全48件 (48件中 1-48件目)
1

-ソロで行くプチ遠征記-『A1ソースカツ丼(かつどん 京)』最近めっきり寒くなりましたが、今日のお昼はソロで「かつどん 京:リンク多いのでたどってくださいさい」さんです、、、先日、FBで紹介されていた"期間限定 おろしポン酢カツ丼"が目当てでした。。。[A1ソースカツ丼:¥650+みそ汁(サービス)]ところがソロを停めて入店し、食券を買おうとしましたが"おろしポン酢カツ丼"が見つかりません、、、そこで店主さんに聞くと、なんと明日の12月1日からだそうです。。。ガーーンっ!! とんだ勇み足でした。。。でも現在の期間限定に"A1ソースかつ丼"と言うのがあったので、そちらにすることにしましたねぇ、、、待つこと約5分ほどでできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ごはんの上に"キャベツ"、そしてその上に"A1ソース"をブレンドした、少し酸味と甘みのあるウスター系のソースがかかった"カツ"がトッピングされています、、、サクサクの衣に食感の良い豚肉、シャクシャク"キャベツ"がご飯によく合いますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]因みに"A1ソース"とは、、、19世紀前半にイギリスで考案され、ジョージ4世国王がその味に感動し、"A1(第1級)"のソースであると宣言されたソースです。。。野菜、果実やスパイスをモルトビネガーでブレンドした濃厚な味わいで、沖縄のステーキハウスでは定番のステーキソースです、、、コクとさっぱりした後味が人気で、ステーキ、ハンバーグ、ローストビーフなどの牛肉料理はもちろん、豚肉、鶏肉料理にもよく合います。。。[メニュー]
2016/11/30

-本日の"朝ラ~"-『北海道限定 ほたて醤油ラーメン(小六)』本日の"朝ラ~"は「(株)小六」さんの"北海道限定 ほたて醤油ラーメン"です、、、先日、「マルナカ」で期間限定販売ということで、買ってきましたねぇ。。。[北海道限定 ほたて醤油ラーメン]楽天の通販サイトによると、、、『ほたて醤油の香ばしい香りが食欲をそそるインスタントラーメン。ほたてエキスを練りこんだ麺とスープが絶妙な一品です。』と言うことです。。。麺の茹で時間は、時々麺をほぐしながら4~5分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水低めの中太で、カクカクの縮れ麺、、、スープを吸った表面はムニュで、芯がモチモチっとしています。。。珍しいタイプの麺ですねぇ、、、ただ商品紹介に書かれている"ほたてエキス"ですが、麺からはあまり感じられません。。。逆にスープからは"ほたて"の香りがプンプンしてきます、、、私的に麺はビミョ~でしたが、スープは好きな味でGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『塩ラーメン(横濱飯店)』今日のお昼は「本格中国料理 横濱飯店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、以前からちょっと気になっていた"塩ラーメン"を食べに行きました。。。[塩ラーメン:¥550]午後1時過ぎに入店すると、他にお客さんはおらず貸し切り状態でした、、、私は入り口近くのテーブル席につき"塩ラーメン"を注文です。。。やがて待つこと約5分、、、"塩ラーメン"ができあがってきましたねぇ。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細でやや加水多め、、、ほぼストレートですが緩やかなウェーブがあります。。。ゆで加減は固くも柔らかくもなく、、、モチモチとした食感です。。。そしてスープは、おそらく豚骨ベースの塩味、、、骨の香りが鼻に抜けていきます。。。このニオイは好む好まざるがあると思われますが、、、私は嫌いではありません。。。[各アップで]またトッピングはモチプルっとした"チャーシュー"が2枚、"ゆで玉子"、シャクシャクの太目の"もやし"、"ネギ"です、、、ごくシンプルですがこれで十分でしょう。。。お値段も550円と、月末ビンボーの財布に優しい、、、うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別名364 電話:0898-32-8722営業時間:11:00~14:30、17:30~24:00定休日:第1・4月曜日席数:約45席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/11/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今宵は40's(BAR 9)』毎月第4月曜はYEGの同級生の会:「40's」です、、、恒例で「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催されましたねぇ。。。[料理いろいろ]さて7時からの会でしたが、「BAR 9」さんはよく流行っています、、、すでに満席に近い状態でしょう。。。我々は一番奥の席で、9人中7人の出席、、、毎回、出席率が高い会なのです。。。[ステーキ]また毎月の開催なので、料理もいろいろ工夫してくれます、、、今夜は"ステーキ"や"ベーコンのアヒージョ"がでてきました。。。初めて食べましたが、厚切りのベーコン、、、想像以上にオリーブオイルとの相性が良いのですねぇ。。。ワインもどんどんすすみます、、、うんうん、旨い旨い~☆[ベーコンのアヒージョやパスタ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2016/11/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『割引券があったので。。。(がんば亭)』月末ビンボーな今日、お昼はできればチープにあげたいものです、、、先日、新聞広告に「がんば亭」さんの割引券があり、それを切り持っていたのを思い出しましたねぇ。。。[割引券]さて午後1時過ぎに「がんば亭 今治店:リンク多くなったのでたどってください」さんを訪問です、、、一番安い"かけうどん"をと思っていたのですが、メニューを見ると"カレーうどん"を食べたくなっちゃいました。。。弱いのですねぇ、、、カレーの誘惑には。。。[カレーうどん:¥410+えび天:¥140+おにぎり:¥100-割引券:¥50]そこで"カレーうどん(小)"を出汁入りでお願いして、"おにぎり"と"えび天"をとり会計に、、、650円から割引券の50円を引いてもらって600円、、、ワンコインはオーバーしちゃいましたが、まぁヨシとしましょう。。。[カレーうどんにえび天トッピング]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やや太目でエッヂとネジれがある、モチモチ&クニュクニュの食感です、、、強くはないものの、そこそこコシもありますねぇ。。。そして出汁入りのカレーなので、ほど良い量がうどんに絡みついてきます。。。[アップで]そのカレーには、コロコロのジャガイモや人参、、、また肉はスジ肉に近い部位でしょうか、柔らかい部分と、コリっとした部分がある肉です。。。"カレーうどん"+"おにぎり"のW炭水化物で、ちょっとカロリーも気になりますが、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『スペシャル弁当(だいこん)』今日のお昼は「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お弁当をイートイン・スタイルでいただく、ちょっと面白いお店ですねぇ。。。(もちろん持ち帰りもできます)[スペシャル弁当:¥650]午後1時前に入店するとお客さんは7、8人、、、店内でお弁当を食べています。。。私は真ん中のテーブル席につき、今日は"スペシャル弁当"をお願いしました、、、やがて待つこと約6分、注文のできあがりです。。。[おかずアップで]さぁ気になるお味です。。。まずメインのおかずは、"シャケ"、"あじフライ"、"えびフライ"、"からあげ"です、、、それにサブのおかずとして、"肉抜きの肉じゃが"、"漬物"、"春雨サラダ"、"野菜煮浸し"と豊富な品数でしょう。。。しかも"みそ汁"も付いている上、おかずもご飯も作りたての温かい状態での提供、、、"シャケ"も厚切りボリューミーです。。。これでお値段650円なら、そこいらの定食よりCP(コスパ)度が高いっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/26

-本日の"朝ラ~"-『黒七味 ごま麺(原了郭)』本日の"朝ラ~"は、過日のぢょにサンの京都土産、"黒七味 ごま麺"です、、、製造所が千葉市の「都一(株)」さん、販売者が京都市の「(株)原了郭」さんというインスタント麺ですねぇ。。。[黒七味 ごま麺]さて「原了郭」さんの通販サイトの商品紹介によると、、、『和風だしに、練りごまが溶け込んだ深い味。優しい味に仕上げるために、あえて黒七味は控えめ。肉や野菜、きのこ等を添えていただいても美味しく召し上がっていただけます。』と言うことです。。。麺の茹で時間は、ほぐしながら約5分、、、スープは別鍋で温めて作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水多めの中細やや平打ち、ウニウニウェーブタイプです、、、シットリとした食感ですが、もう少し茹で時間が短めでも良いかもしれません。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、ごまの風味がプンプンの、甘くてトロ~リクリーミー!! ベースの出汁は和風と言うことですので、おそらく魚介や昆布でしょう。。。また"黒七味"も入っているらしいのですが、辛味等はほとんど感じません、、、円やかでコクがあるスープです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『春夏冬を再訪』今夜はJC時代のM先輩より、夕食のお誘いがありました、、、なので後輩I.K.君と三人で「春夏冬(アキナイ)」さんを再訪しましたねぇ。。。[料理いろいろ1]ベジタリアンのM先輩ですので、おでんや野菜、サラダ系のメニューが豊富な「春夏冬」さんがイイんです、、、テーブルの上には色取り取りの野菜類が並びました。。。[太刀魚のタタキ]でも私やI.K.君は、魚や肉をいただきましょう、、、おっ、"太刀魚のタタキ"なんてのがあります。。。ほぅほぅ肉厚でモッチリ、、、これは美味しいっ!![料理いろいろ2]"マッシュルームのベーコン詰めチーズ焼き"もGOODでしょう!! そして炭火焼きの"讃岐コーチンモモ肉ステーキ"もいただきました、、、コリっとした食感に、噛みこめばシュワっと肉汁がでてきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[讃岐コーチンモモ肉ステーキ]
2016/11/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『あっさりしょうゆら~麺&味付玉子(麺屋 武吉)』今日のお昼は運良く「麺屋 武吉:リンク多いのでたどってください」さんの駐車場が空いていました、、、午後1時過ぎに入店できましたねぇ。。。[あっさりしょうゆら~麺:¥670+味付玉子:¥100]ただ本当は"しおら~麺"が食べたかったのですが、すでにこの時間では売り切れ、、、なので"あっさりしょうゆら~麺"に"味付玉子"のトッピングでお願いしました。。。そして私の前には2人お客さんがいたので、待つこと約10分で注文のできあがりです、、、いつもながら芸術的な外観の"ら~麺"です!![各アップで]さぁ気になるお味です。。。「武吉」さんの"あっさり系"は、ツブツブ全粒粉の細麺、中加水位のカクっとしたウェーブタイプです、、、当然ゆで加減は絶妙な固ゆででGOODでしょう。。。ちょっと手打ち蕎麦にも似ていますネっ!! そしてスープは豚清湯と煮干しが香るWスープ、アッサリ醤油味ながら深いコクがあるんです、、、そのスープを全粒粉の麺がほどよく吸い上げます。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町4-2-1電話:0898-31-7133営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:水曜日、第二・第四月曜日席数:17席駐車台数:6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/11/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『とんこつチャンポン ライス(ごくう)』今日のお昼は両替ついでに、午後1時すぎに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、遅い時間に何度かフラれていたのですが、店主さんの体力の関係で、午後2時まで(夜は?)の営業になったそうですねぇ。。。[とんこつチャンポン ライス]まずはいつものように入り口の"本日のサービス品"を確認です、、、ほぅほぅ"とんこつチャンポン ライス"がいいですねぇ、、、いつものカウンター席に着き、それを注文です。。。店内には5人ほどのお客さんが座っています、、、待つこと約7分でできあがりました。。。[とんこつチャンポンをアップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さで、中加水くらいの四角いストレートタイプ、、、、茹で加減は程よい固茹ででGOODでしょう!!そしてスープは、確かにとんこつではありますが、九州系のコッテリ~っと言うわけではありません、、、むしろさっぱりした味で、とんこつが苦手な人でも大丈夫でしょう。。。[さらにアップで]そしてチャンポンらしく豚肉、もやし、キャベツ、人参、キクラケ、カマボコ等々のトッピング、、、私は麺とご飯、少しのトッピングを口に含み、そしてスープを流し込んで一緒にいただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]でも後で気づいたのですが、今朝も"朝ラ~"で"とんこつラーメン"を食べたのでしたねぇ。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:20~14:00、夜は?定休日:日曜日席数:22席駐車台数:お店の前には1台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/11/24

-本日の"朝ラ~"-『とんこつ生ラーメン 博多 一双(EVORISE)』本日の"朝ラ~"は、「(株)EVORISE」さんの"とんこつ生ラーメン 博多 一双"です、、、家内の友人Aさんよりいただきましたねぇ。。。[とんこつ生ラーメン 博多 一双]HPに商品紹介はありませんが、通販サイトによると、、、『骨の各部位の比率を調整し、三つの寸胴で骨がボロボロになるまで煮込んだスープ。もっちりとした細打ち平麺。濃厚でありながら臭みがなく、 甘くマイルドな味わいとすっきりとした後味で替え玉が付いているのが嬉しい!』と言うことです。。。麺の茹で時間は2~2.5分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は博多に多い極細でなく、中細の低加水、緩いウェーブのほぼストレートです、、、「一双」さんのHPによると、お店では細平打ち麺となっているようですが、この麺はどちらかというと四角いタイプです。。。でも強いコシがあってGOOD!! そしてスープはやはりHPによると、"豚骨カプチーノ"と呼ばれるスープのようで、確かにクリーミーで円やか、しっかりコクのあるスープでしょう、、、お土産のインスタントとしては、秀逸の品だと思います。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『居酒屋ダイニング わんず』今夜は私が幹事の朝倉&ワイン会を「居酒屋ダイニング わんず」さんで開催しました、、、祝日だったせいか少し集まりが悪く、9名の出席でした。。。[お店外観]さて今回私は初訪問、、、でもお店は10年近く前からされていたそうです。。。入ってすぐにお洒落なカウンターがあります、、、まるでバーのような感じですねぇ。。。[料理いろいろ1]でもしっかり居酒屋系の料理がでてきます、、、刺身も小ぶりですが新鮮でGOOD!! "鮭フライ"についてきたタルタルソースは自家製のようです。。。[ステーキ]"ステーキ"や"唐揚げ"、"グラタン"もでてきました、、、うんうん、旨い旨い~☆[サザエや鮭フライ]そして〆は"PIZZA"です、、、ほぅほぅ、やっぱりバー的な感じの居酒屋さんでしょう!! 満足満足~~♪[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-3-16 長野ビル1階電話:営業時間:17:00~23:00定休日:日曜日、祝日(月曜が祝日の場合は日曜営業)席数:40席駐車台数:無しHP:?*************************************************
2016/11/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりの最強タッグ(もり)』今日は祝日ですがウチの店は営業しています、、、でもヒマヒマですねぇ。。。ヒマでもお腹は減るので、お昼は「もり:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、久しぶりに"最強タッグ"を食べたくなったのです。。。[焼めし:¥450+鳥スープ:¥80]"最強タッグ"、、、それは、、、私が勝手に命名している"焼めし"と"鳥スープ"の組み合わせです。。。でも注意してください、お母さんに"最強タッグ"とお願いしても、???ですからネっ!![焼めしアップで]さて駐車場に車を停め歩いて行くと、お店から出てきたのはJC時代の松山の先輩です、、、いやあぁぁぁ、ビックリっ!! お久しぶりです。。。なんでも今治での仕事のついでに、「もり」さんの"みそラーメン"を食べに来たと言うことです、、、遠くからありがとうございます~~♪[鳥スープをアップで]さあ私も入店して"最強タッグ"をいただきましょう、、、気になるお味は過去記事(その1・その2)をご参照ください。。。やっぱりこの組み合わせは最強!! また途中から私は"焼めし"に、ウスターソースを廻しかけます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~17:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/11/23

-ソロで行くプチ遠征記-『中華そば+ライス(来来軒)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「来来軒:リンク多いのでたどってください」さんです、、、友人のSSK君の情報で、"ライス"が注文できることを知りましたねぇ。。。[中華そば(並):¥500+ライス:¥50]さて暖簾をくぐったのは午後1時10分ころ、、、店内には一人お客さんが座っていました。。。私も席に着きメニューを確認、、、ほぅほぅ、確かに、、、"ライス"が"おかわり自由!! ふりかけつき"と書かれています。。。なので"中華そば(並)"+"ライス"でお願いしました、、、そして待つこと約4分、注文のできあがりです。。。[中華そばアップで]さぁ気になるお味です。。。麺は中太で中加水、丸くて緩いウェーブタイプ、、、ゆで加減はまぁまぁの固茹ででGOOD!! そしてスープはおそらく鶏ガラ+イリコでしょう。。。やや甘味のある薄い醤油味、、、塩と醤油の中間位の感じで、昔ながらの優しい味でしょう。。。[さらにアップで]またトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"ネギ"とシンプル、、、でもコシっとした歯ごたえのある"チャーシュー"が4、5枚浮かんでいます。。。[各アップで]そして"ライス"には"ふりかけ"が付いていますが、種類は"かつお"でしょう、、、私はちょっとだけ"ふりかけ"をかけ、麺+ライスを口に含み、スープを流し込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市米屋町1丁目1-11電話:0898-22-3020営業時間:11:00~19:00定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:渦潮広小路パーキングHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/11/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『更科だけど黒い蕎麦』今日のお昼は「更科:リンク多いのでたどってください」さんです、、、この数日、口内炎がツラかったのですが、だいぶ良くなりましたので、"カツ"が食べたかったのです。。。[カツとじそば:¥570]午後1時20分ころに暖簾をくぐりました、、、店内には数人のお客さんです。。。私は空いていた奥のテーブル席に着き、今回は"カツとじそば"をお願いしましたねぇ、、、やがて待つこと約4分、注文のできあがりです。。。[アップで]さて気になるお味は、この過去記事をご覧ください、、、ほんのり甘い出汁に"卵とじ"の"カツ"、その"カツ"の衣が、出汁をジュワ~~っと吸っているのがイイっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]それにしても「更科」さん、店名から想像すると、白くて透き通るタイプの蕎麦を想像しますが、、、蕎麦殻や甘皮が入った黒い蕎麦なんですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町4丁目2-1電話:0898-22-6024営業時間:10:30~17:30定休日:日曜日席数:約24席駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/11/21

-ソロでボランティア-『第3回 ツール・ド・玉川 ~限界突破~』本日は「(公社)今治地方観光協会」さんの主催する、"第3回 ツール・ド・玉川 ~限界突破~"が開催されました、、、その大会に、我々、今治JCライダーズクラブの関係有志+一般の希望者で、ボランティア・スタッフとして参加しました。。。※昨年同様今回も、記事中の写真は特に加工をしていません。掲載に問題のある場合はご連絡ください。m(_ _)m [開会式~スタートの様子]さて「今治市玉川総合運動公園(グリーンピア玉川)」で、朝の8時半から開会式が始まり9時のスタートです、、、今年はなんと700人近いサイクリストの皆様が集まりました。。。なので20班(昨年は15班)に分け2分ごとのスタートになります、、、私は第7班の担当になりましたねぇ。。。[歌仙の滝駐車場(AS)にて]各エイドステーション(AS)では、地域の皆様がその地の特色のあるおもてなしをしてくれます、、、「歌仙の滝駐車場」では、"豚汁"や"プチトマト"です。。。[竹ヶ成橋(AS)にて]そして「竹ヶ成橋」では"しし鍋"や"おにぎり"です、、、ほんのり甘くてアッサリ味の"しし鍋"は、身体もポカポカ温まります。。。うんうん、旨い旨い~☆ [古屋谷峠(AS)&JFAアカデミー今治(AS)にて]続いて今回のコースの最難関、"千疋の峠"を越えた次の「古屋谷峠」では、"ピザ"等、、、去年、私が担当した班は最後に近い班でしたので、この辺りから隊列がバラバラになっていましたが、今年はある程度の人数で走って行きます。。。最後のエイドステーション、「JFAアカデミー今治」では"梨パイ"等です、、、ここでは一休みする間もなく出発しましたねぇ。。。(笑)[閉会式の様子]さてさて今年はゴールに着いたのが、午後2時前、、、去年より1時間半以上早く帰ってきました。。。なので屋台テントの"玉川ダムカレー"もいただきました、、、普通の"カレー"ではなく、野菜タップリの"グリーンカレー"と言う感じです!! スパイシーで辛いっ!! でもでも、旨い旨い~☆最後になりましたが、準備から設営に携わった関係者やボランティア・スタッフの皆様、そして各地から参加していただいた選手の皆様、、、エイドステーション設営や、コースで声援を贈っていただいた地域の皆様、、、本当にありがとうございます!! またお疲れ様でした~っ!! 私は来年もまた、お手伝いさせていただきますネ~~♪
2016/11/20

-今治JCシニアクラブ-『菊水~まるの商店』今夜は今治JCシニアクラブの11月例会が、「「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、会長のぢょにサンが、YESシニアの京都研修旅行からなかなか帰らず、開会ギリギリの2分前に滑り込むエピソードがありましたねぇ。。。[開会ギリギリに到着のぢょに会長]さて私的には、5日前の14日に今治JC囲碁将棋クラブの総会で、ここ「菊水」さんに来ました、、、今夜の料理のメニューは、その日と同じでしたので今回は割愛させていただきます。。。まぁこの数日、口内炎を患っているので、、、食べられるものに制限もありましたけどネっ!![おでん、キューリの漬物、まるの焼き、だし巻き玉子]と言うわけで、あまり食事ができなかった私は、後輩I.K.君とM君との三人で、例会終了後に「まるの商店:リンク多くなったのでたどってください」さんを久しぶりに訪問です、、、早いもので前回の訪問は去年の夏場でした。。。[ラーメン:¥650]おっ、、、メニューが少し変わっています。。。またカウンターの上ではグツグツと、"おでん"が煮込まれています、、、これはイイですねぇ、、、"おでん"を何品かお願いし、焼酎で乾杯しました。。。[各アップで]また私はお腹が減っているので"ラーメン"と"だし巻き玉子"を注文です、、、「菊水」さんでしっかり食べたM君は"まるの焼き"を、、、あっ、この"まるの焼き"は"とん平焼き"のような感じでした。。。でもI.K.君は、"中華ザル"と"チャーハン"を発注しています、、、ホントに大食漢ですねぇ。。。[中華ザル:¥700]さぁ気になるお味ですが、、、"ラーメン"はこの記事をご参照ください。。。ただ麺が加水多めのタイプに変わりました、、、シットリツルツルで、私はこの麺の方が好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[チャーハン:¥600]また"中華ザル"は、ほんのり甘いめんツユでGOOD!! "チャーハン"は優しいタイプの円やか食感、、、やっぱり親子なので、「ラーメンハウス ミニ 鳥生店」さんの味を感じます。。。こちらも美味しいっ!![現在のメニュー]さてさて、明日は早朝より「第3回ツール・ド・玉川」に、走行スタッフで参加するので、、、今夜はこの一軒で帰路につきましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市松本町1-2-10電話:080-3258-2748営業時間:?定休日:?席数:10席余り駐車台数:多分無しHP:? 【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/11/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天津麺(福寿園)』今日のお昼はあまり時間がなかったので、近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、相変わらず先日からの口内炎の調子が悪いので、麺モノが目当てですねぇ。。。[天津麺:¥500]午後1時半ころに暖簾をくぐると、お昼には遅い時間にもかかわらず、カウンターとテーブル席にお客さんが5、6人座っています、、、なので私は一人でしたが、空いていた4人掛けのテーブル席に着きました。。。そして久しぶりに"天津麺"を注文です、、、やがて待つこと約6分、"天津麺"ができあがりました。。。[アップで]気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水のほぼストレート麺、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラ+魚介系と思われる醤油味です。。。またトッピングの"卵焼"ですが、残念ながら"天津飯"のようなフワフワではありません、、、と言うのも"天津飯"の時は"卵"だけを焼いて、餡の方に"エビ"等の具材が入っているのですが、"天津麺"の場合は"卵焼"の方に混入されています。。。なので私的には"天津飯"の方が好きなのですが、、、まぁ今日は口内炎なので。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/19

-ソロで行くプチ遠征記-『肉うどん(ときわ食堂)』今日のお昼はソロに燃料を入れ、そのついでに「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日来、口内炎ができているので、やわらかい"うどん"を食べに行くことにしましたねぇ。。。[肉うどん:¥480]今日は少し遅い時間で午後2時前の入店でした、、、でも3、4人のお客さんが座っています。。。一人の私は入り口横の席に座り"肉うどん"をお願いしました、、、そして待つこと約6分、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はコシ抜けフニャフニャタイプ、、、しかも細めの麺なので、口内炎があってもツルツルっと食べられます。。。そして出汁はおそらくイリコ系の優しくアッサリ味、、、トッピングの"肉"や"玉ねぎ"の甘い味付けが、出汁にしっかり浸み込んでいるようです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町7-5-8 電話:0898-31-2476営業時間:11:00~20:00定休日:?席数:17席(2席増えていました)駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/11/18

-ボージョレヌーヴォー解禁-『ボージョレ解禁(Bar KAZE)』今年もは「Bar KAZE(風):リンク多いのでたどってください」さんで、"ボージョレヌーヴォー解禁"を祝ったパーティーが催されました、、、午後7時ころから参加者が集まりはじめ、8時半ころには店が満杯になるほどの人が集まりましたねぇ。。。[今年は21本]さてワインのこととなると、水を得た魚のように元気なI.K.君、、、今年も鼻がピノキオのように高くなったI.K.君が、お得意のワイン講釈をしています。。。[料理いろいろ1]そんな話は聞くつもりがないので、私は私のペースで、とりあえず全種類を飲みました、、、今年用意されたワインは21本、一通り飲んで、後は気に入ったのだけをいただきましょう。。。[料理いろいろ2]ただ今日の私の体調は最悪で、口内炎のため料理も食べられません、、、そして空きっ腹にワインをどんどん流し込んだので、胃がキョーレツに痛くなりました(逆流性食道炎持ちなのです)。。。なので今夜は早々に退散しましたねぇ。。。[料理いろいろ3]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町1-3-1電話:0898-35-3700営業時間:19:00~翌1:00定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は月曜日)席数:16席駐車台数:無しHP:http://bar-kaze.com/*************************************************
2016/11/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『続吉会(なでしこ)』今夜はJC同期の会:続吉会が、「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、少し参加人数が少なく5名でしたねぇ。。。[料理いろいろ1、もつ鍋]普段は二次会で寄ることが多いので単品ですが、今夜は会費制の料理が並びます、、、"濡れピーナッツ"は久しぶりに食べました。。。また"もつ鍋"は"もつ"がタップリ入っています。。。[餃子、料理いろいろ2]もちろん"餃子"も手作りです、、、"ローストビーフ"や"カキフライ"も美味しいっ!! そして最後は"チキンステーキ"です。。。もうお腹がPanPanPan、、、うんうん、旨い旨い~☆[チキンステーキ]*************************************************【お店の情報】住所:今治市大正町2-1-10 サンシャインビル1F電話:090-4508-5496営業時間:17:00頃~翌2:00頃(日曜は19:00頃~)定休日:月曜日席数:約15席駐車台数:無し*************************************************
2016/11/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お気に入りの組み合わせ。。。(麺小町)』今日のお昼は少し遅くなり、午後2時前です、、、なので近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[唐揚げ(一品):¥420+ハーフチャーハン:¥320]さてこの時間になると、お腹もかなりペコちゃんになっています、、、今回はお気に入りの組み合わせ、唐揚げ(一品)"と"ハーフチャーハン"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[唐揚げ]さぁ気になるお味です。。。まず"唐揚げ"は、サクっとした衣に包まれている鶏肉から、ジューシーな肉汁が染み出します、、、下味もちゃんとつけられているようでGOOD!! "レモン"を絞って酸味を加えても好きな味です、、、一つ一つが大きく、しかも5個でボリューミーでしょう!![ハーフチャーハン]次に"ハーフチャーハン"。。。ハーフと言っても小さめの丼鉢位の盛りで、店によっては一人前近い量があります、、、具材にはコロコロの"焼き豚"が使用され、程よくパラパラに炒められた"チャーハン"ですねぇ。。。"唐揚げ"を囓って、"チャーハン"をパクっ!! そして"スープ"を流し込みます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町3-832-3電話:0898-22-7529営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:42席駐車台数:11台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/11/16

-本日の"朝ラ~"-『元祖長浜屋協力・棒ラーメン(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は「味のマルタイ」さんの"元祖長浜屋協力・棒ラーメン"です、、、最近、いろいろな方がお土産を買ってきてくださるので、ゴメンナサイ、、、いただきものだったのか、それとも自分で買ってきたのか忘れちゃいました。。。(^_^;)[元祖長浜屋協力・棒ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『めんは90秒調理で「元祖長浜屋」のカタめん仕様で召し上がれます。スープは液体スープを使用した豚骨スープです。かやくは「元祖長浜屋」の具に合わせて味付豚肉、煎りごま、ねぎを使用しており、紅生姜を別添しています。』と言うことです。。。麺の茹で時間は紹介文通り90秒、、、かやくとスープを入れ、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はかなり細めで加水も少なめ、博多らしいタイプのストレート麺、、、90秒の短い茹で時間で固茹でGOOD!! そしてスープは、乾燥ネギと白ゴマが浮かんだ豚骨味、、、でも豚骨豚骨しておらず、かなりマイルドな味です。。。さてさて「マルタイ」さんの棒ラーメンの豚骨味、、、どれも安定して美味しいんです。。。でも最近、、、各種類の特徴が少ない気もしてしまいますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『350円の幸福(歌町)』今日のお昼は「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日に行った時、臨時休業されていたので、今日は無性に"中華そば"が食べたかったのですねぇ。。。[中華そば:¥350]入店したのは午後1時前の時間、、、5、6人のお客さんが座っていました。。。私は"中華そば"をお願いして、"おでん"を2本とって席に着きました。。。"おでん"はトッピング用の"玉子"と、"きんちゃく"をいただきました、、、"きんちゃく"って中身はきっと餅なのですが、ちょっとワクワクしちゃいます。。。やがて待つこと約3分、、、"中華そば"がやって来ました。。。[おでん:各¥100]さぁ何度も書いていますが、気になるお味です。。。麺はやや細めで少し角のある、手もみ風のほぼストレート、、、加水多めでシットリ&ツルツル滑らかな舌触りです。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! そしてスープは鶏ガラベースの、ほんのり甘いアッサリ醤油味、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通っています。。。[玉子をトッピングして]そしてトッピングは、シャキっとした"チャーシュー"、"メンマ"、"ナルト"、"ネギ"、、、シンプルですが必要なものはちゃんと揃っています。。。そこに私は"おでん玉子"を追加、、、うんうん完璧ですねぇ。。。こんなクオリティーの高い"中華そば"が、なんと350円、、、幸福感満載でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『平成28年度(公社)今治JC囲碁将棋クラブ総会(菊水)』今夜は、(公社)今治JC囲碁将棋クラブの総会が「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、現役とシニア、約40名のメンバーが集合しました。。。この数年、どんどん参加人数が増えている気がします、、、寺尾会長、設営ご苦労様です!![会長挨拶]午後7時半から8時15分までは、まず食事です、、、おっ、"合鴨鍋"ですねぇ。。。最近、粉山椒に凝っているというローズSPが、"京山椒"をふりかけてくれました、、、おおぉぉぉ、これはイイっ!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そして8時15分から競技開始、私はいつものようにトランプの部です、、、また今年も個人戦の他にグループ戦もあり、"金の玉・銀の玉"争奪戦でした。。。結果、私は個人戦準優勝、グループ戦では同率2位でしたが、ジャンケンに負けて3位でしたねぇ。。。[競技の様子]
2016/11/14

-本日の遠征記-『大窪寺~屋島寺』先週、紅葉狩りに行った「寒霞渓」がもう一つでしたので、今日は家内と、事前情報で今が見頃という「四国霊場第八十八番札所 医王山 遍照光院 大窪寺」さんに行くことにしました、、、朝の10時前に出発して、ちょうどお昼頃に近くまでやってきましたねぇ。。。[大窪寺1]ところがこのお寺は、八十八ヶ所結願(けちがん)の霊場ですので、紅葉狩りの観光客の他にも、大勢のお遍路さんが訪れます、、、約2キロ前から大渋滞で、ほとんど前に進みません。。。なので私はナビで迂回路を確認、、、旧遍路道があることを見つけ、その道からお寺の駐車場辺りまで、一気にスイスイとやって来ました。。。[大窪寺2]おおぉぉぉ、、、確かに紅葉紅葉。。。やっぱりこうでなくっちゃ紅葉狩りとは言えません、、、境内のカエデやイチョウがみごとに色づいています。。。で、その後、お寺の前に軒を並べるお店で、"打ち込みうどん"か"八十八蕎麦"を食べようと思っていたのですが、さすがに甘かった、、、どのお店も行列行列で大渋滞、、、諦めて「大窪寺」界隈を脱出しましたねぇ。。。[大窪寺3]途中、三木町の「笑店」さんで、美味しいラーメンをいただいき、今度は屋島の「四国霊場第八十四番札所 南面山 千光院 屋島寺」さんにやって来ました、、、うーーん、何年ぶりかなあぁぁぁ、、、子供が小さい頃、一度来た記憶があります。。。[屋島寺1]ただその頃は、もっとたくさんの人で賑わっていて、道沿いのお店もちゃんと開いていました、、、でも今回、お店の半分位は閉まっています、、、まるで町の商店街みたいでした。。。でも逆に、日本人でない観光客が多い、、、約半数は中国語やベトナム語を話しているように聞こえましたねぇ。。。[屋島寺2]
2016/11/13

-本日の遠征記-『讃岐手もみらぁ麺 笑店』先週の「寒霞渓」の紅葉がもう一つだったので、今週も家内と二人で紅葉狩りに出かけました、、、事前情報で今が見頃だという「大窪寺」にやって来ました。。。このお寺は四国八十八カ所の最後、"結願"のお寺です、、、なので紅葉狩り以外にも、大勢のお遍路さんが訪れるので途中の道は大渋滞、私は細い旧のへんろ道で渋滞回避しましたねぇ。。。[お店外観]で、時間がちょうどお昼過ぎ頃でしたので、寺の前に軒を並べるお店でお昼にしようと思ったのですが、これまた行列行列で大渋滞、、、なので「大窪寺」を出で、近場で調べていた三木町の「讃岐手もみらぁ麺 笑店」さんにやって来ました。。。でもこのお店、ちょっと入り組んだ場所にあって、隠れ家みたいなお店です、、、ナビがなければたどり着けなかったでしょう。。。(笑)[ラーメン(こってり):¥830(半チャンセット)]さて我々が入店したのは午後1時過ぎ、、、店内には4組位のお客さんが座っていました。。。我々は4人掛けのテーブル席に着き、私は"ラーメン(こってり)"の"半チャンセット"を、、、家内は"笑店らぁめん"を、また"餃子(5ケ)"もお願いしました。。。そして待つこと約9分、、、順に注文ができあがってきました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずは私の"ラーメン(こってり)"、、、こちらはノーマルメニューの"豚骨醤油らぁめん"です。。。ただセットのものは、通常の3/4サイズになるということで、確かに若干小さめのラーメン鉢で提供されています。。。[各アップで]麺は加水多めで、しっかり手もみウェーブの付いた中太タイプ、、、ツルシコモチモチの食感で、ゆで加減も固めGOOD!! 深いウェーブがスープもよく絡めます。。。そしてスープは、おおぉぉぉ、、、濃厚な豚骨系醤油味。。。でも九州系のような豚骨と違います、、、クリーミーな円やかさに、優しい魚介系とガーリックの風味も感じます。。。例えるなら、広島系の醤油豚骨をかなり濃くした感じです、、、私的にこのスープ、大好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[半チャン:¥830(半チャンセット)]またトッピングはモチシコの"チャーシュー"、ぶっとい"メンマ"、シャクシャクの"モヤシ"、"ネギ"です、、、この"メンマ"をあてに、ビールが飲めそうです。。。[餃子(5ケ):¥270]そして"半チャン"の"チャーハン"も、しっかり火が入ってパラパラでOK!! "餃子"も小ぶりながら、ジュワっと肉汁が溢れ出します、、、こちらも美味しいですネ。。。[各アップで]次に家内注文の"笑店らぁめん"、、、ほぅほぅこれは綺麗な清湯系のスープでしょう。。。私の豚骨醤油とは正反対で、ほんのり甘みと魚介香るアッサリ味、、、このスープは家内の好みの味でしょう。。。しかもノーマルの"らぁめん"には、"チャーシュー"も2枚トッピングされています、、、うんうん、こちらも旨い旨い~☆[笑店らぁめん:¥600]会計の際に、我々が今治から来たことを告げると、店主さんや店員さんが、溢れんばかりの笑顔で話しかけてくれました、、、まさにお店の名前通りの「笑店」です。。。ありがとうございます!! また来ますネ~~♪[アップで]そうそう、後で知ったのですがこの「笑店」さん、、、「ぜいたくラーメン 福一」さんなど3店舗をフランチャイズしている「(株)福一」さんの旗艦店のようです。。。そう言えばお店の横には、工場のような建物がありましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:香川県木田郡三木町氷上14-1(三木中学校前)電話:087-898-2917営業時間:11:00~20:00定休日:無休(火曜:昼営業のみ 11:00~14:00)席数:34席駐車台数:11台HP:http://www.fuku1.co.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/11/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『佳ぼん の カツライス』今日のお昼は「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、美味しい"トンカツ"が食べたかったのですねぇ。。。[カツライス:¥750]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、店内にお客さんは一人、、、私はいつものカウンター席に着き、"カツライス"をお願いしました。。。えっ、"トンカツ"でなく"カツライス"だって??? 実は「佳ぼん」さんの"カツライス"は、"トンカツ"+"ライス"なのです、、、ただ汁物が付いてないから定食でないのかな!? やがてカツを叩く音と揚げる音がして、、、約8分でできあがりました。。。[アップで]さて気になるお味です。。。まずは"おでん"の練り辛子をもらいます、、、私は"トンカツ"をソース+練り辛子でいただくのが大好きなのです。。。肉と筋と脂の三位一体の豚ロースにサクサクの衣、、、そしてトンカツソースはトマトソースかケチャップの酸味が加わっています。。。このソースが白いご飯によく合うのですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/12

-ソロで行くプチ遠征記-『にしき を 再訪』今日のお昼は、ソロで駅前の「小料理 にしき」さんを再訪です、、、前回の初訪問時、ちょっと気になったメニューがありました。。。今回も午後1時30分頃の遅い時間、、、他にお客さんはいませんでしたねぇ。。。[チキン(たまご)ライス:¥500+ポテトサラダ:¥200]また前回訪問時は女性の方もいたのですが、今日は店主さん一人のようです、、、私はカウンター席に座り、気になったメニュー"チキン(たまご)ライス"と、夜の居酒屋メニューも頼めるようなので"ポテトサラダ"をお願いしました。。。そして店主さん一人なので、多少時間がかかるのか、待つこと約18分、、、注文のできあがりです。。。[チキン(たまご)ライスをアップで]さぁ気になるお味です。。。まず"チキン(たまご)ライス"ですが、想像していたのとまったく違っていました、、、想像では"焼豚玉子飯"の"鶏チャーシュー"バージョンかな??? っと思っていましたが、ご飯の上に餡がかかり、その上に"目玉(片目)焼"がトッピングされています。。。その餡はケチャップ系の味で、よく見ると餡中に鶏の挽肉か小間切れ肉が入っています、、、ほうほう、これが"チキン"なんだ。。。そして"目玉(片目)焼"の黄味はやや半熟で、トロリと餡に流れていきます、、、うんうん、こんな料理は初めて食べましたねぇ。。。[各アップで]また"ポテトサラダ"、、、こちらはよく冷えていたので、作り置きされていたものでしょう。。。夜の居酒屋メニューなので、ちょっとお酒が欲しくなりました。。。(笑)
2016/11/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『みかんラーメン(なる)』"みかんラーメン"、、、なんじゃそりりゃぁぁぁ??? みかん王国愛媛に住んでいるので、みかんのキーワードに関しては、そんなに気になることはありません、、、でも「ラーメン なる:リンク多くなったのでたどってください」さんの前に立っていた"みかんラーメン"の幟、、、さすがにこれは気になりますねぇ。。。[幟とメニュー]と言うことで、今日のお昼は「なる」さんに決定です、、、午後1時半ころに訪問しました。。。店内には2組位のお客さんです、、、私は一人なので、いつもの中央テーブルに座り"みかんラーメン"をお願いしました。。。また"味付たまご"も食べたかったので、トッピングできるか聞いてみると、別皿で出してくれると言うことです、、、やがて待つこと約5分、注文ができあがりました。。。[みかんラーメン:¥780+味付たまご:¥100]さぁ気になるお味です。。。まず麺はこのお店のデフォで、細い緩やかウェーブのほぼストレート、、、スープを吸い上げる、加水やや少なめタイプです。。。ゆで加減は申告なしでしたが、固茹で仕上げでGOODでしょう!! [みかんラーメンアップで]そしてスープは、、、ふむふむベースは鶏ガラ系の塩味かな? そこにレモンのような酸味とは違う、ほんのり甘酸っぱい、みかん独特の風味が加わっています。。。おやっ!? この味、どこかで味わったことがあるような気も??? でも思い出せません、、、ただどこにでもあるような味でないので、やや好みが分かれる独創的なスープと言えるでしょう。。。[各アップで]またトッピングは、アッサリの"鶏チャーシュー"、"ほうれん草"、"人参"、"大根"、"みかんの皮"、、、"人参"と"大根"は刺身の"けん(剣)"のような細切りで、ジャクジャクの食感です。。。結論として全体的にすごくアッサリ味、、、なので味を濁さないよう"味付たまご"は、最小限のスープに浸していただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆
2016/11/10

-本日の"朝ラ~"-『高知 鍋焼きラーメン(四国健商)』本日の"朝ラ~"は「(株)四国健商」さんの"高知 鍋焼きラーメン"です、、、過日のI.K.君とS君の高知土産ですねぇ。。。[高知 鍋焼きラーメン]会社の食品関連部門の商品紹介ページもあるようですが、この商品はヒットしません、、、ただパッケージには、本年度の「ゆるキャラグランプリ2016」でグランプリになった、高知県須崎市のゆるキャラ:"しんじょう君"がプリントされています。。。麺の茹で時間は2~3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で加水多め、インスタント袋麺らしいちぢれ麺、、、みんな一度は食べたことがあるような、ごく一般的なタイプです。。。そしてスープは、、、やはり一般的な鶏ガラ系の醤油味。。。うーーんっ、言いにくいけど、、、かしわ肉が入っている、須崎の"鍋焼きラーメン"っぽさは全くナシ。。。まぁ、パッケージに"しんじょう君"いるので、、、今が旬なのかもしれませんねぇ。。。[各アップで]
2016/11/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラーメン・ライス(ハンター)』今日のお昼は「エディオン」に買い物があったので、その足で近くの「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時半ころの訪問でしたねぇ。。。[ラーメン:¥430+ライス小:¥160]特に食べたいものがあったワケではなかったので、久しぶりに"ラーメン"と、ちょっとお腹もペコちゃんだったので"ライス小"もお願いしました、、、そして待つこと約5分、注文のできあがりです。。。[ラーメンをアップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めの手もみ風ウェーブ麺、、、ゆで加減はまぁまぁ固めでGOOD!! そしてスープは表面の脂から、おそらく鳥ガラ+魚介(イリコ)系と思われるアッサリ醤油味、、、コレと言った特徴はないものの、ほんのり甘くホッとする食堂系のスープです。。。そしてトッピングはモッチリの"チャーシュー"、"ネギ"、"海苔"のごくシンプル、、、私は麺とご飯を口に含み、アッサリのスープを流し込み一気にいただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は二火会(珠鳳)』今夜は私が幹事のJCシニア関係の会:「二火会」を、JCの後輩H君のお店、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、「珠鳳」さんは2階に座敷もあるのですが、足が楽な1階の円卓席にしてもらいましたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて料理は"春巻き"や"チャーシュー"から始まりましたが、今日のメニューには"からあげ"と"麻婆豆腐"を入れてもらえるようにお願いしていました、、、なのでほどなくして"からあげ"の登場です。。。[からあげ]私的に「珠鳳」さんの"からあげ"は、焼鳥の町の今治でも、トップクラスに美味しい"からあげ"だと思っています、、、ふっくらした肉からはアツアツの肉汁ジュワ~っ!! またサクサクの衣もGOOD!![料理いろいろ2]そして最後にご飯と"麻婆豆腐"もできあがりました、、、実は趣向を凝らして、ノーマルバージョンと激辛バージョンを作ってもらいました。。。写真で違いが分かると思います、、、激辛バージョンは麻とラー油がタップリ入っています。。。一口食べると、、、おおぉぉぉ、四川の"麻"の大群が総攻撃してきます、、、かっ、辛い辛い~っ!! 激辛い~~っ!! でもでも、うんうん旨い旨い~☆[麻婆豆腐(上:ノーマル、下:激辛)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉2-1-6電話:0120-157-550営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:木曜日席数:約130席(2階宴会場含)駐車台数:8台HP:?*************************************************
2016/11/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今回は、焼そば。。。(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は「歌町」さんの"中華そば"が食べたかったのですが、臨時休業されていました、、、なので帰り道で「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんになりましたねぇ。。。[焼そば:¥530]ただ前回に"ラーメン"を食べたので、今回は久しぶりに"焼そば"をお願いしました、、、するとお父さんでもお母さんでもなく、お嬢さん???が焼いてくれました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は"ラーメン"用のやや細めのストレート、、、固茹での後、炒められていてコシもあってGOOD!! まぁそれ以外はごく普通のソース味の"焼そば"です、、、具材も"豚肉"、"キャベツ"、もやし"、"ネギ"でオーソドックスですが、今、野菜の価格が高騰しているためか"キャベツ"は少なめで、"もやし"タップリの"焼そば"でしたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト]
2016/11/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『オムヤキメシ(白龍)』10日ほど前にも行きましたが、今日のお昼は「白龍:リンク多いのでたどってください」さんです。。。前回の訪問時、メニューが追加されているのに気づきました、、、その中の"オムヤキメシ"が気になりましたねぇ。。。[オムヤキメシ:¥700]午後1時半前の遅い時間に暖簾をくぐりました、、、お客さんは3、4人位です。。。一人の私はカウンター席に座り、迷わず"オムヤキメシ"をお願いしました、、、そして待つこと約3分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。見た目はケチャップのかかっていない"オムライス"と言う感じです、、、スプーンで割って中を確認すると、ほぅほぅ、(当たり前ですが)"焼きめし"です。。。その"焼きめし"にも卵が入っているので、W卵ですねぇ。。。ただちょっとご飯が水っぽい、、、多分炊きたてのご飯だったのでしょう。。。[各アップで]また"オムライス"と違って、卵にケチャップがかかっていないので、もう少し味にパンチが欲しいところです、、、ソースかなあぁぁぁ、、、いや、この味には醤油でしょう。。。私は醤油を少しだけ廻しかけました、、、おおぉぉぉ、、、ビンゴっ!! これはイイっ!! うんうん、旨い旨い~☆[追加メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1丁目671-6電話:0898-32-8797営業時間:11:00~21:00定休日:木曜日席数:34席駐車台数:6(店前)台(道路反対側にも数台あり)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/11/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『小豆島遠征の後は。。。(海峡)』今日はハードな小豆島遠征でした、、、さすがに夕ご飯を支度する馬力がありません。。。娘も連れて「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[付出し、フグザク、タチウオ焼]「海峡」さんは最近よく流行っているので、今夜も混雑を予想していました、、、でも6時半過ぎの時間はまだ大丈夫なようで、お客さんは2組でした。。。我々はいつものカウンター席に座り、私はキープの焼酎で水割りセットを出してもらいます、、、ちょっと常連気分です。。。[たこバター]さて娘は最初から"たこ釜飯"と、好物の"たこバター"を発注です、、、私は"フグザク"、"たこネギ"など、、、家内は"タチウオ焼"や"マイカ刺"です。。。今日は寒霞渓でたくさん歩いたので、お酒もすぐに回ってきましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[下足唐揚、たこネギ、マイカ刺、豚平焼]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1丁目3-29 電話:0898-34-0909営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2016/11/06

-本日の遠征記-『らあめん ちりめん家』「寒霞渓」で2キロ以上歩いて下山したら、お腹がペコちゃんになりました、、、そこで小豆島で人気のラーメン店「小豆島ラーメン HISHIO」さんに行くことにしましたねぇ。。。ところが午後1時半過ぎの遅い時間にもかかわらず、店内に行列ができています、、、待ち人数を確認すると何と約15人待ち、、、我々はそんなに待てないので別の店にすることにしました。。。[お店外観]そこで事前に調べていた「らあめん ちりめん家」を訪問です、、、コンテナハウスのようなこぢんまりとした店で、私の好きな感じの外観です。。。店内は7人掛けのカウンターと、6人掛けの上がり小鉢座敷、、、カウンターに一人、お客さんが座っていました。。。[メニュー]さて我々は二人なのでカウンター席に座り、私は"しょうゆ"、家内は"しお"を、それぞれ並でお願いしました、、、そして待つこと約3分、あっという間に注文のできあがりです。。。[しょうゆ(並):¥500]さぁ気になるお味、、、まずは"しょうゆ"から。。。麺は中位の太さで、加水やや多めのクネクネ縮れタイプ、、、ゆで加減は固茹ででGOOD!! そしてスープはおそらく豚骨ベースの醤油味、、、でもかなりアッサリ系で"中華そば"に近い感じです。。。表面には脂が浮いていて、、、スープの温度も下がらずアツアツですねぇ。。。[アップで]そしてプルプルの"チャーシュー"、"メンマ"、"もやし"、"ネギ"のシンプルトッピング、、、でもこれでイイんです、、、私的に好きなタイプのラーメンです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また家内の"しお"、、、こちらも豚骨っぽくはなく、アッサリした塩味のスープが美味しいっ!! 小豆島らしい海の風味を感じるラーメンでしょう。。。[しお(並):¥500]さてさて今回は「HISHIO」さんに行けなかったのが残念でしたが、逆に「ちりめん家」さんでの美味しいラーメンが食べられました、、、「HISHIO」さんは岡山市にもありますので、何かの機会にいただくことにしましょうねぇ。。。[小豆島ラーメン HISHIO]*************************************************【お店の情報】住所:香川県小豆郡土庄町甲1360-78 電話:0879-62-1633営業時間:10:30~22:00定休日:不定休席数:13席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/11/06

-本日の遠征記-『寒霞渓~エンジェルロード』「なかぶ庵」さんで"生そうめん"を食べた後、我々は今回の紅葉狩りの目的地「寒霞渓」に向かいました、、、そして寒霞渓ロープウェイの「こううん駅(紅雲亭)」に到着したのは午前11時半です。。。[寒霞渓]ここから山頂へはロープウェイで登るのですが、たくさんの行楽客がいます、、、でも半数は外人で、中国語や英語が日本語に混じって聞こえてきます。。。またロープウェイは満員電車状態、、、ギュウギュウで外も景色もあまり見られませんでした。。。[表12景登山道より]それでも山頂から望む景色は絶景絶景っ!! ただまだあまり紅葉が見られません、、、ちょっと早かったかなあぁぁぁ。。。そして我々は日頃の運動不足解消と、、、オススメのハイキングコースと言うHP情報で、"表12景登山道"から下山することにしました。。。でーーもっ、、、クネクネの登山道(下山)は木が高く、鬱蒼とした森を歩いているようだし、景色はほとんど見えないしで最悪。。。骨折り損の草臥れ儲けで、誰一人歩いていませんでしたねぇ。。。これから行かれる方、、、帰りもロープウェイをオススメします!![オリーブ公園]さて寒霞渓をで2キロ以上歩いたので、お腹が少し減ってきました、、、なので今度はラーメン屋さん(別記事報告します)に行って、その後、潮が引くとあらわれると言う"エンジェルロード"にやって来ました。。。でも事前に潮見表を確認しておらず、我々が到着した時間は満潮に向かって潮が満ちた状態、、、当然、"エンジェルロード"は見られませんでしたねぇ。。。ただ"エンジェルロード"の前の「エンジェルカフェ」さんの入り口で、"今日のお昼なん食べる?"の看板の前で、逃げもせず悩んでいる猫ちゃんに、ちょっと癒されましたねぇ。。。[エンジェルロード]
2016/11/06

-本日の遠征記-『なかぶ庵』今日は家内と二人紅葉狩りに出かけました。。。朝一で出発して高松港からフェリーに乗り、小豆島にやって来ましたねぇ、、、そう目的地は「寒霞渓」です。。。でもまずはお腹を満たしましょう、、、フェリーが草壁港についたので、"生そうめん"を食べに「なかぶ庵」さんに行くことにしました。。。[入口の様子]さてお店(工場)は車一台がなんとか通れる、細い路地にあります、、、そのお店脇の道を登った左手に広い駐車場がありました。。。そして我々が入店したのは午前10時50分ころ、、、店内には3組位のお客さんが座っていました。。。我々は二人なので、二人掛けのテーブル席に案内され、、、メニューは"生そうめん"のみだと言うことで、私は大盛、家内は並でお願いしました。。。やがて待つこと約7分、、、注文のできあがりです。。。[店内の様子]さぁ気になるお味です。。。白く輝く麺は、私がよく知っている"乾燥そうめん"とは違っています、、、中細で少し角がある中華麺のストレートのようですねぇ。。。そしてオドロキモモノキサンショノキ~~っ!! シットリ、モチツル、ニュルルンで、まったく異次元で初体験の舌触りです、、、ほんのり甘く鰹や昆布系のめんツユもGOOD!! うんうん、これはメチャメチャ旨い~☆ 大盛でも物足りなく感じてしまいましたねぇ。。。[生そうめん(大盛):¥700]そうそう食事スペースの隣の部屋と建物では、箸分け体験や工場見学もできるようです、、、今回は時間がなかったので食べるだけでしたが、一度、箸分け体験もしてみたいなあぁぁぁ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:香川県小豆郡小豆島町安田甲1385 電話:0879-82-3669営業時間:10:00~15:00頃定休日:月曜日席数:12席駐車台数:約12台(お店(工場)脇の道を登った左手)HP:http://www.shodoshima-nakabuan.co.jp/【メニュー】生そうめん(並):¥500、生そうめん(大盛):¥700*************************************************
2016/11/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『1年ぶりです。。。(隠れ家 妄想かふぇ)』今夜は1年前の訪問時に予約を入れていた「隠れ家 妄想かふぇ:その1・その2」さんです、、、前回は8人でしたが、今回は仕事で一人が来られず7人でお願いしていしました。。。この店は女将さん一人で対応されるということで、人数のMAXが8人なんですねぇ。。。[お店の雰囲気]さて今回はドーーンと鍋が用意されていました、、、豚肉かと見紛うばかりの大きな"合鴨肉"の鍋です。。。鴨肉から甘く芳醇な出汁がでてきます、、、美味しい美味しいっ!![合鴨鍋]また刺身や"鯛の塩焼"も出てきます、、、すでにこの辺りでお腹が膨れてきました。。。[料理いろいろ1]でも「妄想かふぇ」さんの得意料理だと思われる"スペアリブ"もありますねぇ、、、柔らかくて箸で切れちゃう"スペアリブ"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そうそう次回もお願いしてきましたが、日程はまた連絡してくれると言うことでした、、、次はいつになるかなあぁぁぁ。。。[料理いろいろ3]*************************************************【お店の情報】住所:秘密電話:秘密(訪問者の紹介のみ)営業時間:夕方~定休日:月~金曜日席数:8席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)コース料理:¥4000~*************************************************
2016/11/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒くなったので。。。(阿部)』11月になって急に寒くなってきました。。。寒くなると美味しくなるのが"味噌ラーメン"、、、なので今日のお昼は「阿部:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[味噌らーめん:¥500]午後1時15分ころの少し遅い時間でしたが、店内には3組のお客さんがいます。。。私は空いていたテーブル席に着き"味噌ラーメン"を発注、、、トッピング用に"おでん玉子"を一つとって待ちました。。。やがて待つこと約む4分、、、"味噌ラーメン"のできあがりです。。。[おでん玉子:¥100をトッピング]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、四角いタイプで手もみ風のほぼストレート、、、茹で加減は固茹でGOOD!! そしてスープは独特な風味があり、マッタリの甘みとツブツブを感じる濃いめの味噌味、、、唐辛子のピリ辛感もあり、パンチの効いたスープです。。。食べるにつれ味噌と唐辛子の効果で、身体がポカポカしてきましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆ [各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1-2-20 電話:非公開営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:15席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/11/05

-本日は"朝カレ~"-『おかみちゃんの豆カレー(湯原町旅館協同組合OKM)』本日は"朝カレ~"です、、、過日のH君の山陰土産で「湯原町旅館協同組合OKM」さんの"おかみちゃんの豆カレー"をいただきました。。。[おかみちゃんの豆カレー]「湯原温泉郷公式ホームページ」の商品紹介によると、、、『湯原地域の特産品のひとつ“青大豆キヨミドリ”。真庭ブランドとしても認定されています。青大豆キヨミドリはオリゴ糖のもとになるショ糖の含有量が極めて多いため、風味がよく美味しいと言われています。全国的に生産地が少ないため、なかなか手に入らないことから「まぼろしの青大豆」「緑のダイヤ」とも呼ばれています。その青大豆キヨミドリを多くの方に知ってもらいたい!食べてもらいたいという思いから、湯原温泉の女将さんたちが豆カレーを考案しました。青大豆キヨミドリをふんだんに使ったレトルトカレーです。』ということです。。。レトルトなので沸騰したお湯で5~7分温めてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずは見た目にも大豆がコロコロと入っているのがワカリマス、、、ただ他の具材はみあたらず、ほとんどがエキスなのでしょう。。。でも豆なのでアッサリ味かと思いきや、かなり深いコクがあるカレーです、、、もちろん豆のプルプル食感もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/05

-ソロで行くプチ遠征記-『朝一でみっちゃんに会ったので。。。(光屋)』今日は朝一で「光屋:リンク多いのでたどってください」さんの店主:みっちやんに会ったので、なんだか"今治ラーメン"が食べたくなりました、、、なのでお昼にソロで出かけましたねぇ。。。[今治ラーメン:¥780]さてお昼と言っても時間は午後2時前、、、実はいつもお客さんがいっぱいの「光屋」さんですが、金曜のこの時間は、ポッカリと空くのだそうです。。。うんうん、確かに確かに、、、今日は他にお客さんはおらず貸し切り状態でした。。。カウンターのほぼ真ん中の席に座った私は、予定通り"今治ラーメン"を注文です、、、そしてテーブル備付の"茹で玉子"を剥いてスタンバイ、、、待つこと約5分で"今治ラーメン"ができあがりました。。。[茹で玉子:¥80]で、気になるお味は、なんどもレポしているので過去記事(この記事やこの記事)をご参照ください。。。うんうん、旨い旨い~☆ 最近、ちょっと"今治ラーメン"の名前を聞くことが減ってきた気がしていますが、今治の地元食材を活かした我がまちのラーメンです、、、これからももっともっと、みんなで応援していきましょう!![各アップで]
2016/11/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ロースカツカレーうどん(CoCo壱番屋)』今日のお昼はかなり遅く、午後3時を過ぎました、、、なので近所の「カレーハウスCoCo壱番屋 今治日吉店」さんに行きました。。。ちょうど今日のFBで、今治喜田村店で"カレーラーメン"が提供されていることを知りました、、、そのことも気になったのですねぇ。。。[ロースカツカレーうどん(小盛):¥821(税別)]さてさすがにこの時間、他にお客さんはいませんでしたので、一人ですが4人掛けのテーブル席に座りました、、、そして店員さんに"カレーラーメン"を聞いてみると、ガーーンっ!! 北日吉店では扱っていないそうです。。。まぁそれでもイイでしょう、、、私的に気に入っている"カレーうどん"が再開されていましたので。。。[アップで]と言うことで今回の注文は、"ロースカツカレーうどん"です、、、でも遅い時間ですので夕ご飯を考慮して、"小盛"でお願いしました。。。やがて待つこと約13分、、、注文のできあがりです。。。[各アップで]さて気になる"カレーうどん"に関しては、過去記事をご参照ください、、、サクサクのカツを出汁入りカレーに浸して、少ししんなりさせてからいただきます。。。ウーーン、これにはご飯も欲しいなあぁぁぁ、、、でもガマンガマン。。。うんうん、旨い旨い~☆[カレーうどんのメニュー]
2016/11/03

-今治寿太鼓保存会 第44回総会-『今治国際ホテル~BAR 9』今夜は「今治寿太鼓保存会」の第44回総会が、「今治国際ホテル」の22階で開催されました、、、私は次年度、今治JCシニアクラブの会長予定者として参加しましたねぇ。。。シニアクラブの会長が、この保存会の副会長になることを、なんと今夜初めて知りました、、、シニアクラブの事務方を、約10年していたのに。。。(笑)[総会&懇親会の様子]さて総会の後は懇親会です。。。料理もたくさん出てきたのですが、私の席はなんと菅市長や、先日、商工会の新会頭になられた檜垣会頭らと同じ席、、、緊張して料理も喉を通りません。。。なので懇親会終了後、ぢょにサンらと「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、「BAR 9」さんでは、ワインとパスタなどの料理をいただきました。。。なかでも"パルミジャーノレッジャーナ"の、チーズを熱で溶かして作るパスタは濃厚濃厚、、、マッタリとパスタにチーズがまとわりついています。。。うんうん、旨い旨い~☆[BAR 9にて]
2016/11/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼肉丼(どんたく)』今日のお昼は、久しぶりに「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんです、、、少し遅い時間で、1時半ころの訪問でしたねぇ。。。[焼肉丼:¥720]さてこの時間ですので、他にお客さんはいませんでした、、、私はテーブル席に着き、未食だった"焼肉丼"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。牛肉、もやし、玉ねぎ、ピーマンが焼肉味のタレで炒められ、ご飯の上に盛られています、、、そしてその上にはゆで玉子がトッピングされていますねぇ。。。おやっ!? この盛りつけ、、、どこかで見たような??? そうだっ!! "五目野菜丼"に似ていますねぇ。。。[さらにアップで]ただ"五目野菜丼"は豚肉で具材も盛りだくさんで女性的、、、でもこちらの"焼肉丼"は牛肉で無骨な男性的な丼と言う感じです。。。まぁ味の方は、どちらも焼肉タレの味なので、そんなに違いはないかもしれません、、、ただお値段が100円違うのですねぇ。。。(笑)[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山2-1-17 電話:0898-32-9397営業時間:11:00~24:00定休日:月曜日席数:22席駐車台数:有(台数?)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/11/02

-本日の"朝ラ~"-『稗田の博多豚骨拉麺(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は「味のマルタイ」さんの"稗田の博多豚骨拉麺"です、、、いただきものだったのか、自分で買ってきたのか忘れちゃいました。。。(^_^;)[稗田の博多豚骨拉麺]HPの商品紹介によると、、、『コシのある細めんに、液体・粉末のWスープで濃厚でコク深い本格的な豚骨スープに仕上げています。煎りごま、ねぎのかやく付きです。』と言うことです。。。麺の茹で時間は90秒、、、4種のかやくやスープを入れ、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はかなり細めで加水も少なめ、博多らしいタイプのストレート麺、、、90秒の短い茹で時間で固茹でGOOD!! そしてスープは、乾燥ネギと白ゴマがタップリ浮かんだ、乳白色の豚骨味、、、さすが「マルタイ」さん、ほのかに甘く円やかなコクの中にも、しっかり豚骨の深いパンチを感じます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/11/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラーメン+ゆで玉子でワンコイン以内!(大鵬軒 石井店)』今日のお昼は、あまり時間がなかったので近場の「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時過ぎの訪問でした。。。[ラーメン:¥430]最近の「大鵬軒」さんでは、"ラーメン"に"生卵"がマイブームでしたが、今日は"ゆで玉子"を一つ剥いてトッピングです、、、今回はお父さんの麺茹でで、できあがりました。。。[ゆで玉子:¥50]さて何度も記事にしていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細で、加水やや多めのシットリ系ストレート、、、ゆで加減はお父さんなのでやや固茹でです。。。クセがあるけどあっさり塩味の久留米系白湯のスープに、薄いけどシャキっとした"チャーシュー"、、、"おでんの玉子(100円)"トッピングもイイのですが、"ゆで玉子"だと50円でワンコイン以内。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~18:30定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:?【メニュー】※この記事をご参照ください*************************************************
2016/11/01
全48件 (48件中 1-48件目)
1


