいっか。って思った。受付をして自販を見ると、お茶が生茶のみ。生茶だけは、好きじゃないんだよ…その自販は一番上の列だけペットボトルであとは缶。お茶かフレーバーウォーターにしたかったんだけど、フレーバーウォーター無くて麦茶にした…残念血液検査、マンモグラフィ、エコーをやった。エコーは主治医の先生がやってくれて、「エコーは問題無かったから、また来週話す」って言われた。来週、検査結果が出るから、診察に行く予定。
2025.11.07
コメント(0)

今週は面談週間で午前授業。部活があっても、お弁当は持っていかず、こういう日は学食を食べに行くことにしてたんだけど、私がすっかり忘れてて、普通にお弁当作ったから1日分ある。11/4(火)
2025.11.07
コメント(0)

今日、娘(小学校5年生)がマックを食べたいって言ったから、昼はマックを買ってきた。今日はハッピーセットを書いたかったわけではなく、3人が注文するものから考えて、ハッピーセットを入れた方が安くなるなるから。人気のおもちゃは売り切れてるせいか、店が驚くほど空いてた。私も息子も娘も飲み物シェイクにしようと思ってたのに、シェイク売ってなかった…私と息子はアイスミルクティにしたんだけど、ガムシロ2個入ってただけで、ミルク無かった…テイクアウトって、前にも追加で唐揚げ買ったのに入ってなかったりとか、何かが入っていないことがちょくちょくあるけど、食事する気で持って帰って来るから、取りに戻るの面倒。今日はミルク2つだから大したことないけど、店がよく得してると思う。油淋鶏マヨチキンは美味しかった!ちなみに、おもちゃ(絵本)は、ミニチュアトリップジャパン。
2025.11.07
コメント(0)

昨日、小学校はオーケストラ鑑賞で、お弁当を持って行く予定だったんだけど、娘(小学校5年生)はインフルで休み。みんなみたいにお弁当食べたい。って言うけど、昨日はまだちゃんと食べられなかったから、今日、お弁当を作った。電車で気持ち悪くなるからと、食べられそうなのを用意したから、こんな感じ。
2025.11.06
コメント(0)
娘(小学校5年生)は、薬が少し大きくて飲みづらいらしい。昨日飲むのに失敗して、飲むのを拒否するから、包丁で砕いて出したらやっと飲んでくれた。もう熱が下がってるから、一人で色々やってたけど退屈。夕方、友達が帰ってきてから、ずっと通話して遊んだり勉強したりしてた。息子(高校2年生)は、菌の対策をしっかりしてて、トイレやお風呂、ドライらヤーを使う時は、報告してくる。朝、家にあるものを言って選んでもらって食べたんだけど、少し足りなくてロールパンを追加で食べた。お皿に載せて持っていくと、「手で食べたくないから、箸かフォーク使いたい」って言うから、フォークを持っていった。自分の手にはインフル菌があるから、自分の手で触ったパンを口に入れたくないらしい。さすがに再感染はないと思うんだけど…朝は37.1℃に下がってたから、早く下がったと思ったんだけど、昨日の夜、息子の熱が上がった時のために部屋に置いといた解熱剤を朝4時に飲んだらしく、それが効いてただけだったらしい。昼過ぎにまた38.4まで上がって、昼食を食べて解熱剤を飲んでまた寝て、夕食はしっかり食べた。
2025.11.06
コメント(0)
今日、昼前に高校から電話が来て、息子(高校2年生)が37.7℃だから帰ると言われた。自分で帰れるから、待っていればいいけど、病院は受診して下さいとのこと。昨日から調子悪さはあったみたいだし、発熱からもギリギリ6時間あるから、17時15分以降の予約をとった。夕方、家を出るちょっと前に起こして熱を計ったら、40℃あった。16時台の予約でも良かったかも。結果、インフルA。娘(小学校5年生)と順番に食事させようとしたら、息子は「部屋で食べる」って言って、部屋にいた。用があるとLINE通話鳴らしてきて、トイレで部屋を出るときとか、ちゃんと除菌できるように声かけてくれる。インフル確定して、バイト先へは自分で連絡して、私はアプリで学校への連絡をした。それから、8日に親戚とお墓参りに行く約束をしてたけど、私は後日行くことにしたから、連絡した。とりあえず、帰って薬を全部飲んで寝て、21時くらいに起きたときに、少し良くなってたから、夕飯を食べた。ご飯はしっかり食べてた。解熱剤は6時間空けないと次が飲めないから、0時半以降に渡そうと思ったけど、私が眠かったし、息子が寝てたから、水と解熱剤と冷えピタを部屋に置いて、0時半まで布団でYouTube見ながらスマホゲームして起きてて、0時半に説明したLINEを送って、速攻寝た。
2025.11.05
コメント(0)
今日はインフルで何度も寝たから、娘(小学校5年生)は夜、私が寝る時間に起きてた。で、TikTok流したまま寝落ちしたようで、一晩中同じ曲が鳴ってて、私は何度も目覚めて寝て目覚めて寝てと繰り返してた。朝聞いた話だと、娘も途中で目が覚めたけれど、どこにあるか分からないまま寝て、、、という感じで、朝起きるまで鳴ってた。どうやら、スマホは枕の下にあったらしい。
2025.11.05
コメント(0)
昨日、私が寝ようとした時、寝てる娘(小学校5年生)が熱出してた。とりえず、起こすと寝るの大変になるだろうから体温ははからなかったけど、明らかに熱ある熱さだった。朝起きて熱を計ると、39.6だった。病院を予約して、病院に行く前に計ると39.7。病院では、インフルエンザA型だって診断された。今週は学校休みだ。今日は1日中うとうとして寝ちゃったりしてたから、夜、寝れなそうだな。
2025.11.04
コメント(0)
娘(小学校5年生)が昨日から喉が痛いらしい。カラオケで喉を痛めたのか、学校でインフルを移されたのか、熱はでてないけど、どうなんだろう?夜、布団に寝転んで友達とゲームしてたら寝ちゃったんだけど、体調悪いかな?それとも薬の副作用?
2025.11.03
コメント(0)

今日は、娘(小学校5年生)とパパと3人でカラオケに行った。娘が友達とゲームの約束をしてたから、2時間にした。時間短かったから、初めてうたう歌だけを選んで歌って、最後、初のものがなくなったから、adoの歌(2回目)歌った。帰りに、ファミマにおさつボールを買いに行った。前に、息子(高校2年生)が持って帰って来たのを娘が1つもらって、かなり美味しかったらしい。息子が休憩中なら買っていこう。って言って、娘が偵察に店に入ったらいなかったから「今のうち買って帰ろう!」ってレジに行ったら、隣から出てきたw私は、初めて食べたんだけど、もちもちと程よい甘さで本当に美味しかった!これは結構好き!
2025.11.02
コメント(0)

今日、運動会の後にサイゼリヤに食べに行って、その後に、服を見に行った。冬物が無いから。上着は良いのが無かったけど、トレーナーとスカートを買ってきた。あと、手袋買い忘れた。
2025.11.01
コメント(0)
今日は、娘(小学校5年生)の運動会だった。5年生の出番は3回あるんだけど、まずは1番始めだったから、開会式から続けて見れたし、2回目は真ん中辺で、3回目は最後から2番目だから、全校競技と閉会式とほぼ続いてる状態。途中、1時間くらいずつ家に変える余裕があった。まずは開会式、準備体操、応援合戦。娘は一番前だからすぐ分かる。その後、1番目が5年生の徒競走だったから、そのままゴールの方に移動して見た。娘は、結構早い子が一緒になってるから、一番は無理だって言ってたけど、5人中5番目だった。それから、時間があるから家に帰って洗濯干して掃除機かけた。息子(高校2年生)が部活に行くのに、私が外出する直前にお風呂に入るから、あえて、家出る直前に洗濯機を回して、帰ったら干せるようにしてた。(うちは学校のすぐ近く)帰ると、息子がいたから、どうしてかと思ったら、9時からは個人練入れてて、バンドは11時からだった。個人練は9時の枠に入れてるだけで、みんな行ける時間に行くことにしたらしい。次は、真ん中あたりで、ダンス。予定時間より20分くらい遅れてた。ダンスは娘が難しいって言うから、他の子大丈夫?って思ってたけど、確かに、追いついてない子がたくさんいた。でもみんな頑張って練習したね。それから家に帰って、ハロウィンの飾りからクリスマスの飾りにかえつつ、飾りのある出窓を掃除して学校へ。20分も巻き返せるとは思えなかったから、5年生の団体競技のスタート時間に行ったら、2個前に到着。5人6脚だけど、2人3脚もいたりと、そこら辺は適当な感じで。途中、娘のチームはなんかトラブルがあったみたいで、止まっちゃってた関係でビリだった。それから、6年生のダンスがあって、全校競技へ。今年は大玉送りじゃなくて玉入れになってたんだけど、それ、正解だったかも。インフルで学級閉鎖になるくらい休んでるクラスがいるから、大玉送りって人数足りないとスカスカでやりづらいだろうし。玉入れなら、実質、入れられる子が点をとるものだし。2つの高さのかごが付いてるものだった。1,2年生、3,4年生、5,6年生と順番にやるもので、かごは赤も白も2箇所あって、どっちに入れても良いらしい。1,2年生は赤が10個くらい多くて、3.4年は白が多くて、5個くらいの差になったから、5,6年次第になったわけだけど、結果、白が圧倒的に多く入れて大勝してた。結果的には、白の勝ち。結構差がついてた。閉会式では、6年生が今日の感想を言ってたんだけど、一人の女の子が、小学生とは思えないきれいな声&きれいな喋りでびっくりした。家に帰ってきた娘は、「パパ来ないでって行ったじゃん!来たら入場料3000円取るって言ったでしょ!今すぐ払って!」って怒ってた…昼食はサイゼリヤへ。その間もお金を要求してたんだけど、途中で急に、「今日頑張ったから、1000円くらい何か買って欲しい」って言い出して、そう言われたら、パパも何か買おうって気になったらしく、買ってもらうことに。カラピチにするか漫画にするかと思ってたんだけど、ロブロックスのロバを1000円分買ってもらった。
2025.11.01
コメント(0)
四宮伊織さん主宰のライブ鬼天極西麺。楽しくて何度も見て、今週はずっと流してた。昨日で最後。参謀くんのチャンネルの同時視聴のアーカイブと一緒に見たいと思ってたけど、なんだかんだゆっくり時間が取れなくて見て無くて、今日は絶対見る!って思って見た。最後は「狂乱 Hey Kids!!」と「READY STEADY GO」を交互に聞いてた。「狂乱 Hey Kids!!」は、鬼天極西麺で聞いて、この曲やっぱかっこいいよな。って思った曲。でも、本家を聞いてたわけじゃないから、誰かが配信で歌ってた?それにしても結構な回数聞いたよな。って思って、誰の声で脳内再生されるか考えてて、息子(高校2年生)の部活の師匠バンドのボーカルの声だ!って思って、過去のライブ映像をYouTubeで漁ってみたら、やっぱりあった。だから何度も聞いてたんだ。ってことで、2つの思い出がこもった曲になった。それから、「READY STEADY GO」。いい曲だと思って誰の曲かと思って調べたら、ラルクだったんだね。ラルクは、インディーズから、どこかのタイミングまで聞いてて、半分くらいしか曲知らないから、この曲は知らない。で、「READY STEADY GO」の途中で終了時間の0時になりそうで、もうちょっとだけ早く再生すればな。と思ったんだけど、最後まで聞けた。時間勘違いしてるのかな?と思って調べたら、やっぱり昨日中で終了。まぁ聞けるなら聞くか。って思って「狂乱 Hey Kids!!」聞いてたら、0時4分くらいでブツって切れた…購入から5日間、値段以上に楽しんだと思う。
2025.11.01
コメント(0)

今日、息子(高校2年生)が、もらったチョコエッグとネットで買ったギターストラップを開封した。チョコエッグは、息子がカービィが好きで、部活の人からもらったもの。1個はチョコエッグごと。1個はおまけだけ。かわいい!ギターストラップは、新しく買ったギターが青系だから、青系のグラデーションのきれいなものを買った。ギターもストラップもきれいでいいね。Fender 2" Ombr Strap Belair Blue ギターストラップ ブルーグラデーション フェンダー
2025.10.31
コメント(0)

今週のお弁当は5回。10/27(月)10/28(火)10/29(水)10/30(木)10/31(金)
2025.10.31
コメント(0)
娘(小学校5年生)のクラスは、今年の総合でヲタ芸をやってる。で、ペンライトを買って持ってくる人もいるらしい。娘は、初めは別に買わなくて良いと思ったみたいだけど、買う人が増えたから買おうと思ったそう。昨日、欲しいものをネットの写真見て教えてもらった。1回きりのものと、電池でずっと使えるものがあって、ずっと使うから、電池の方。推し活コーナーに色んな種類が置いてあった。8色のは300円で、もっと色の多いのが500円だった。娘はそこまで見てなかったと思うんだけど、昨日ネットで見たのが8色だったから、8色の方を買った。
2025.10.30
コメント(0)
昔はブックオフやモードオフをよく使ったけど、最近は、持っていくのが面倒で捨ててた。でも今回、数回しか使ってない幼稚園の雪遊び遠足で息子と娘が着たスキーウェア上下があって、捨てるのはもったいないから、売ることにした。他にも、娘のもので、3回くらい着たダンス衣装のオーバーオール、10回くらいしか使ってないローラーシューズ、数ヶ月でやめてきれいな状態のバスケの短パン、1回しか着ていない入学式の服、猫カフェで30分履いただけの靴下。お下がりでもらって息子が着たダウンコート、未使用で袋に入ったままのナイロン製マスクを持っていった。値段は、100円1点、50円3点、10円2点だった。ローラーシューズが50円だったのは覚えてるけど、どれが100円だったか忘れた。売れなかったけど、寄付したのが、ダウン、靴下。ダウンは120cmまでしか受け付けてないらしく、靴下は、履いていない証拠が無いから。そもそも引き取れないのが、マスクだった。今まで、普段遣いの服を売ることが多くて知らなかったけど、ほぼ着ていない高いものでも大した値段がつかないことを知った。ほぼ使ってないのを捨てるのが心苦しかっただけだから、安くてもいいんだけど。ローラーシューズは、娘が買ったから、売ったお金を渡す約束をしてて、50円渡したら、「安すぎる、何も買えないじゃん。」って苦笑いしてた。
2025.10.29
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。結構空いてた。最近、痛みが出なくなってきたから、そのうち診察するかな?
2025.10.28
コメント(0)
ハロウィンが済んで時間が出来たから、今日は昼ご飯の時間から鬼天極西麺のPVを購入して見た。四宮伊織さん主宰であたなるメンバー5人でやったもの。購入予定じゃなかったけど、歌以外にも色々やったみたいで気になって…3000円と手数料とかで3487円。期間限定で見れることだし、5日間、毎日見てようかと思う。面白かったから、購入して良かったと思う。
2025.10.27
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)が、この前受けた英検準2級の一次に合格したことを聞いた。息子は落ちたと思ってたから、驚いてた。
2025.10.27
コメント(0)

今日、夕方からハロウィンパーティーをした。プログラムはこれ。ごはんでスタート!ピザーラを頼んだ。おやつは、いつもコージーコーナーのハロウィンプリンを買って、カップを貯めてハロウィン飾りにしてたんだけど、あまりに増えすぎたのと、ミスドが食べたかったから、ドーナツ2つずつにした。次にゲーム。今回はハロウィンだから、クイズとゲームの勝敗でおやつがもらえる。まずは、定番のクイズ10問。今回はイグノーベル賞クイズにした。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202510260000/息子(高校2年生)が「イグノーベル賞の審査員の気持ちになりきる」って言ってやったら、今までにないくらい好調だった。次に、NGワードゲームそれぞれ隣の人へのNGワードを書いたメモを、みんな、おでこの場所に掲げてのNGワードゲームは、1位3点、2位3位2点、3位1点で計算。こはる8はるま7ママ5パパ4娘(小学校5年生)は最近友達とやっていて慣れているのか、無駄なことは言わない。息子は、接続詞などは言わないよう、単語で会話してた。ちなみに、勝負がつかなくなってくると、みんなが自分のNGワードを当てる時間をとった。次に、文化祭で息子のクラスのカジノで遊んだHigh&Lowを入れてたんだけど、NGワードゲームが面白くて延びたから中止。それから、ハロウィンマンと写真撮影。そして、私が作ったハロウィンカードをあげた。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202510250002/
2025.10.26
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)は、模試の日。朝から三茶の日大に行って試験を受けた。ほぼ勉強してないだろうから、結果は期待してないけど、大抵、英語のテストは「時間が無かった」って言ってるのに、時間に余裕があったらしい。
2025.10.26
コメント(0)

今日は、商店街のハロウィン。朝、8時半から、メイク、昨日の続きでウィッグの調整、手直ししたい場所をちょっと修正などをやって、11時すぎに完成した。ちなみに、のあさんの完成度も似た感じ。準備中のうちのリビングは、昔、仕事で現場に行ってた、ブルーレイの発売イベント前の楽屋を思い出す感じだった。ガチコスプレしてるのがバレたくないから、サングラスとマスクしてて顔は完全に埋まってる状態。結局、誰にもバレなかったけど、一人、じっと見ててバレたかもしれない同級生がいたらしい。単にカラピチの2人のコスプレがいたから見てただけかもしれないけど。
2025.10.26
コメント(0)

今日は、川崎市長選挙の日。投票の後に、これ、取って下さいって言われたのを見ると、名刺大の投票済証明書がたくさん並んでた。取りやすいように並べたのかな?と思ったけど、選手の写真が違ったのかな?と思って、QRコード読み込んで、書いてあるのを読んだら、全部一緒っぽかった。ちなみに、QRコードのサイトには、専用台紙がある。
2025.10.26
コメント(0)

少し前に、四宮伊織さんが配信でイグノーベル賞の話しをしてて、別のクイズの計画はあったんだけど、それはまた今度やることにして、今回は、イグノーベル賞に関するクイズにした。とりあえず、イグノーベルショーの説明から開始。イグノーベル賞とは、「人々を笑わせ考えさせた研究」に与えられる賞。ノーベル賞のパロディーとしてマーク・エイブラハムズが1991年に創設。研究者でなくても、面白いことをした人や、くだらないことをした人に与えられる。マーク・エイブラハムズ<1>1993年イグノーベル平和賞乗っ取り犯を物理的に無力化する装置アメリカの航空安全技術者トーマス・カイル どのように捕まえる装置でしょう?・乗っ取り犯が操縦室に侵入しようとした瞬間に床が開いて落ち、電気ショックを受けて檻に入る。そのまま投下して、パラシュートを開き、警察に通報。警察が地上で待ち構える。 ★正解★・操縦室に入るには2つの扉があり、1つ目と2つ目の扉の間に閉じ込め、催眠ガスで眠らせて、着陸先で逮捕してもらう。・操縦室のドアノブだと思えるものはフェイクで、触れると電気ショックを受け、そのまま檻に入り、着陸先で逮捕してもらう。<2>1995年イグノーベル心理学賞ハトがあるものを見分ける訓練に成功渡辺茂、坂本淳子、脇田真清 ハトに見分けて欲しいものを見せて覚えさせ、正解ならエサを与える訓練をし、20日で識別可能となった・「ピカソの絵」と「モネの絵」 ★正解★・「ササニシキ」と「コシヒカリ」・「本物の真珠」と「偽物の真珠」<3>2000年イグノーベル平和賞イギリス海軍が予算削減のためにしたことイギリス海軍 イギリス海軍が、予算削減のためにあることをしたので、その行為に平和賞をおくりました。何をしたのでしょう?・ステーキの牛肉を大豆ミートにして節約・防弾チョッキの素材を薄くして材料代を節約・訓練の時、水兵に実弾の代わりに「バーン!」と叫ばせて弾代を節約 ★正解★<4>2004年イグノーベル平和賞カラオケを商業化井上大祐 選考委員は、なぜ、カラオケを商業化した井上大祐氏をイグノーベル賞に選んだのでしょう?・歌うことでストレスが軽減され、社会的な争いが減ると証明されたから・カラオケで大音量で歌えるようになったため、「大音量で音楽を流してうるさい車がいる」という苦情が減った・人の歌っている曲をじっと聞くような、忍耐強さを鍛える新しい方法を編み出した ★正解★<5>2011年イグノーベル平和賞違法駐車の高級車を???して問題解決した。アルトゥーラス・ズオカス(リトアニア・ヴィリニュス市長) ヴィリニュス市では、通常の罰金や警告では効果が薄く、富裕層による違法駐車が社会問題化していた。どうやってこの問題を解決したでしょう?・車に、「ヨナス・ヴァランチューナス(持ち主)が違法駐車をしました」と落書きした。・市長が装甲車で車を踏み潰し、「違法駐車はやめましょう」と言った。 ★正解★・車を没収し、欲しい人や団体を募集し、寄付して、「あなたのお陰で困っている人を救うことができました」と言った。<6>2014年イグノーベル医学賞鼻血を止めるために鼻に詰めたものデトロイト・メディカルセンターのイアン・ハンフリーズ、ソナル・サライヤ他 血が止まりにくい病気の子供の鼻血を止めるために、昔やっていた方法が本当に効くのか試しました。鼻の穴に何を詰めたのでしょう?・豚の塩漬け肉 ★正解★・レンコンの絞り汁を染み込ませた布・潰して冷やしたバナナ<7>2015年イグノーベル化学賞◯◯を◯◯に戻すことに成功!カリフォルニア大学アーバイン校のグレゴリー・A・ワイス教授らのグループ 医薬品の製造を効率化するため、あるものをあるものに戻すことに成功させました。何を何に戻したのでしょう?・ゆで卵を生卵に戻す ★正解★・乾いたセメントを水と粉に戻す・一度切った髪の毛を、毛根に戻して再び生やす<8>2020年イグノーベル平和賞「???をし合うことで、平和的な交流が成立するか?」アメリカ・カナダ・オランダの研究者たち 土地問題で対立するインドとパキスタンの外交官が、???しました。・お互い???されることを知っていて、了承している状況・ちょっとした迷惑を共有するこれにより、関係性が深まるか?という実験。一体何をしたのでしょう?・夜中にお互いピンポンダッシュ ★正解★・お互いの郵便受けに、脅迫文を入れる・夜中に隣の部屋同士で大声を出す<9>2023年イグノーベル心理学賞路上で見知らぬ人が上を見上げた時、どれだけの通行人がつられて上を見上げるのかスタンレー・ミルグラム、レオナード・ビックマン、ローレンス・バーコウィッツ 1~15人のゼミ生を、人の多いマンハッタン42番街に立たせ、ふとした瞬間に上を見上げてみました。上を向いたゼミ生が1人の場合、4%。15人だった場合は何%の人が立ち止まって上を見たでしょう?・15%・40% ★正解★・65%<10>イグノーベル授賞式についてイグノーベル賞授賞式の伝統ではないのはどれでしょう?・授賞式に入場する際、受賞者達は1本のロープにつかまってぞろぞろと入場する。(迷子にならないようにロープで引率される幼児たちをイメージ)・受賞者の1分間スピーチが長くなるとと8歳の女の子が登場して「もうやめて、私は退屈なの」というセリフを連呼し、強制終了させる(8歳の少女に怒られると一番傷つくという実験結果から)・受賞者の研究より自分の研究の方が面白いと思ったら、トロフィ贈呈時に異議を唱えて、5分間で自分の研究を発表し、受賞を奪うことができる。(数学賞なら数学賞など、同じ分野に限る)(立候補よりも偉い審査員が決めたことの方が良さそうに見えるという実験結果から) ★正解★
2025.10.26
コメント(0)

今日、ハロウィンカードが完成した。ギリまで頑張ったってより、ちょっとずつ作って余裕で出来たって状態。表紙中には、ハロウィンマンがいて「最後尾」の看板を持ってる。おばけに変装しているピカチュウぼっちにの帽子をかぶったおばけおばけに変装している、カービィ、すいか娘のギターを持ってるおばけおばけに変装している、シナモン、えとさん、ゆあんくんお菓子を配ってるハロウィンマン裏表紙息子のカードもおそろいだけど、一部キャラ違い中には、ハロウィンマンがいて「最後尾」の看板を持ってる。おばけに変装しているピカチュウぼっちにの帽子をかぶったおばけおばけに変装している、カービィ、すいか息子のギターを持ってるおばけちなみに、昨日新しいギター買ってきたから、きれいに剥がして新しいの貼った。このページはキャラ違い。ミセスの帽子をかぶったおばけおばけに変装している、可不、ずとまよのキャラお菓子を配ってるハロウィンマン裏表紙全体像はこれ
2025.10.25
コメント(0)

今日は、息子(高校2年生)の沖縄修学旅行の最後のお土産「らふてぃ」を食べた。らくてぃはちょっとだけだから、らふてぃの味を殺さず、らふてぃが引き立つメニューを聞いたら、あっさりした魚系が多かったから、ちらし寿司とらふてぃにした。ちなみに、2つ入ってたから、一人半分ずつ柔らかくて美味しかった!
2025.10.25
コメント(0)

明日はハロウィンパーティーと商店街のハロウィンだから、今日は1日準備をしてた。午前中は、明日の家のハロウィンパーティーのゲームを考えて、午後は、友達とコスプレの準備をした。まず、メイクは1ヶ月くらい練習したけど、難しかったから、セリアでお揃いで購入。私はえとさんのベルトを作ってて、2人は、ウィッグをきれいにしてた。夕飯の時間になったから、友達は帰ったんだけど、娘がのさんのウィッグの髪型を一生懸命作ってて、私がえとさんの髪の毛をきれいにしつつ、一緒にカットをした。明日は朝早くから頑張る予定。
2025.10.25
コメント(0)

今日、息子(高校2年生)がギターを買うと言って横浜に出かけていった。出る前に「LINE見れるようにして」って言うから、「何で?」って答えた。買い物のときに、「これどう?」ってよく聞いてくるけど、ギターに関しては、完全に息子の方が知識ある。結果的に、買うものを決めてから「これにする」って連絡が来た。帰ってきて見せてくれたんだけど、思ってた以上にかっこいいギターだった。ドラムの子に相談しながら決めたらしい。フジゲン NST110MAH-SBBFgN(FUJIGEN) Neo Classic NST Series NST110MAH-SBB (See-Thru Blue Burst) 新品[フジゲン,富士弦][国産][Stratocaster,ストラトキャスタータイプ][エレキギター,Electric Guitar]
2025.10.24
コメント(0)

前に、カラピチの時計のガチャを引いたらたっつんがでたから、たっつん推しと交換する。って言ってて、そのまま交換せずにいたけど、突然交換してきてびっくりした。交換できて良かったね。
2025.10.24
コメント(0)

今週のお弁当は4回。今日は、文化祭の代休だから。10/20(月)10/21(火)10/22(水)10/23(木)
2025.10.24
コメント(0)
最近、娘(小学校5年生)の身長が伸びたし、急に体型変わってきたんだけど、身体測定したら、身長増えてたし、肥満度も標準に近づいてた。身長132.3cm(4月127.7cm)体重25.9kg(4月23.2kg)肥満度-7.4%(4月-19.4%)ちなみに私の同じ時の記録は、身長132.9cm(4月129.0cm)体重28.0kg(4月26.0kg)大体私より小さく成長してたけど、一気に追いついてきた。
2025.10.23
コメント(0)
来週のハロウィンまでにえとさんのコスプレが出来るようにしたいんだけど、白いベルト、あったら買おうかな?と思って、周辺の店にあちこち行ったけど、どこも見当たらない。やっぱ布で作るか。と思って、近場の100均2店舗見たら、白い布が無かった…ただ、布だけだと柔らかくて難しいから、ベルトの外側を白い布で包もうと思った。ベルトは細めのやつしかなかったんだけど、色々見てたら、スーツケースを留める紐が太くてちょうど良さそう。家にあるから、一旦娘(小学校5年生)に見てもらうことにした。後で白い布で包むと想定したうえで、普通のベルトとスーツケース留める紐を巻いて、どっちが良いか聞いたら、スーツケースの紐のほうが良いって言った。明日、紐と白い布買ってこよう。
2025.10.22
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。最近、浮腫んでこないから良かった。
2025.10.21
コメント(0)
今日は、健康診断の日。全体のものは会議室でやるんだけど、婦人科検診だけ病院でやる。去年、子宮筋腫があるって言われたから、細胞診に加えて、エコー検査もしたんだけど、エコー上には映らなかった。小さいのか前回が誤診だったのか不明だけど、あっても小さいから問題ない程度なんだろうね。今日、受付の人に名前を間違えられたんだけど、間違え方がすごかった。「◯◯ゆきこさーん、ゆきえさーん、ゆうきさーん」って…どうしてそうなる?!
2025.10.20
コメント(0)

今日、娘(小学校5年生)は近所の学童のお祭りに行った。鬼滅のみかん水とヨーヨーみかん水「不味すぎるからあげる」って言われて、「みかん水不味いとかないでしょ。」って言ったんだけど、本当に不味かった。フルーツフレーバーの水って外さないと思ってたんだけど…きちんと洗えていオレンジジュースの入れ物に水を入れたのはいいが、ちゃんと洗えていなくて、若干みかんのにおいを感じる水ってくらい、とにかく薄いみかん水だった。イヤリングは友達とおそろい指輪とパンダスクイーズは、今日用事があって行けなかった、のあさん押しのAちゃんにあげるために、お揃いで買ってきた。
2025.10.19
コメント(0)

今日、息子(高校2年生)が沖縄から送った荷物が届いたから、お土産のマンゴーバウムクーヘンを食べた。3日目にタクシー運転手がお土産何でも揃ってるって言うから行ってみた、沖縄のイオンモール限定らしい。これ、美味しかったから、おすすめしたい!
2025.10.19
コメント(0)

今日は、息子(高校2年生)の沖縄土産の紫いもタルトと堅あげポテトを食べた。紫いもタルトは、沖縄行く前から候補にあったもので、予想通り美味しかった!堅あげポテトはアーサそば味。アーサそばって何?って思って調べたら。海藻っぽいことがわかった。味は、のりしおチップスみたいな感じで美味しかった。
2025.10.18
コメント(0)

今日は、買い物に行ってきた。黒い服は、大人の服を改造した方が良いんじゃないかと思って、何店舗か見て、cocaで買ってきた。cocaで買い物するようになってから、結構役立ってる。ブーツは、流通センターで購入。昼食は、途中で娘(小学校5年生)がお腹すいたからと、フードコートで食べた。パパがファーストキッチン、私と娘がクレープ。娘がパパのチキンを娘が一口もらって、もっと欲しくなったらしく、買いに行ったんだけど、私も気になったから2個買った。しょうが香るチキン竜田、美味しかったんだけど、脂っぽすぎた。総合的に、値段ほどのものではなかった。ちょっともらって「美味し~」くらいが一番だったかも?それから、義妹への教頭先生になったお祝いを買った。前から、義妹に家にあってもおかしくない猫のグッズの店があって、(猫だけではないけど)猫のマットは確定してて、他に何か良いものは?と思って、娘がグラスを選んで、あとはおまけでスープと飲み物、もう1品くらい何か?と思ってマイバッグを買った。
2025.10.18
コメント(0)

今日は、修学旅行の最終日。チェックアウトして、班別で国際通りに行き、16時前に那覇空港を出るという流れ。朝、キャリーバックを持ってる写真が送られてきた。チェックアウト前にトラックに乗せるときかな?飛行機は予定通りに飛んで、4分早く到着。家に付く時間をAIに予想してもらったら、その中でも早めの時間帯に付いた。娘(小学校5年生)の体操の送り迎えがあるけど、体操の間、買い物するか家に戻るか迷ったけど、体操に送っていったタイミングで、息子(高校2年生)が最寄り駅に着いたから、一度家に戻ってご飯を用意した。お土産は見せてもらったけど、明日からまたバイトだから早く休むってことで、食べ物は明日開けることにした。沖縄限定のカービィキーホルダーとハンカチタオルは、娘が羨ましがってた。これは、沖縄で買って飲みながら帰ってきた紅茶花伝も限定だった。
2025.10.17
コメント(0)
今日は、沖縄修学旅行3日目。班別タクシー行動で、行き先例が書いてあるけど、どこに行くのか聞いてないや。夜は時間未定でビーチ散策って書いてあるけど、朝の写真、ビーチじゃない?朝行ったのかな?と思ったら、最後の連絡でナイトビーチ散策の写真来た。ちなみに、行った場所は、アメリカンヴィレッジ、CAVEOKINAWA、嘉手納飛行場、イオンモール。地元のスーパーに寄ろうとしてタクシーの運転手に聞いたら、イオンモールはお土産も飲み物も一番揃ってるから、迷わずイオンモールをおすすめされたらしいw
2025.10.16
コメント(0)
全12234件 (12234件中 1-50件目)