PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
今年は、町内会の組長で、組(11軒)に市広報を配ります
あるお宅へ行ったとき、ご主人が庭に出ていらっしゃって、
「このうちも、もう子どもたちが建てかえると言ってるから、
庭の木なんか全部取っ払っちゃうことになる」と寂しそうでした。
思い入れのある木ばかりのようでした。
樹齢120年という柘の木、
(柘の櫛、印鑑を作るのに使うそうです)
それより大きく育っているニッキの木
これは葉っぱですが、くしゃくしゃと折り曲げるとニッキの香りがします
ニッキは、根っこを掘り出して使うんだそうです
と、そんな話をしていたら、
このようなものを持ち出してきて「あげます!」と(*^_^*)
全部手作りの品です
竹の節のないところを使って作った火バサミ(?)
庭の奥の方に落ちているもの、手では届かないものを拾うのだそうです
こちらは、ヒッカケ式草取り道具といいます
金属の部分、柄の部分、全部手作りです
「特許申請使用と思ったけど、その頃はお金がなくてね、
意匠登録だけしたんですよ」と。
その場で、ハゼランを掘ってくださいました
長年、近くに住んでいますが、
このようなお話をしたことは初めてでした(*^_^*)
明けましておめでとうございます。 2023年01月02日 コメント(5)
こんな警告がでました(@_@;) 2013年05月19日 コメント(12)