稲村波乗り倶楽部

稲村波乗り倶楽部

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

frogfisher @ Re:緊急入院(車ですよ)(02/14) 届いたのを見たら、ブラジル製でした。で…
frogfisher @ Re:激安のウサギ用サークル。軽くて重宝しています。(05/14) その後、ウサギが本気になると乗り越え脱…
kazu16231623 @ Re:念願のチャリンコで波乗り(11/08) いつも書き込みありがとうございます。 …

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jan 6, 2008
XML
正月、息子とスノボをやった後日、苗場方面で高校の先輩と二人で久しぶりにスキーをしてみた。

朝8時半からリフトが止まる前の3時半くらいまで。休憩以外は、滑りっぱなし。


それでわかったこと。僕はスキーも別にうまくなかった。
というか、すごく転んだりするのが怖くなっていた。

こぶこぶの急斜面とかは、スキーになっていなかった。

ウエーデルンをやるとリフト半分もしないで筋力が尽きた。

だから、どうせ緩斜面をメローに滑るならスノボで十分かもなと思った。

バックカントリーが流行らしく、スノーシューやらヘルメットやらの人が神楽の方面には沢山いた。ハイクアップして新雪を滑ったら気持ちいいだろうなと思ってはいたが、今回、本格的に滑ったことで、技術以前に私の場合、体力が問題だろうと思い知った。

ゲレンデもまともに滑れないのにバックカントリーなどは、論外であろう。


こうして、人は体からではなく、頭と心から老いて行くのかもしれない。

「山スキー」などと大それたことはやらずに、スノーシューで散策するくらいにしておこうと思いました。

こういうことも、やってみないとわからないものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 8, 2008 09:35:37 PM
コメント(4) | コメントを書く
[蛙亭日記(海に関係ない話)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

frogfisher

frogfisher

Favorite Blog

テンペスト教授がシ… New! ふゆゆんさん

You broke wind! ゆゆゆ2014さん
Classic Waves Ross☆ロスさん
鎌倉情報館★ブログ @nagasiさん
Kind of Blue(Second… kazu16231623さん
かりめろさん カリメロなおさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: