全49件 (49件中 1-49件目)
1

-ソロで行っていないプチ遠征記-『レバニラ定食(武夷山)』9月最終日の今日、、、相変わらず雨が降り続いています。。。ただえさえヒマな月なのに、この長雨で今月の売上はガタガタ、、、憂鬱な月末になりました。。。こんな月末のお昼は、何か栄養のあるものを、、、身体がシャンとするように鉄分のあるものを、、、そう思うと、"レバニラ炒め"が食べたくなりましたねぇ。。。[レバニラ定食:¥700(税別)]と言うことでやって来たのは、久しぶりに「武夷山:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"レバニラ定食"と言うのがあったのを思い出しました。。。午後1時15分頃の訪問で、お客さんも数人いましたが、店内が広いので席はたくさん空いています、、、私は席に着き、迷わず"レバニラ定食"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[レバニラ炒めアップで]おおぉぉぉ、、、"レバー"がタップリです。。。もちろん"レバー"は豚でしょう、、、"ニラ"、"もやし"、"玉ねぎ"も一緒に炒められていますねぇ。。。さぁ気になるお味です、、、味付けはやや薄目の醤油味、上記の"レバー"はプリっとした食感で、シャクシャクの野菜との相性もGOOD!![各アップで]ここは上品にいただくのではなく、ご飯にドバッっとトッピングして、ガツガツ口内に放り込みましょう、、、そうそう、コレコレっ!! 今日はこんな元気な食べ物が欲しかったのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[ご飯に盛って]さて"レバニラ炒め"、"ニラレバ炒め"、呼び方はどちらもOKとされていますが、一応発祥の中国語では、"韮菜炒牛肝"と表記されているので"ニラレバ炒め"が正しそうです、、、でも漢字は"牛肝"となっていますので、現在の一般的な"豚肝"ではないようです。。。私的には内容で"レバー"が多ければ"レバニラ炒め"、、、"ニラ"が多ければ"ニラレバ炒め"と思ったりしていますねぇ。。。(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目1-23 電話:0898-32-0775営業時間:平日・祝:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日:11:00~22:00定休日:木曜日席数:約100席駐車台数:24台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/09/30

-本日の"朝ラ~"-『北海道限定 白いラーメン 塩バター味(藤原製麺)』本日の"朝ラ~"は、「藤原製麺(株)」さんの"北海道限定 白いラーメン 塩バター味"です、、、先日、YEGの四国ブロック大会に行った、I.K.君とO君のお土産です。。。ありがとう~~♪[北海道限定 白いラーメン 塩バター味]HPに商品紹介は見あたりませんが、パッケージには、、、『北海道の雪のような白いスープと北海道産小麦粉を使用した熟成乾燥麺を合わせたラーメンです。』と書かれています。。。麺はいつものように3分半で軽くほぐし4分半茹でて、、、そしてスープを入れお鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は「藤原製麺」さんの特徴で、カクカクっとしたウェーブ麺ですが、この麺は少し細めです、、、加水はやや多めでモチモチながらシットリとした食感!! またクチナシも多いのか黄色いタイプです。。。そしてスープは牛乳か豆乳のように真っ白っ!! 少し甘くほんのりバターの風味がある塩豚骨味、、、ほぅほぅ、このスープは好きな味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『老舗の中華そば(京屋)』今日のお昼は、無性に「京屋:リンク多いのでたどってください」さんの"中華そば"が食べたくなりました、、、老舗の「京屋」さんは、BARI人のソウルラーメンの店とも言える一軒ですねぇ。。。[お店外観]さて銀行に行ったりしていたので、遅い時間の1時半過ぎに暖簾をくぐりました、、、この時間になると、お昼の忙しい時間から少し外れるので、待つことなく席に着けます。。。私はいつものように"中華そば(中盛)"を、"麺固め"でお願いしました、、、そして待つこと約3分で注文のできあがりです。。。[中華そば(中盛):¥600]何度もコメントしていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、手もみ風の緩やかウェーブもありますが、ほぼストレート、、、茹で加減は固茹ででお願いしたので当然GOOD!! そしてスープは鶏ガラ系出汁で、サッパリとした中にほんのり甘みがあります。。。最近のスープは、少し前よりちょっと濃いめになった気がします、、、なので途中から足す"スープのタレ"は少しだけで十分でしょう。。。またトッピングは"鶏チャーシュー"と"メンマ"、"ネギ"の極シンプル、、、でもこの"鶏チャーシュー"がBARIらしいのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]そうそう今回気になっていたことを聞いてみました、、、それは「京屋」さんの創業について。。。なんと昭和10年代の創業だそうです、、、だと私の親父の年齢ですねぇ。。。ただ最初はかき氷も売ったりする、うどん屋さんだったそうです、、、やがて戦後になってラーメンを始めたそうですが、それでも私はこの世に影も形もない頃ですねぇ。。。(笑)[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市蒼社1丁目6-7電話:22-2142営業時間:11:00~14:30定休日:日曜日・祝日席数:約25席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】中華そば(並盛):¥400、(中盛)1玉半:¥600、(大盛)2玉:¥650巻き寿司(一皿):¥160、いなり寿司(一コ):¥110、おでん(一本):¥90*************************************************
2016/09/29

-ぶ厚い特製天ぷら入り-『コンビニ限定 緑のたぬき(マルちゃん)』今日は銀行での所用が長引いて、お昼の時間がなくなってしまいました、、、なので店の前の「サークルK」さんで、カップ麺を選んでいると、普段は置いていない「マルちゃん:東洋水産(株)」さんの"コンビニ限定 緑のたぬき"を見つけました。。。しかも"ぶ厚い特製天ぷら入り"と書かれています、、、これは気になりますねぇ、、、買ってみることにしました。。。[コンビニ限定 緑のたぬき]さてカップ麺の蕎麦の中では、私的に"緑のたぬき"が"どん兵衛"よりも好きです、、、でも置いているお店(特にコンビニ)が少ないので、お昼にいただくことはほとんどありませんでした。。。蓋を開けると、おおぉぉぉ、、、確かに"天ぷら"が分厚い、、、それを比較しているサイトがありましたので、写真を拝借です。。。[NEWS ACTより]お湯を注いで3分、、、"緑のたぬき"はうどん系と違って、アッという間にできあがります。。。ほぅほぅ、お湯を吸って膨らんだ"天ぷら"がフワフワ、、、確かにノーマルと比べてボリューミーでしょう!! ただその分カロリーが少し高い、、、ノーマルが487Kcalに対して511Kcalです。。。[できあがり]また蕎麦は昔から変わらぬボソボソの食感(笑)、、、でもこれがイイんです。。。そして何より鰹の香る出汁がGOOD!! 自宅でいただくときは、私は"ホウレン草"を入れて食べるのが大好きです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/28

-ソロで行くプチ遠征記-『塩ラーメンセット(大門)』今日のお昼はソロで「博多ちゃんぽん 大門:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時半頃の訪問でしたねぇ。。。[塩ラーメンセット:¥750]少し遅いお昼の時間でしたので、お客さんは3人ほど、、、私はカウンター席につき、今日はお腹も減っていたので"塩ラーメンセット"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[塩ラーメン]さぁ気になるお味、、、まずは"塩ラーメン"。。。まず麺は中細で加水やや多めのウェーブ麺、、、ゆで加減は固茹でですが、のびやすそうな麺なので、素早くいただくのがGOODでしょう!! そしてスープは、豚骨か鶏ガラベースか???ですが、ほんのり甘く、アッサリの薄い塩味スープです。。。[各アップで]そしてトッピングは"チャーシュー"が2枚、"メンマ"、"もやし"、"ネギ"のシンプルトッピング、、、以前も書きましたが、この"チャーシュー"がシャキシャキで私好みなんです!![焼きめし]次に"焼きめし"。。。量はセットなので少し少なめですが、その分しっかり炒められていて、ほどよいパラパラの"焼きめし"です、、、以前に単品でいただいた時は、食堂系のようにペタっとしていたと思ったのですが、今回は完全に中華の"焼きめし"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]最後に"サラダ"、、、この"サラダ"にかかっているドレッシングが、他店で食べたことがないタイプなのです。。。風味的にタルタルソースを感じるので、何かのドレッシングとミックスしているのかもしれませんねぇ。。。[サラダ]
2016/09/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『40's & 続吉会(BAR 9)』今夜はYEGの同級生の会:「40's」とJC同期の会:「続吉会」が、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、私とK君が両方の会でブッキングしているので、「続吉会」の幹事:ぢょにサンが、合同開催にしてくれたのですねぇ。。。[料理いろいろ1]料理の内容は、「40's」が「BAR 9」さんのメイン料理、、、そして「続吉会」は"いも炊き"です。。。また私が"秋刀魚フライ"がダメなので、私だけ"鮭フライ"にしてくれました、、、ありがとう~~♪ うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2016/09/26

-本日の"朝ラ~"-『寒干し さっぽろ純連 みそ(菊水)』本日の"朝ラ~"は、「(株)菊水」さんの"寒干し さっぽろ純連 みそ"です、、、過日、後輩:O君が、「イオンモール今治新都市」で見つけたと言うことで、買ってきてくれていました。。。O君、ありがとう~~♪[寒干し さっぽろ純連 みそ]HPには商品紹介の詳細はありませんが、楽天市場の紹介文では、、、『「さっぽろ純連」は濃厚系札幌ラーメンでの有名店。店の特長である濃厚スープの表面を覆うラードが熱をとじ込め、最後まで熱々のおいしを味わえるのが人気 の秘密! 本品は店主監修のもと、味噌の甘さとポークエキスのコクをバランスよく融合させ、ご家庭用にアレンジした逸品です。こだわりの寒干し麺と共にお召し上がりください。』ということです。。。茹で時間は長めの6分、、、スープは別の鍋で作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は「菊水」さんの寒干しシリーズらしい中太で中加水、カクカクっとしたウェーブ麺、、、6分でも固ゆでで、しっかりしたコシの食感です。。。そしてスープはパンチとコクのある味噌味、、、ベースは豚骨系かな??? ガーリックの風味とピリ辛も絶妙なスープです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/26

-SPTC遠征記(やや長文)-『ゆすはらグルメまつり~八幡浜ちゃんぽん ツーリング』本日はSPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)のツーリングです、、、でも先々日まで晴れだった天気が、昨夜から雨模様に変わりました。。。また昨日誕生日だったぢょにリーダーが、二日酔いでまさかのドタキャン、、、でも菊銀ライダーとNORIライダーが集まったので、3台で出かけることにしました。。。[道の駅 天空の郷さんさん]今回のぢょにリーダーの計画は、まず檮原町で開催されている"ゆすはらグルメまつり"を見て、会場近くの「カワダ」さんで"鶏そば"、、、そしてその後は四国の真ん中を横断するように、徳島の大歩危方面にツーリングの予定でした。。。でも今日は山間部は雨、、、なので檮原まで行って、後は雨をよけながら、、、のルートに変更することにしました。。。[ゆすはらグルメまつりの様子]さて朝7時半に出発し、久万高原町道の駅「天空の郷さんさん」で休憩、、、そして檮原に向けて進んでいくと、ポツポツと雨が降ってきました。。。"ゆすはらグルメまつり"の会場に到着したのは10時半ころ、、、すでに会場は大賑わいでしたが、雨も強くなってきました。。。しばし雨宿りをして、小ぶりになった頃を見計らって、会場を散策です、、、BARIのB級グルメ勢も頑張っていました。。。[ちゃんぽんコロッケ]まぁ、雨が降っている中、傘無しの我々は行列に並べません、、、なので比較的空いていた"ちゃんぽんコロッケ"を買ってみました。。。"竹輪"の穴に"ちゃんぽん"を詰めて、パン粉で揚げています、、、なかなか面白い味で、おかずにもなりそうですねぇ。。。[ぢょにリーダー計画の店は休業]そして予定の「カワダ」さんに行ってみると、、、開店時間の11時前なのに、まったく人の気配がありません。。。どうやら今日は休業のようです、、、ああぁぁぁ、残念っ!! "鶏そば"、食べてみたかったなあぁぁぁ。。。そう思うと、モーレツにお腹がペコちゃんになってきました、、、もうガマンできません、檮原は諦めて、雨雲レーダーで確認した、雨が降ってなさそうな八幡浜に移動です。。。[K先輩の店横に停めてロンドンへ]我々は12時半に八幡浜に到着しました、、、商店街のK先輩の店横にバイクを停めさせてもらって、"八幡浜ちゃんぽん"の老舗「ロンドン」さんにやってきました。。。お昼時なので少し込んでいて、約10分待って店内に案内されました、、、お腹ペコペコの我々は、三人とも"ちゃんぽん"を注文し、それ以外に"牛丼"(私)、"カツカレー"(菊銀ライダー)、"オムレツ"(NORIライダー)もお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、順に注文ができあがりました。。。[ちゃんぽん:¥550]さぁ気になるお味ですが、、、まず"ちゃんぽん"はこの記事をご参照ください。。。野菜の甘みと"豚肉"の風味がスープに溶けこんだ、モッチリ麺の"ちゃんぽん"です、、、うんうん、旨い旨い~☆[牛丼:¥650]次に"牛丼"、、、あれっ!? 牛肉が卵とじになっています、、、しかも出汁は、すこし甘い普通に丼の出汁。。。なのでこれは"牛丼"と言うより"他人丼"でしょう、、、優しい食堂系の"他人丼"かな???(笑)[カツカレー:¥650]また菊銀ライダー発注の"カツカレー"は、こちらの記事です、、、マッタリとしたやや濃いめのルーにサクサクのカツがGOOD!! NORIライダー発注の"オムレツ"には、ハムが入っていましたねぇ。。。[オムレツ:¥600]さてさてお腹も良くなったので、帰りは"夕焼けこ焼けライン"で帰ることにしましょう。。。でも八幡浜~保内は晴れていたのに、"夕焼けこ焼けライン"では雨雲に追いついてしまいました、、、なので雨雲を先に行かせ、また追いついてのパターンで走ることに。。。雨の通過待ちの、道の駅「ふたみシーサイド公園」では、"じゃこ玉ライス(¥150/1本)"や"ポテトしおどーなつ"、"ココアドーナツ"なども食べました、、、この"じゃこ玉ライス"、"じゃこ天"の中に濃厚な味の"鯛飯"が入っていて美味しい~っ!![道の駅 ふたみシーサイド公園]結局、降っては止まり雨を行かせで、BARIに帰ったのは午後5時半ころ、、、でもビショビショになることなく帰れました。。。なのでまぁヨシとしましょう!! 菊銀ライダー、NORIライダー、、、お疲れ様でした~~♪
2016/09/25

-ソロで行くプチ遠征記-『ラーメン定食(ごくう)』今日は土曜日ですが、ソロで「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、だいたい両替パターンが多いので、土曜日に来たのは久しぶりですねぇ。。。[ラーメン定食(しお・からあげ):¥680]ソロを停めて、まずは入り口の"本日のサービス品"を確認、、、ほぅほぅ、朝がカップ麺だったので、ちょっとお腹はペコちゃん、、、"ラーメン定食"がいいかなあぁぁぁ。。。店内にはいると、結構込んでいます、、、一人の私はカウンター席に着き"ラーメン定食"を"しおラーメン"+"からあげ"の組み合わせで注文です。。。やがて待つこと約16分、、、ちょっと時間がかかりましたが、"ラーメン定食"ができあがりました。。。[しおラーメン]さぁ気になるお味、、、まずは"しおラーメン"。。。麺はやや細めで中~やや多めの加水、クニクニとウェーブしたタイプです、、、ゆで加減は固めでGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラ+魚介系かな??? 雑味のないアッサリ塩味、、、中華料理店と思えぬサッパリしたスープです。。。またトッピングはモッチリ"チャーシュー"2枚に"メンマ"、"カマボコ"、"ネギ"、"白ゴマ"です、、、"白ゴマ"の風味もちゃんと感じます。。。うんうん、旨い旨い~☆[からあげ]次に"からあげ"。。。セットとは思えぬボリュームで、5個ほど盛られている上、しっかりサラダも付いています、、、この"からあげ"だけでご飯が食べられちゃいますねぇ。。。肉に下味もちゃんとつけられていて、カラっと揚がった衣からは、スパイシーな風味も感じます、、、うんうん、こちらも旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ(徳島製粉)』本日の"朝ラ~"は、「徳島製粉(株)」の"金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ"です、、、新製品のようで、昨日見つけたので買ってみました。。。カップ麺を記事でUPすることはあまりないのですが、、、四国を代表する"金ちゃんヌードル"の新製品でしたので。。。[金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ]HPの商品紹介によると、、、『麺:丸型の麺を採用し、時間が経っても伸びにくくコシが残る麺。スープ:とんこつらしさを出すため、特にポークの風味を強調。コクがありながらも、ややガーリックの風味を効かせることで、あっさりとした後味に。具材:豚肉・メンマ・青ネギ入り。』ということです。。。お湯を注いで4分でできあがり!![できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やっぱり"金ちゃんヌードル"らしい、我々が昔から親しんだ麺です、、、少しモチっとした縮れタイプでしょう。。。そしてスープは、フムフム博多系のパンチがある豚骨ではなく、なんとなくマイルドな広島系の醤油豚骨という感じ、、、私的に好きな味のスープです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そして具材は、四角い豚肉、コリコリのメンマ、ネギです、、、残念ながらノーマルの"金ちゃんヌードル"のような、エビや卵、椎茸は入っていません。。。スープの味が変わるからかもしれませんが、、、この具材は欲しいところですねぇ。。。
2016/09/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『マッサマンカレーつけ麺(若鶴丸)』よしっ! 駐車場が空いている!! この数回、駐車場がいっぱいでフラれていた「つけ麺屋 若鶴丸:リンク多いのでたどってください」さん、、、1時40分と遅い時間の今日、やっと入店することができましたねぇ。。。[マッサマンカレーつけ麺(並盛):¥850]最近FBやブログを賑わしている、「若鶴丸」さんの"マッサマンカレーつけ麺"、、、ず~~っと気になっていたのです。。。夏場の「若鶴丸」さんが、「武吉」さんに変わる最後の週の今日、、、なんとか食べることができそうです。。。私は食券を買い、カウンター席に着きました、、、ちょうど他にお客さんがいない時間だったようで、待つこと約11分で、待望の"マッサマンカレーつけ麺"のできあがりです。。。[つけ麺アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は全粒粉の太いクニクニ縮れ麺、、、茹で加減も抜群で、モチっとしていながらシコっとした食感がGOOD!! でもカレーに合わせているのか、わずかに柔らかめのような気もしました。。。[つけタレアップで]そして何と言ってもつけタレの"マッサマンカレー"、、、店主さんこだわりのエスニックがプンプンっ!! 芳ばしいココナッツミルクの香り、そしてカルダモンやシナモン系の鼻に抜ける風味、、、甘みにはヤシから採れるパームシュガーも使用しているそうです。。。そのタレの中には、ジャガイモがコロコロっと入っていますねぇ。。。濃厚なタレは麺にトロ~っとまとわりついて、最初は甘く芳ばしく、だんだんと辛味がやってきます、、、でもこの甘み辛味も上質の旨味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またトッピングされている鶏肉は、イスラム教の食の規律(ハラール)に従って、臭み抜きにはアルコールでなく、生姜などを使用しているそうですし、添えられているネギのようなものは、(ミョウカ漬けのような甘酸っぱい風味がしましたが)タイの紫の玉ねぎ(ホムデン)だそうです、、、なるほど、、、店主さんのこだわりには脱帽ですねぇ。。。[最後にライスを]さて最後にはレンゲに一杯分だけ盛られたライスを、タレに絡めていただきます、、、おおぉぉぉ、これもイイっ!! 普通に"マッサマンカレーライス"でしょう。。。このカレーのレベルなら、単品で"マッサマンカレーライス"をメニューに追加も可じゃないかなあぁぁぁ。。。[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町4-2-1電話:0898-31-7133営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:水曜日席数:17席駐車台数:6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/09/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『根岸で松茸すき焼き』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、後輩:M君のお店、「根岸:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、I.K.君が肉を持ち込んで、またメンバーの青果屋さんが松茸を持ち込んで、豪華に"松茸すき焼き"です。。。[牛肉]ただ私的には、この一週間で3度目の"すき焼き"でした、、、先週末、息子が大学から帰って来ていたので、その夜も"すき焼き"だつたのですねぇ。。。(笑)[松茸すき焼き]なので私は、"魚の煮付"などの「根岸」さんの魚料理をメインにいただきましたねぇ、、、写真に取り忘れたのですが、〆には"にぎり寿司"も出てきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町4-3-6電話:0898-31-3116営業時間:11:00~23:00定休日:不定休席数:約100席?駐車台数:約20台HP:?*************************************************
2016/09/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『唯一の定食(更科)』今日のお昼は本町に買い物があったので、その帰りに「更科:リンク多いのでたどってください」さんに寄りました、、、午後3時過ぎの遅い時間でしたねぇ。。。[玉子定食:¥690]さてこの時間にはほとんどお客さんはいません、、、私はテーブル席に座り、久しぶりに"玉子定食"をお願いしました。。。「更科」さんのスタイルからして、いろいろな定食があってもおかしくないのですが、、、メニューに定食と付いているのはこの"玉子定食"だけなのですねぇ。。。やがて待つこと約6分、、、、"出し巻"+"かも吸"+"漬物"+"ご飯"の"玉子定食"ができあがりました。。。[アップで]さて気になるお味は、過去記事をご参照ください。。。ひたひたの出汁に浸かった"出し巻"は、大きさからおそらく卵4個を使用、、、その一切れを"ご飯"にオンっ!! ジュワっと出汁が"ご飯"に吸い込まれていきます。。。"出し巻"に"ご飯"、、、ホントに日本人でヨカッタと思う組合わせです。。。また鶏の"かしわ肉"が入った"かも吸"も、シンプルながら定食としての脇役をしっかり務めていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/22

-本日の"朝ラ~"-『八百秀徳島ラーメン(八百秀)』本日の"朝ラ~"は、「(株)八百秀」さんの"八百秀徳島ラーメン"です、、、過日の讃岐~徳島ツーリングの際、道の駅で買ってきていましたねぇ。。。[八百秀徳島ラーメン]HPの通販の商品紹介によると、、、『本場の味、そのままのおいしさを。豚骨ベースのコクのある味に醤油だれを加え、濃厚なのにあっさりとした深い味わいのあるスープ。更に鶏や煮干などの旨みを加え仕上げに鳴門の焼塩を用いました。しっかりとしたコシのある細めの麺と相性の良い味に仕上がりました。具材に徳島ラーメンの特徴のひとつである豚バラチャーシューやネギ、メンマ、それから生卵などトッピングして下さい。』と言うことです。。。麺の茹で時間は2分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水低め、小麦を感じるタイプです、、、かなり固めで強いコシがありますねぇ。。。そしてスープは、徳島ラーメンらしい濃いめの豚骨醤油味、、、でも比較的マイルドなコクで、これならご飯がなくともOKです!! 強い麺なので、こちらは好みが分かれるかもしれませんが、私的にスープは好きなタイプです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/22

-ソロで行くプチ遠征記-『お気に入りはカリー飯(重松飯店)』今日のお昼は、ソロにまたがり「重松飯店:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、「重飯」さんの"カリー飯"が食べたくなったのですねぇ。。。[カリー飯:¥650(税別)]午後1時過ぎの店内は、2/3位の席が埋まった状態です、、、私は一人なのでカウンター席につき"カリー飯"を注文しました。。。相変わらず回りは"焼豚玉子飯"を食べている人ばかり、、、なので私の発注した"カリー飯"が邪道のように思えます。。。また提供時間も"焼豚玉子飯"は約3分なのに対し、"カリー飯"は7、8分かかりました、、、でもイイんです、、、私は"カリー飯"がお気に入りなのですから。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。たっぷりの野菜&茸類、イカやエビの海鮮類がトロ~リ、中華スープの餡かけになっています、、、そしてその餡には"カレー粉"が溶き込まれていますねぇ。。。そしててっぺんには卵黄が一つ、、、レンゲで潰してマゼマゼです。。。また野菜&茸類の種類も豊富で、白菜、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ハプリカ、筍、青梗菜、干し椎茸、マッシュルーム、キクラゲなどなど、、、なんと言うか"中華丼"のカレー味バージョンな感じです。。。シャキシャキの野菜と芳ばしいカレーの風味がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/21

-今治JCシニアクラブ-『平成28年度今治JCシニアクラブ9月例会・臨時総会(笹)』今夜は今治JCシニアクラブの9月例会・臨時総会が、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」で開催されました、、、本来であれば10月の行事なのですが、今年は現役(公社)今治JCの創立50周年があるため、一ヶ月早く9月の開催になりました。。。[ぢょに会長の挨拶]さて毎年、この臨時総会で次年度の会長が選出されるのですが、、、なっ、なんと来年は、、、私が会長を務めることになりました!! メンバーの皆様、、、まだまだ若輩者ですが、来年一年間よろしくお願いします~~!![鰆の塩焼]さて料理の方は、、、秋の食材満載っ!! "秋茄子"や"芋炊き"、そしてみんなには"秋刀魚の塩焼"です。。。ただ訳あって秋刀魚断ちをしている私には、特別に"鰆の塩焼"を出してくれました、、、鰆は魚へんに春と書き、春が旬とされていますが、実は脂がのった秋の方が美味しいのです。。。「笹」さんありがとう~~♪ そして〆は"栗ご飯"です、、、うんうん、秋を満喫っ!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2016/09/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『もり で 冷し中華』今日は台風16号の影響で朝から大雨です、、、しかも店舗の一部から雨漏り、、、大慌てで、メガネやサングラスを濡らさぬようバタバタと大騒ぎでした。。。ジメジメした汗もかいたので、お昼はサッパリとした"冷し中華"が食べたくなりましたねぇ。。。[冷し中華:¥480]そう言えば、今年は未だ食べてなかったなあぁぁぁ、、、と思い出したのは「もり:リンク多いのでたどってください」さんの"冷し中華"、、、今時ワンコイン以下で食べられる、BARIでもかなり低価格の"冷し中華"なのです。。。午後1時半ころに訪問、、、他にお客さんはいなかったので、約4分で"冷し中華"はできあがりました。。。[逆サイドから]さて気になるお味は、この記事をご参照ください。。。9月も半ばを過ぎ、少し涼しくなってきたので、「もり」さんで"冷し中華"をいただけるのは、今年はあとわずかかもしれませんねぇ。。。[各アップで]
2016/09/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ネギダクのネギ焼き飯(新副菜館)』今日のお昼は"焼き飯"だ、、、しかもネギタップリの"ネギ焼き飯"が食べたいっ!! そう思った瞬間、お店は決まりました。。。そうBARIでお昼にネギダクの"ネギ焼き飯"が食べられるのは、、、「新福菜館:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ。。。[焼き飯:¥550+ネギ:¥100]さて午後1時半ころに暖簾をくぐりました、、、店内には一組のお客さんです、、、私のメニューは決まっていたので、カウンター席に着き"焼き飯"に"ネギ"トッピングでお願いしました。。。そうそうお店には"ネギ焼き飯"と言うメニューはありません、、、なので"ネギ"をトッピングでお願いして"ネギ焼き飯(仮称)"にしてもらうのです。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[ネギ焼き飯(仮称)アップで]さぁ気になるお味です。。。テラテラと黒光りした"焼き飯"は、パリっとしっかり焼き込まれ、パラパラの中にも醤油煮汁の芳ばしいさが漂っています、、、その中にシャクシャク爽快な歯ごたえの"九条ネギ"が最高っ!! "焼き飯"を口内に頬張り、豚骨ベースの濃い醤油味の"スープ"を流し混みます、、、"スープ"は表面に白濁がありますが、基本的には醤油味の清湯スープなので中は濁っていません。。。"焼き飯"と"スープ"の相性もバッチリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/19

-本日の遠征記-『レストラン 野咲』ノロノロ台風16号の影響で、今日ははっきりしない雨模様の天気、、、なので家内と二人、白フグ号で松山方面に遠征です。。。ただ今回はラーメン遠征でなく、千舟町にやってきました、、、松山では有名な老舗のレストラン、「レストラン 野咲」さんに行ってみたかったのですねぇ。。。[お店外観]さて松山にやってきたのは午前11時45分ころ、、、お店には駐車場がないので、近くの100円Pに白フグ号を停めました。。。昭和レトロなメニューサンプルのウィンドウを見ながら入店すると、店内には14、5人のお客さんが、、、その店内も昭和の匂いがプンプンです。。。[特製ランチ:¥680]我々は空いていた4人掛けのテーブル席に着き、メニューを確認、、、おおぉぉぉ、や、安いっ!! ランチは5~600円台、、、ステーキすら1000円台で食べられます。。。私は"ハンバーグ"、"エビ"、"オムレツ"、"飲物付(コーヒー)"の"特製ランチ"を、、、家内は"ハンバーグランチ"をお願いしました。。。そして待つこと約3分(早っ!!)、、、アッという間に注文ができあがりました。。。[アップで(ハンバーグ、エビ、オムレツ)]さぁ気になるお味です。。。まず"ハンバーグ"は、最近多いフワっとした粗挽きタイプでなく、昔ながらのモッチリとした肉のボリュームを感じます、、、我々昭和世代の"ハンバーグ"と言えば、やはりこのタイプでしょう!! しかも"デミグラスソース"が絶品っ!! きっと昔からの変わらぬソースの味を、ずっと守り続けているのでしょうねぇ。。。[各アップで]また"エビ"は身を開いてカツにしています、、、マヨ系のソースがライスをどんどん口に運ばせます。。。そしてトロトロフワフワの"オムレツ"、、、こちらは特に何も入っていない"プレーンオムレツ"。。。でもバターの風味が鼻をくすぐるんです、、、うんうん、旨い旨い~☆[ハンバーグランチ:¥560]満足満足でお会計、、、何と二人でわずか1240円、、、ラーメン屋さんでも二人でこのお値段は、めったにないでしょう。。。うんうん、昭和レトロの「レストラン 野咲」さん、、、私のお気に入りに決定です!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市千舟町3-2-13電話:089-946-0642営業時間:11:00~21:00定休日:火曜日席数:約30席駐車台数:なしHP:フェイスブック【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/09/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『塩らーめん+おでん玉子(阿部)』今日のお昼は「阿部:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"塩らーめん"が食べたくなりましたねぇ。。。[おでん:各¥100]さて午後1時過ぎに暖簾をくぐると、、、おおぉぉぉ、ほぼ満席状態、、、かろうじて2人掛けのテーブル席が一つ空いていました。。。私は"おでん"を2本取り"塩らーめん"を発注です、、、込んでいても「阿部」さんは早いので、待つこと約5分でできあがりました。。。[塩らーめん:¥450+おでん玉子]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、四角いタイプで手もみ風のほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは鶏白湯のように少し濁ったスープです、、、ほんのり鶏の甘みと円やかなコクある塩味、そこにコショーがスパイシーさを加えています。。。[アップで]そうそう"おでん玉子"はトッピング用です、、、"チャーシュー"、"メンマ"、"カマボコ"、"ネギ"のシンプルトッピングが、この"おでん玉子"一つでゴージャスに見えるのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/17

-ソロで行くプチ遠征記-『月見うどん+おかず(おざき食堂)』今日のお昼はソロで「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、なにげにお気に入りの食堂なんです。。。午後1時過ぎに暖簾をくぐりました、、、ちょうどお客さんがいないタイミングでしたねぇ。。。[おかず(小皿):¥270]さて今回の注文は"月見うどん"です。。。また食堂と言えばつくり置きの"おかず"、、、今日は"おかず(小皿)"に初挑戦です!! "串カツ"、"スパゲティ"、"ゆで卵"の"おかず"を取り、席に着きました。。。そして"月見うどん"を待つ間に"おかず"をいただきます、、、作られてから時間が経って、ちょっと干からびた"串カツ"も、やや堅くなった"スパゲティ"も、、、これが食堂の"おかず"の醍醐味なのですねぇ。。。やがて待つこと約5分、、、"月見うどん"もできあがりました。。。[月見うどん:¥400]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、中細のBARI風コシ抜けフニャフニャ麺、、、箸で切れそうなくらいの柔らかさです。。。そして出汁は、おそらくイリコか鰹節のアッサリ系、、、でもキョーレツに熱々です。。。丼もアツアツで持てないくらいなので、猫舌の方は火傷注意でしょう!! またトッピングは"卵"、"カマボコ"、"ネギ"といたってシンプル、、、まぁ400円なのでこれで十分十分。。。なんだか懐かしくて優しい味に、ホッコリしましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/16

-本日の"朝?~"-『中華風茶亀麺』本日は"朝ラ~"というか、、、"朝う~"というか、、、はてまた"朝そ~"というか??? 先日の「バリブロ会」の際にいただいた、"中華風茶亀麺"をいただいてみました。。。[中華風茶亀麺]さて販売元がどこなのか?です、、、HPも探してみましたが見あたりません、、、なんとも謎の麺ですねぇ。。。一緒に入っていたチラシには、、、『地元高瀬町特産の銘茶を使用して香川のうどん粉にかん水を混ぜ込むという、うどんでもそばでもない、本場ならではの絶妙な味覚にリピータ続出です。』と書かれています。。。麺の茹で時間は約2分、、、冷水にさらし氷でしめてできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。お茶が入っているので緑色の麺は、一見"茶そば"っポイのですが、風味は別物です、、、かといって"中華麺"でも"うどん"でもないでしょう。。。でも中細で加水やや多め、シコシコっとした食感がGOOD!! また"麺のつけダレ"は、過日に食べた「(株)伊藤本舗:山蔵」さんのものとよく似た、甘く優しい味のタレですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]それにしても販売元の情報がないので、、、いったいどこで買えばいいのでしょう???(笑)[チラシ]
2016/09/16

-バリブロ会-『第50回バリブロ会(BAR 9)』今夜は記念すべき"第50回バリブロ会"が「Dining BAR 9(NINE)」さんで開催されました、、、今回の幹事は、明日16日に松本町に「Cherish(チェリッシュ)」をオープンさせる、Aチャンです。。。準備から設営、、、大変ご苦労様~~!![集合写真]今回も20名を超えるメンバーの皆様が集合しました、、、メニューはI.K.君が食材を持ち込んでの"松茸すき焼き"です。。。"A5和牛リブロース"、"カナダ産松茸"が眩しいですネっ!![A5和牛リブロース、カナダ産松茸、イベリコ豚など]いつものように会長:K君の乾杯で宴が始まりました、、、"松茸すき焼き"なので、私が鍋奉行です。。。うんうん、旨い旨い~☆[乾杯とすき焼き]また次回の第51回の幹事は、先日13日にやはり松本町に「Dejavu(デジャヴ)」をオープンさせた、Kさんです!! 頑張ってくださいネ~~♪[次回幹事のKさん、チェリッシュの看板初点灯]そして楽しいバリブロ会終了後、みんなで「Cherish(チェリッシュ)」のレセプションで二次会です、、、明日オープンなので一瞬ですが、初めて看板が点灯されましたねぇ。。。
2016/09/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『デミカツライス(風音)』今日のお昼は愛大:M先生とのお食事です。。。お昼に男一人では行きづらい「森の和ダイニング 風音:その1・その2・その3」さんにご案内しました、、、先生にBARIのグルメの一つ、"カツライス"の源流バージョンを、食べていただきたかったのです。。。[デミカツライス(レギュラーサイズ・サラダ付):¥1230]さて現在のBARIの"カツライス"と言えば、「レストラン ハンター」さんが有名ですが、、、元々の発祥は広小路にあった「グリル タイガー」さん。。。「ハンター」の店主さんはその「タイガー」で修行されたと聞いています、、、また「ハンター」さんのカツは"豚カツ"ですが、「タイガー」さんで提供されていたものは、"牛カツ"だったと言うことです。。。そしてその"牛カツ"バージョンの"カツライス"が、、、「風音」さんで食べられるのですねぇ。。。[デミカツライスをアップで]話はそれましたが、我々は12時40分ころに入店しました、、、駐車場は満車状態でしたが、店内が広いので混雑感はありません。。。我々は2階のテーブル席に案内されました、、、そして今日は二人とも"デミカツライス(レギュラーサイズ)"をお願いしました。。。まず最初に"サラダ"が出てきて、注文から約11分で"デミカツライス"ができあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず上記"牛カツ"は、脂のない赤身部分が一口カツになっています、、、ほんのり甘く竜田揚げ風のカツといった感じでしょう。。。そしてデミグラスソースは丁寧に時間をかけて、甘みと酸味が絶妙で上品な味に仕上げられています、、、また量もそこそこ多く、ごはん+カツ+ソースで、最後までちょうど良いバランスで食べられました。。。うんうん、旨い旨い~☆ なんだか昔、一張羅を着て親父に連れられて行った、「グリル タイガー」さんを思い出したような気がしましたねぇ。。。[ランチのメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市馬越町2-3-35電話:0898-33-7337営業時間:・ランチ 平日 11:00~14:00 土日祝 11:00~15:00 ・カフェ 平日 14:00~17:00 土日祝 15:00~17:00 ・ディナー18:00~22:00 定休日:第1・3水曜日席数:46席駐車台数:10台HP:http://www.glip.co.jp/【メニュー】(ランチ)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/09/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ヤキソバ(ハンター)』今日のお昼は、ソロで近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、野菜と肉タップリの"ヤキソバ"が食べたかったのですねぇ。。。[ヤキソバ:¥620]さて暖簾をくぐったのは午後1時15分ころ、、、店内には他に二組のお客さんでした。。。今日のメニューは決まっていたので、"ヤキソバ"をお願いしました、、、やがて待つこと約7分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は中細のほぼストレート、固さはやや固めでGOODでしょう!! 油がタップリでギラギラ光っていますが、気にしない気にしない、、、野菜のほんのりとした甘みに、角切りの豚肉がゴ~ロゴロ。。。私は半分位食べたところでウスターソースをドバドバ~~!! うんうん、ソースの酸味と鼻に抜ける風味が加わりますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第二火曜の会(うまてつ)』第二火曜の今夜は、私が幹事のJCシニア関係の会です。。。駐車場を共有させてもらっている近所の「炭火焼ダイニング うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、メンバー10名+2名のオブザーバーの参加でしたので、奥の座敷席でなく、カウンター側を貸し切る形になりましたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて今回は予約ですので料理はお任せです、、、"鶏のタタキ"や"出汁巻き"などから始まりました。。。[エビのカニ味噌マヨネーズソース]もちろん私のお気に入り、"エビのカニ味噌マヨネーズソース"も出してくれます、、、プリプリエビに、濃厚なカニ味噌マヨのソースがイイんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]また今夜は"さんま押し寿司あぶり"を作ってくれていました、、、私は訳あって秋刀魚断ちをしているため食べられませんが、これはメチャメチャ美味しそうです!! んーーっ、食べられないのが悔しいなあぁぁぁ。。。(>_
2016/09/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『牛すじ卵とじ丼(にじいろ食堂)』本日のお昼は「~毎日ごはん~にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと気になっていた丼がありましたねぇ。。。[牛すじ卵とじ丼(みそ汁セット):¥750]午後1時頃に到着、、、まず"本日のおすすめ看板"をチェックしますが、今日のメニューは決まっています。。。店内には入るとお客さんは二人、、、私は空いていたテーブル席に着き"牛すじ卵とじ丼(みそ汁セット)"をお願いしました。。。そうです気になっていた丼は、""牛すじ卵とじ丼"ですねぇ、、、やがて待つこと約6分でできあがりました。。。[牛すじ卵とじ丼アップで]さぁ気になるお味です。。。名前の通り、トロトロに煮込まれた"牛すじ肉"が卵とじになっています、、、その"牛すじ肉"はほんのり甘く柔らかい~~っ!! そして何と言ってもこのお店の大将の、混ぜすぎずトロ~リとした、卵とじの絶妙な加減が最高です!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]で、ずっと気になっていたことが、この丼って以前の"ガツン卵とじ丼"のことではないかと言うこと、、、今回食べてみると、ますますそう思えました。。。今度行った時にでも、大将に聞いてみましょうねぇ。。。[各アップで2]
2016/09/13

-本日の"朝ラ~"-『しじみラーメン塩味(永谷園×藤原製麺)』本日の"朝ラ~"は、「永谷園」さんと「藤原製麺」さんのコラボ商品、"しじみラーメン塩味"です、、、家内が友人からもらったと言うことでした。。。[しじみラーメン塩味]「永谷園」さんの商品紹介ページには見あたりませんが、「永谷園」さんの2016年3月2日のNEWSによると、、、『・しじみ70 個分相当(1 人前当たり25mg)のオルニチン含有の即席ラーメンです。・麺は、北海道産小麦を使用し、二日かけてじっくり乾燥させることで、“生めん”のような食感と風味を追求しました。その結果、「小麦らしい風味」と「強いコシ」が楽しめる麺に仕上がっています。・スープは、しじみのうまみを効かせた、あっさりとした塩味です。お酒の後のシメにもぴったりな優しい味わいです。・しじみ、ごま、わかめ、ねぎが入った「かやく」付きです。』ということです。。。「藤原製麺」さんの麺なので、3分半で軽くほぐし4分半茹でて、、、そしてスープを入れお鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、いつものように中細のカクカクっとしたウェーブ麺、、、加水もやや多めでモチモチながらシットリとした食感です。。。そしてスープは塩味のアッサリしたスープです、、、ほぅほう、ほんのり"しじみ"っぽい貝類の香りもしてきますねぇ。。。またよく見ると、小さい"しじみ"のツブが数個ですが入っています、、、他には"ワカメ"や"白ごま"も入っていますねぇ。。。この一杯で"しじみ"70個分のオルニチンが摂取できるのはウレシイっ!! まさに暴飲暴食の私にピッタリのラーメンでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『二種類の鍋(鉄火鳥)』今夜は第二月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、今夜もほぼ満席状態、、、よく流行っていますねぇ。。。[里芋、秋刀魚刺身、鯛タタキ、皮]まず最初に"里芋"や"秋刀魚刺身"が出てきました、、、でも秋刀魚断ちをしている私には、別に"鯛タタキ"を用意してくれました。。。ありがとうございます!![豚肉や鶏つみれの鍋]さて今夜のメインは鍋です、、、しかも豪華に二種類。。。まず一つ目の鍋は、豚肉や鶏肉、鶏つみれなどの肉系の鍋、こちらは醤油味仕立てです、、、そしてもう一種類は帆立や海老、イカなどの海鮮系の鍋、こちらは塩味仕立てになっています。。。どちらの鍋も素材の味が活かされていてGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[帆立や海老、イカの鍋]そして〆は、肉系の醤油味の鍋で"雑炊"です、、、これも美味しいっ!! また海鮮系の塩味の鍋は、"ラーメン"の予定でしたが、さすがにみんなお腹PanPanです、、、残念ながら辞退させていただきましたねぇ。。。(笑)[チューリップの南蛮や雑炊など]
2016/09/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『食堂系の鍋焼うどん(佳ぼん)』9月になり暦の上では秋ですが、まだまだ暑い残暑が続いています、、、ただ今日から一週間は秋雨前線の影響で、雨の日が多くなるとか!? 確かにお昼ころから小雨がぱらつくようになりました、、、じめじめうっとおしいのですが、逆に爽やかな汗が出そうな、暑い"鍋焼うどん"を食べてみましょう。。。[鍋焼うどん:¥700]さてやって来たのは「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さん、、、と言うのも食べたかったのが、讃岐系のコシのある"鍋焼うどん"でなく、BARI風フニャ麺の"鍋焼うどん"なのです。。。ただこのタイプの"鍋焼うどん"、、、以前はBARIの多くの食堂で提供されていましたが、現在、食堂が激減してしまい、提供店が少なくなってしまいましたねぇ。。。暖簾をくぐり席に着き、"鍋焼うどん"を注文、、、待つこと約7分、、、一人用土鍋の上にレンゲを乗っけたスタイルで出来上がりました。。。蓋を開けるとそこは、、、グツグツと煮滾る灼熱の"鍋焼地獄"、、、見ただけでも汗が出てきましたねぇ。。。(笑)[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずうどんは、中位の太さで今治風コシ抜けフニャ麺、、、まず私は卵を蓋にうつし、そこにうどんをつけ麺のようにしていただきます。。。柔らかいうどんにトロ~リ卵が絡みつきますねぇ、、、そして次に卵で濁っていない、イリコベースと思われる出を味わいます。。。おおぉぉぉ、アッサリで美味しいっ!! その後、半分位うどんを食べてから、卵を出汁に戻し入れました、、、ほぅほぅ、今度は出汁に卵の円やかさが加わりました。。。[各アップで]また「佳ぼん」さんの"鍋焼うどん"は、豪華なトッピングも特徴です!! きつねと刻みの二種類の"揚げ"、"かしわ肉"、"干し椎茸"、"かまぼこ"、"焼餅"、"ネギ"、、、後、表面からは見えませんが"卵"、"むきエビ"、"海苔"が入っています。。。出汁に"かしわ肉"と"干し椎茸"の旨味が加わりGOOD!! また"鍋焼うどん"には珍しい"焼餅"が、ビョ~~ンっと伸びます。。。そして"干し椎茸"が丸ごと1コ入っているのもウレシイ、、、うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町5-4-30電話:0898-22-5689営業時間:11:00~19:00定休日:火曜日席数:22席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/09/12

-鳥豚号で行く遠征記-『にちょう』今日は朝から、地元(古谷)の役で秋の大清掃(草刈り)がありました。。。9月とはいえ、池ののり面の草刈りは過酷です、、、大量の汗をかきヘトヘトになりましたねぇ。。。[お店外観]そしてその後は、お腹がペコペコちゃんです、、、鳥豚号で松山の「にちょう」さんにやって来ました。。。最近ハマった岡山の「かばくろ」さんに似たお店が、我が愛媛にもあることを思い出しました、、、私的には2010年に、東予市にあった(現在閉店)「にちょう 東予店」さんに行きましたが、その際の印象がイマイチだったのです。。。そこで今回は、本店の「にちょう」さんでリベンジと言うことです、、、午後1時頃に到着しました。。。[炭火焼豚重:¥1200]さて店内はかなり広く、木目調の清潔な造りです、、、一人の私はカウンター席に案内されました。。。お昼時なのでそこそこお客さんもいるのですが、店が広いので混雑は感じられません、、、私はメニューを確認して"炭火焼豚重 厳選国産豚使用ロース肉"をお願いしました。。。そして東予店の時は20分かかりましたが、ここでは約10分でできあがりです、、、また東予店にはなかった"豚丼のタレ"や"豚丼の薬味"もでてきましたねぇ。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず重にトッピングされた"炭火焼豚"は5枚、厚みは8~10mmで、まずまずの肉厚です、、、そして甘く炭で焦げた芳ばしいタレをまとっています。。。程よい歯ごたえで、肉、筋、脂の三位一体の部位もちゃんと入っていて、ご飯にもよく合っています、、、そのご飯には"豚丼のタレ"を足し、また"炭火焼豚"にも"豚丼の薬味"をふりかけ、ピリ辛の味も楽しめます。。。うんうん、これは旨い旨い~☆[各アップで]そうそう"炭火焼豚丼"の発祥が、北海道帯広市の「ぱんちょう」さんと言うことです、、、それで本場が帯広なのですねぇ。。。でもさすがに、帯広まで食べには行けないなあぁぁぁ。。。(笑)[炭火焼豚]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市余戸東2-1-42 電話:089-974-9881営業時間:11:00~22:30定休日:無休席数:84席駐車台数:37台HP:http://nicyou.com/【メニュー】(一例)※HPメニューご参照ください*************************************************
2016/09/11

-ソロで行くプチ遠征記-『チャンポン+生卵(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は、近場の「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回気に入った"ラーメン"に"生卵"トッピングを、今回は"チャンポン"で試してみたかったのですねぇ。。。[チャンポン:¥590+生卵:¥50]また今日は、昨夜の深酒でやや二日酔い気味、、、こんな日にはなぜか「大鵬軒」さんの"ちゃんぽん"が食べたくなるのです。。。今日はお母さんが作り、待つこと約5分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、ゆで加減は、お母さんの茹で具合なので、やや柔らかめでしょう。。。そして野菜の甘みを含んだあっさり塩味の久留米系白湯スープ、、、そのスープに浮かんだオレンジ色の黄味を潰して、スープや麺に馴染ませいただきます、、、うんうん、マイルドマイルド、、、二日酔いの荒れた胃にもマイルドマイルド。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『南蛮焼き(南蛮亭)』今夜は「南蛮亭:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回がほぼ一年前、久しぶりの訪問でしたねぇ。。。[南蛮焼き]最近のターンとして、"激辛南蛮焼"からいただくことが多かったのですが、今回はノーマルの"南蛮焼き"です、、、やっぱり看板メニュー、柔らかい牛肉にピリ辛のタレがGOOD!![ポテサラ、うずら、ハツ、ねぎま、アスカ巻き]また私的にお気に入りは、"ポテトベーコン"に"バター"をもらってトッピングです、、、"じゃがバター"のような風味に、ベーコンの塩気が絶妙なんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[ポテト巻き、しいたけ、ところてん]
2016/09/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『浜の台所 潮里(SHIORI)』今日のお昼は、後輩のお母さんのお葬式に出た後、I.K.君と二人で9月1日に、マリーナパーク王浜内にオープンした、「浜の台所 潮里(SHIORI)」さんに行ってみることにしました、、、開店直後は長蛇の行列ができた、漁師の奥様方の手作り料理のお店ですねぇ。。。[お店外観]オープンから10日近く経った今日、、、しかも平日なので、少し落ち着いたかなあぁぁぁ、と思っていました。。。でも甘かった、、、我々が入店するとほとんど売り切れで、"来島鯛だしうどん"と"たこめし"しか残っていませんでした。。。私的には"来島鯛めし"が食べたかったのになあぁぁぁ。。。[メニューなど]まぁせっかく来たので、あるものをいただきましょう、、、"たこめし"のパックを取り、待つこと約5分で"来島鯛だしうどん"ができあがりました。。。でも店内の2席と店前の8席のテーブルは埋まっています、、、我々は店を出て、ムツコイ男二人で公園内のベンチに座りました。。。(笑)[来島鯛だしうどん:¥250]さぁ気になるお味、、、まずは"来島鯛だしうどん"。。。麺は讃岐系の冷凍うどんですねぇ、、、BARI風のコシ抜けフニャ麺とは違って、コシも普通にあります。。。そして出汁は、、、ほぅほぅ、確かに鯛の風味が香ります、、、また漁師の奥様の味付けなので、しっかり濃いめの味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[たこめし:¥400]次に"たこめし"です。。。おおぉぉぉ、さすが漁港のお店、、、この"たこめし"も美味しいっ!! プリコリっのたこも程よく入っていますし、しっかりご飯に味が染みています、、、"来島鯛めし"が無かったのは残念でしたが、この"たこめし"が、ちゃんと代打を務めてくれましたねぇ。。。[各アップで]それにしても海風が香り、マリーナの眺めも気持ちイイっ!! これで男二人でなければ、なおイイのになあぁぁぁ。。。[マリーナパーク王浜からの眺め]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市砂場町2-663-3 マリーナパーク王浜内電話:0898-31-0111営業時間:10:00~15:00(売切次第終了)定休日:月曜日席数:10席(店内2席、店前8席)駐車台数:マリーナパーク王浜駐車場(1時間無料)HP:?【メニュー】(一例)来島鯛めし:¥350、来島鯛カレー:¥580、来島鯛めし弁当:¥480、来島鯛だしうどん:¥250、来島鯛カツバーガー:¥350、サバまん:¥150、サバじゃがコロッケ:¥100(1個)、コーヒー(ホット・アイス):¥200、たこめし:¥400*************************************************
2016/09/09

-本日の"朝ラ~"-『ハウステンボスラーメン しょうゆ味』本日の"朝ラ~"は、「ハウステンボス(株)」の"ハウステンボスラーメン しょうゆ味"です、、、先日、ハウステンボスに遊びに行った、後輩I.K.君のお土産ですねぇ。。。[ハウステンボスラーメン しょうゆ味]さてHPも通販サイトにも商品が見あたりません、、、ただ麺の茹で時間が4分半(3分半で軽くほぐす)という麺の茹で方、、、そしてスープを入れお鍋一つでできあがると言うのも、あの袋麺に似ています。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細のカクカクっとしたウェーブ麺です、、、加水はやや多めでモチモチながらシットリとした食感でしょう。。。そして魚介+鶏ガラベースの醤油味、、、表面には脂が浮いていて、アッサリながらもしっかりコクがあります。。。あれっ!? やっぱりこの麺と味は、、、「藤原製麺」さんのものではないでしょうか??? しかも"北海道ラーメン 旭川醤油"に、かなり似ている気がしましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『O君の誕生日会(五右衛門)』今日は菊間のカマボコ屋さん:O君の誕生日会が、「五右衛門:その1・その2」さんで開催されました、、、O君は「五右衛門」さんに行ったことがないということで、たっての希望だったそうです。。。[串揚げいろいろ1]BARIでは人気の串揚げ屋の「五右衛門」さん、、、私的にも久しぶりの訪問です。。。今日も全席満杯なので予約必須、、、なので思いつきでやって来ても、まず座れないのですねぇ。。。今回の我々は約10人、、、奥の座敷を予約していたと言うことです。。。[串揚げいろいろ2]さて「五右衛門」さんの特徴は、なんと言ってもタレ、、、カレー風味のタレが、串揚げにベストマッチっ!! また今まで知らなかったのですが、"にんにくソース"と言うタレもありました、、、ほぅほぅ、こちらもイイですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[串揚げいろいろ3]
2016/09/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『とんこつ味噌ラーメン(ラーメン なる)』本日は約半年ぶりに愛大:T先生とのお食事です、、、なので先生が未訪問の「ラーメン なる:リンク多くなったのでたどってください」さんにご案内しましたねぇ。。。[とんこつ味噌ラーメン:¥780]午後1時過ぎの店内はかなり混んでいました、、、小さなテーブル席は空いていなかったので、我々は中央の大きなテーブルの一角に座ることにしました。。。そして私は(なぜ今が季節限定か?ですが:笑)"とんこつ味噌ラーメン"を、、、先生は先生は"神戸三宮麺ロード"第3ステージで優勝した"焦がし味噌ラーメン"を、お互い"麺かため"で注文です。。。やがて待つこと約3分、、、今回もアッという間に注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細い緩やかウェーブのほぼストレート、、、スープを吸い上げる、加水やや少なめタイプです。。。ゆで加減は申告通り固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、、、豚骨に味噌のコクが加わり、風味豊かでトロリ滑らかなスープです、、、わずかにピリ辛もあり、この味は私好みの味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]で~っ、先生と"替え玉"を半分こしようと思ったら、2つ出てきちゃいました、、、なので備付の"辛子高菜"と"紅生姜"をトッピングして、ガッツリ食べちゃいました。。。うーーんっ、お腹がPanPan!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路881-80電話:0898-25-7677営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:不定休席数:約40席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/09/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『かけうどん+ハムエッグ(がんば亭)』今日のお昼は、とってもうどんの気分でした、、、しかも讃岐系のコシの強いヤツです。。。なので「がんば亭 今治店:リンク多くなったのでたどってください」さんに出かけましたねぇ、、、セルフなので安くて早いのも魅力なので。。。[かけうどん・冷(大):¥340+ハムエッグ:¥130]さて午後1時過ぎに到着し、セルフなのでまず"かけうどん・冷(大)"をお願いしました、、、そしてうどんを受け取り、"ハムエッグ"を一つ取って会計です。。。合計470円、、、安いですねぇ、、、ワンコインでおつりがあります。。。そしてうどんには"ネギ"、"天かす"、"生姜"をトッピング、、、"ハムエッグ"の皿には"キヤベツ"を盛りました。。。[ハムエッグをアップで]さぁ気になるお味です。。。最初に"ハムエッグ"をうどんにトッピング、、、おおぉぉぉ、ボリューム抜群です!! まず麺は、やや太目でエッヂとネジれがある、モチモチ&クニュクニュの食感です、、、冷やなので粘るコシもありますねぇ。。。[トッピングして]そして出汁はイリコ+昆布が、ほどよいバランスでGOOD!! トッピングした"ハムエッグ"も、ジュワワっと出汁を染みこみます。。。小だと出汁が少なくなるのですが、今回は大なので大丈夫、、、最後まで出汁がちゃんとありましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺976-1電話:0898-25-7547営業時間:10:30~22:00定休日:無休席数:約80席駐車台数:142台(ハローズ駐車場)HP:http://jm55.jp/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/09/07

-ソロで行くプチ遠征記-『ステーキ定食(石焼地獄)』今日のお昼は、ソロで「石焼地獄 常盤店:その1・その2・その3」さんです、、、午後1時過ぎの訪問でした。。。[現在のお店外観]さて入店後、メニューを確認、、、また増えていますねぇ。。。何にしようかと立ちつくしていると、、、店主のT君(YEGの後輩)が、現在の一番人気は"ステーキ定食"だと教えてくれました。。。そう言えば、店の外観も"ステーキ"押しになっています、、、それでいきましょう、、、いやそれが食べたいっ!![ステーキ定食:¥800]やがて待つこと約4分、、、おそらく冷麺の器でしょう、、、シルバーの大きな容器でご飯に"ステーキ"と"刻み海苔"、"わさび"がトッピングされたボリューミな"ステーキ丼"ができあがりました。。。また"ステーキ丼"以外にも"茄子の煮物"、"胡瓜とワカメの酢物"、"香物"、"吸い物"が付いています、、、なんとも充実した定食ですねぇ。。。[ステーキをアップで]さぁ気になるお味です。。。まず"ステーキ"には添付のタレを垂らします、、、ほぅほぅこれは、ポン酢タレでしょう。。。そして"わさび"を肉に塗りつけ、ご飯と一緒にパクっ!! おおぉぉぉ、"ステーキ"だっ!! 昼間っからなんて贅沢だ~~っ!![各アップで]おまけに"茄子の煮物"もご飯によく合います、、、メインの"ステーキ"だけでも十分なのに、盛りだくさんでお値段800円、、、人気なのも頷けますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[かき氷(キャラメル)]しかーーもっ!! 食事をすると"かき氷"がサービス!! シロップはおまかせでお願いすると、"キャラメル"をチョイスしてくれました。。。まだまだ暑い日が続いています、、、冷たい"かき氷"で、一気に身体がクールダウンされましたねぇ。。。[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市常盤町4-4-27電話:080-3926-0459営業時間:11:30~14:30、23:00~翌2:00頃定休日:土曜日、日曜日、火曜日の夜席数:11席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/09/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラーメンあずま(ヒガシフーズ)』本日の"朝ラ~"は、「ヒガシフーズ:(株)ヒガシマル」さんの"ラーメンあずま"です、、、先日、近所にできた「ドラッグストアコスモス」さんで見つけたので、買って帰っていましたねぇ。。。[ラーメンあずま]さてこの商品、HPにも通販サイトにも見あたりません、、、そこで調べてみると、どうやら「ドラッグストアコスモス」さんのの専売商品と言うことでした。。。麺の茹で時間は約2分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水少なめで、小麦粉香る細いストレートです、、、シコシコの食感で、時間が経つにつれスープを吸い上げていきます。。。そしてそのスープは、鶏ガラ? 豚骨??? どちらとも言えない感じで、表面に細かなツブの油膜もありますが、かなりアッサリ系の醤油味、、、ごくごく普通に美味しい棒ラーメンでしょう。。。[各アップで]
2016/09/06

-ソロで行くプチ遠征記-『餡かけの野菜炒め(福寿園)』今日のお昼はあまり時間がなかったので、近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、信号にさえ捕まらなければ、ソロで1分ほどの距離ですねぇ。。。[野菜炒め定食:¥750]午後1時半過ぎの入店で、ちょうどお客さんが出たところでした、、、私はいつものカウンター席に着き、"野菜炒め定食"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[野菜炒めアップで]で、気になるお味はこの記事でもご参照ください。。。タップリの餡かけ野菜をライスにトッピングすると、、、まるで"中華丼"のようです。。。うんうん、ヘルシーヘルシー、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:? 【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/09/05

-本日の遠征記-『ロケットうどん』豊浜の「屋台屋さん」で"チャーシューラーメン"を食べた後、今日二軒目の遠征予定である四国中央市の「ロケットうどん」さんにやって来ました、、、ちょうど1時頃の到着でしたねぇ。。。[お店外観と入口の様子]暖簾をくぐり店内に入ると、長いカウンターがあります、、、小あがりの席も3席ほどありますが、私は一人なのでカウンターに座りました。。。さすがにお昼時とあって20人以上のお客さんが座っています、、、繁昌店ですねぇ。。。[焼きうどん(玉子入り)並:¥680]さて私のこの店での目的は、人気メニューという、すき焼き鍋で出てくる"焼きうどん"です、、、"玉子入り"の並でお願いしました。。。が、、、うどんの玉がちょうど切れたようで、店主さんが打つところからはじまり、茹で上がり焼き上がりには約30分かかりましたねぇ。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。アツアツのすきやき鍋で、ジュウジュウ唸っているうどんは、太かったり細かったりと不揃いですが、エッヂが立つネジれ麺です、、、クンクンと強いコシもありますねぇ。。。そのうどんに絡むのは、甘くないウスター系のソースでしょう、、、潰した玉子が鉄板で焼かれる風味もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう具材は"牛肉"や"キャベツ"の他に、コロコロの"イカ"が入っていました、、、デフォで"イカ"が入った"焼きうどん"は、ちょっと珍しいかもしれませんネっ!![メニュー]*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:愛媛県四国中央市豊岡町大町1425-1 電話:0896-25-2088営業時間:11:00~20:30定休日:水曜日席数:45席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/09/04

-本日の遠征記-『屋台屋さん(写真NGでした)』今日は朝から地元(古谷)の役で、草刈りの予定でした、、、でも台風の影響で雨のため、中止になりました。。。そこで一人で白フグ号遠征に出かけましたねぇ、、、行き先は豊浜の「屋台屋さん」です。。。午後12時20分頃到着しました。。。[お店外観(ボカシています)]さて来る前にグーグルマップで確認した際には、駐車場があったのですが、諸事情で現在はなさそうです、、、店内から出てきたお母さんに、道路の隅に停めるよう指示されました。。。そして店内にはいると、ほぅほぅ、こぢんまりとしていますが、昔ながらのラーメン屋さんの雰囲気プンプンです、、、私は"チャーシューラーメン(しょう油):¥830"をお願いしました。。。そして(初めての店では、たいてい確認します)ブログ掲載の料理写真がOKかどうか聞きました、、、がーーっ、残念、、、写真はNGと言うことでした。。。やがて待つこと約4分、、、注文ができあがりましたねぇ。。。と言うことで、写真はありませんが気になるお味です。。。まず麺はやや細めで加水多め、、、緩やかウェーブほぼストレート。。。ゆで加減は固茹ででGOOD!!、、、シットリ+シコシコの食感です。。。そしてスープは、豚骨ベースの醤油味、、、しっかりしたコクがあります。。。例えるなら、広島系の醤油豚骨と言う感じ、、、これは私好みの味ですねぇ。。。またトッピングは、ほどよい柔らかさながら、肉・筋・脂の三位一体、絶品の"チャーシュー"、、、太くてシャキシャキの"もやし"、"メンマ"、"ネギ"です。。。"チャーシュー"は10枚くらい乗せられていますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆それにしても写真がNGなのが、残念で仕方ありません、、、ただ「グルメこまち香川」や「食べログ」には、写真が掲載されていましたので、そちらをご参照くださいネっ!!(^_-)b※グルメこまち香川:http://www.e-komachi.com/web/gourmet/detail.asp?tnid=20636※食べログ:http://tabelog.com/kagawa/A3703/A370301/37001922/*************************************************【お店の情報】住所:香川県観音寺市豊浜町姫浜650-20電話:0875-52-5528営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00(木曜以外)定休日:無休席数:14席駐車台数:なしHP:?*************************************************
2016/09/04

-ソロで行くプチ遠征記-『カツカレーの気分。。。(公園堂食堂)』今日のお昼はソロで「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに「公園堂食堂」のお父さんの"カツカレー"が、食べたかったのですねぇ。。。[カツカレー:¥650(税別)]店前にソロを停め、暖簾をくぐったのは午後1時半頃、、、店内には4人のお客さんが座っていました。。。私は空いていたテーブル席に着き、"カツカレー"をお願いしました、、、そして待つこと約9分で注文のできあがりです。。。[カツカレーをアップで]さぁ気になるお味です。。。まずカレーのルーは、スパイシーと言うよりは円やかで、和食のカレーっぽい感じです、、、そのカレーは作り置きでなく、注文が入ってから玉ねぎや肉を炒め、カレー粉に片栗粉でトロミをつけた手作りカレーなのですねぇ。。。またカツもサクっと揚げたてアツアツだし肉自体もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう「公園堂食堂」さんのカレーには、なぜか味噌汁が付いてきます、、、きっとスープ代わりなのでしょうが、他のお店で味噌汁が付いてくるのは、記憶にありませんネっ!!
2016/09/03

-本日の"朝ラ~"-『たらばがに北海道ラーメン 味噌味(つらら)』本日の"朝ラ~"は。「(株)つらら」さんの"たらばがに北海道ラーメン 味噌味"です、、、少し前からストックしていたので、自分で買って来たのか、いただきものだったのか忘れちゃいましたが、朝が少し涼しくなったので食べてみることにしましたねぇ。。。[たらばがに北海道ラーメン 味噌味]HPの商品紹介によると、、、『道産小麦粉(60%)に道産オホーツクの塩、そして毛がに粉末を麺に練り込み、スープにもカニエキスを入れた、北海道の味を存分にお楽しみいただける一品です。』ということです。。。麺はまず3分茹でて、ゆっくりほぐしながら2分半~3分、、、スープは別に作るタイプです[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細目で中加水かやや低め、、、「藤原製麺」さんのもののように、カクカクっとしたウェーブの縮れ麺です。。。その麺には"毛がに粉"が練り込まれているようで、、、茹でている時からカニの風味がプンプンしてきました。。。そしてスープもカニエキス香る味噌味、、、味噌味だと唐辛子のピリ辛が多いのですが、このスープはカニを全面に押し出すように、あまり辛味はありません。。。うんうん、旨い旨い~☆ でも"たらばがにラーメン"なのに、練り込まれているのが"毛がに粉"??? なんだかよくワカリマセンねぇ。。。[各アップで]
2016/09/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『えびフライ弁当(だいこん)』今日のお昼はソロで「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと久しぶりの訪問でしたねぇ。。。[えびフライ弁当:¥650]ソロを停めて、入店前に表の看板を確認、、、おおぉぉぉ、今日の9月2日が、ちょうど3周年ということです。。。おめでとうございます~~♪(^o^)/[アップで]私は店内に入りいつもの席に、、、おや!? メニューが変更されています。。。すると女将さんがやって来て、なんでもお弁当のイートイン・スタイルに変更されたそうです、、、ほぅほぅ、確かにお弁当を提供しているお店ですので、その方が営業しやすいのでしょう。。。そこで私は"えびフライ弁当"を注文です、、、やがて待つこと約5分でできあがりました。。。[えびフライをアップで]実は昨夜、「秘密のケンミンSHOW」で、愛知の"えびフライ"特集をしていたので、今日は食べたかったのです、、、その"えびフライ"が3尾、また"みそ汁"が付いたお弁当です!![各アップで]さて普通のお弁当との違いは、何よりおかずやご飯がホカホカだということです、、、やっぱり"えびフライ"は、揚げたてが美味しいですからねぇ。。。また"みそ汁"には"だいこん"が入っています、、、ご飯の上の"梅干し"はタネを取ってくれています。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南宝来町2-8-37 電話:0898-32-5581営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00頃定休日:日曜日、祝日席数:約30席駐車台数:8台HP:http://bentouya-daikon.jimdo.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/09/02

-本日の"朝ラ~"-『マルちゃん正麺 鶏白湯味』今日の"朝ラ~"は、「マルちゃん:東洋水産(株)」さんの"マルちゃん正麺 鶏白湯味"です、、、発売されてかれこれ経ちましたが、未食の正麺シリーズでしたねぇ。。。[マルちゃん正麺 鶏白湯味]HPの商品紹介によると、、、『生麺うまいまま製法による、なめらかでコシのある中太麺に、鶏の旨みたっぷりのまろやかな塩系スープ。』ということです。。。麺の茹で時間は3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや中太で、加水もやや多め、クニクニウェーブタイプの縮れ麺です、、、ニュルっと滑らかな表面ながら、モチっとしたコシがありますねぇ。。。そしてスープは、鶏白湯らしい白濁した塩味、、、鶏白湯特有のネットリ、コラーゲンは感じませんでしたが、まぁインスタント袋麺としては上出来でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/09/02

-ソロで行くプチ遠征記-『しょうが焼き定食(そば元)』今日のお昼は、ソロで「光屋」さんのみっちゃんに届け物をし、そのままラーメンを食べようと思ったのですが、「光屋」さんがほぼ満席状態、、、時間がかかると言うことだったのでまた次回することにして、「そば元:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[しょうが焼き定食(そば・とうふ):¥650]ところがその「そば元」さんも満席状態、、、入り口付近で呆然としていると、JC時代のM先輩がいて、もう食事を終えたからと言って席を譲ってくれました。。。先輩、ありがとうございます!! で、私はいつもすぐにできあがる"日替り定食"を、"そば"でお願いしました、、、今日のおかずは"しょうが焼き"です。。。[しょうが焼きアップで]さぁ気になるお味です。。。豚バラ肉の"しょうが焼き"は、7、8枚、、、生姜醤油のタレがよく浸みていて、ごはんによく合います。。。そう言えば、「そば元」さんで"しょうが焼き"をいただくのは、初めてかなあぁぁぁ???[そばアップで]そして"そば"は昔ながらのアッサリ味、、、鰹の香りがする薄味の出汁がほんのり甘く、優しい"そば"なのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/09/01

-本日の"朝カレ~"-『タイガースカレー(グリコ)』本日は久しぶりに"朝カレ~"です、、、過日、I.K.君からもらっていた「グリコ」さんの"タイガースカレー(中辛)"です。。。[タイガースカレー(中辛)]HPに商品紹介は見つかりませんでしたが、パッケージには、、、『ビーフが入ったスパイシーでコクのある本格カレーです。選手食堂でも出されています★ 』と書かれています。。。お湯で温めて、3~5分でできあがりました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。ルーの色は、一般的なレトルトカレーより濃い焦げ茶で、具材は2~3cm角の牛肉です、、、コロコロと見た目より多めに入っているでしょう。。。コクの強い味ですが、何か鼻に抜ける香りがあります、、、原材料に"しょうがペースト"と書かれているので、これでしょうかねぇ。。。[各アップで]
2016/09/01
全49件 (49件中 1-49件目)
1
![]()

