2023.10.16
XML
テーマ: 老犬介護(44)

居間はカーペットなので滑ることはありませんでした。

シンがよく過ごす場所にだけコルクマットを敷いて、滑り止め+クッションとしての機能が気に入っていました。

でも17歳の誕生日を迎えた頃から、食べている最中に足が滑ったり座り込んだりするようになりました。



​​ すべりどめマット​
滑り止めには、すべりどめ。という事で購入しました。
が、これはムチャクチャ滑りが止まります。グリップが効きすぎてシンがつんのめってギャロップみたいになって私は恐怖で叫んでしまいました。
人間の靴もグリップ力が高すぎると転倒の恐れがあるそうで、まさに同じ現象でした。
即撤去しました。

効果が高いことはよく分かりましたので地震対策用の敷物として使っています。
2代目のペットシーツの滑り止めにも効果抜群です。




​​☟  楽天市場へ飛びます





​​ ヨガマット 6mm

私はインソールがふわふわの靴を履くとかえって疲れるので、シンも似たタイプだったようです。
もっと体重が軽い犬だとちょうどいいのかもしれません。
ちなみに人間が寝転がるには気持ちようございました。
それが本来の使い道…







​​ ヨガマット 4mm​

これがシンと私ともに一番お気に入りでした。
適度に滑り止めになり、少しクッション性もあり、ふわふわ系ではなく弾力があるタイプで違和感なく歩いてくれました。
食事中に発作を起こすようになったときは、シンを乗せたままヨガマットを引っ張って居間に連れて入りました。
丈夫で長持ちなヨガマットです。




​☟  楽天市場へ飛びます




​​ 肉球に貼るシールとソックスとブーツ​

ちまたで人気のこれらは爪先が敏感で毛づくろいするシンには逆にストレスになりそうでした。
剥がれたり脱げたりしたら誤飲の可能性があるので試していません。



​​ プチプチ巻き段ボール箱​

シンはおしりが右に傾きやすかったので手で腰を支えることができればよかったのですが、おじやに喜びすぎて早食いになるのを防止するために、右手にスプーン、左手にお皿を持ったら両手が塞がりました。
椅子サイズの段ボール箱におもりを入れて、周囲をプチプチでくるんだものをシンの右側にぴったりと置きました。
これで、しゃがみこまずに食べられるようになりました。





犬にも個体差があるので、どれほど評価の高い商品でも向き不向きがありました。

探し続けるのも楽しかったりします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.06 21:29:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: