living in hiding

living in hiding

PR

プロフィール

ishikayaka

ishikayaka

カレンダー

コメント新着

ishikayaka @ Re[1]:2024年もよろしくお願いします(01/03) モジョン(mojon)さんへ 見ていただいてあ…
モジョン(mojon) @ Re:2024年もよろしくお願いします(01/03) いつも楽しみに見させてもらってます! 今…
ishikayaka @ Re[1]:スキンケアは夜に頑張る(12/05) 楽天ブログスタッフさんへ コメントあり…
楽天ブログスタッフ @ Re:スキンケアは夜に頑張る(12/05) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
ishikayaka @ Re[1]:入れるフロアクッション(10/15) 楽天ブログスタッフさんへ コメントあり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.22
XML
カテゴリ: お気に入り


小江戸情緒溢れる佐原へ行ってきました。

千葉県香取市にある水郷佐原。
江戸時代は利根川舟運の中継地として商業が栄えていた場所です。
小野川沿いに当時の町並みが残っていて、とても情緒的な景観が楽しめました。



川では『小江戸さわら船めぐり』が行われていて、



新しく建てられた店舗も佐原の景観を損なわない工夫がされています。

こちらにあるカフェ向日葵さんでひと息。
『世界最古のコーヒー』という気になるコーヒーがありました☕️
まだ日本に来て2年だそうで、新しいコーヒーが味わえますよ。



旦那さんは世界最古のエスプレッソを、私はハーブティーのジンジャーツイストをいただきました。



佐原は伊能忠敬が17歳から49歳までの30年間を過ごした『伊能忠敬旧宅』があります。
17歳で伊能家当主となり、佐原で家業のほか村のため名主や村方後見として活躍したそうです。



その後50代から70代までの間に10回ほど測量を行い、とても精度の高い地図を作ったことは有名ですね。
向かいには『伊能忠敬記念館』もありました。



タイル好きな私としては町中に見かけるタイルの造作も目に留まりました。



そして歩いていて目をひくのが立派な蔵。
当時のまま残っている蔵は間近で見ると重厚で迫力があります。

色々なお店に寄りながら、小野川沿いをぶらぶらと写真を撮りながらのんびり歩きました。
本格的に真夏日になる前のこの季節に歩くのがちょうど良く感じます。



旦那さんのカメラを借りて久しぶりの撮り歩き。
初めての佐原でしたが楽しく過ごせて満足です☀️

ishikayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.29 22:28:19
コメントを書く
[お気に入り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: