旅行管理者試験・合格への道

旅行管理者試験・合格への道

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

comycaz

comycaz

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

comycaz @ お詫びと訂正 arabunofugou2007さん ご訪問ありがとう…
arabunofugou2007 @ ?? 海外実務10問の正解はcでないかい??
イベリ子 @ はじめまして 総合旅行業務取扱責任者を目指して某大手…
ネコ9457 @ 面白そうな資格! パティシエ-ネコです^^! 書き込みあり…
2008.07.05
XML
カテゴリ: 実戦編
旅行管理者試験対策講座<実戦編> 【第2回】

1.法 令(2)

<実戦問題>

1.旅行業法令(2)

(1) 問題

第1問 以下の各設問について該当するものを、それぞれの選択肢から一つ選びな
   さい。


問6. 旅行業等の登録に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
a.平成19年4月1日に新規登録を受けた旅行業者の登録の有効期間満了日は、平成
 24年3月31日である。
b.第3種旅行業者が、その登録を旅行業者代理業に変更する場合には、その主たる
 営業所の所在地を管轄する都道府県知事に変更登録の申請を行わなければならな
 い。
c.登録行政庁は、旅行業者等が登録を受けてから1年以内に事業を開始せず、又は
 引き続き1年以上事業を行っていないと認めるときは、登録を取り消すことができる。
d.平成19年4月1日に登録期間が満了となる旅行業者に対して、同年3月20日に有
 効期間の更新の登録がなされた場合、その登録の有効期間は同年4月2日から起



問7. 営業保証金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
a.旅行業者が供託すべき営業保証金の額は、当該旅行業者の前事業年度における
 旅行業務に関する旅行者との取引の額に応じ、業務の範囲の別ごとに国土交通省
 令で定めるところにより算定した額である。
b.旅行業者は、毎事業年度終了後において、その供託している営業保証金の額が規
 定する額に不足することとなるときは、その不足額を毎事業年度終了の日の翌日か
 ら100日以内に追加して供託しなければならない。
c.旅行業者は、営業保証金を供託し、供託物受入れの記載のある供託書を受領した
 後は、直ちに、その事業を開始することができる。
d.旅行業者と旅行業務に関し取引をし、その取引によって生じた債権に関し、当該旅
 行業者が供託している営業保証金について、その債権の弁済を受ける権利を有する



問8. 旅行業務取扱管理者に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
a.旅行業務取扱管理者は、登録行政庁の業務改善命令により、解任を命ぜられるこ
 とがある。
b.3人以上選任している旅行業務取扱管理者のうち1人が欠けるにいたったときは、
 新たにその後任の旅行業務取扱管理者を選任するまでの間は、その営業所におい
 て旅行業務に関し旅行者と契約を締結することはできない。

 業所の旅行業務取扱管理者が兼務することができる。
d.第1種旅行業者は、その営業所のうちに本邦内の旅行についてのみ取扱う営業所
 があっても、全ての営業所に総合旅行業務取扱管理者試験に合格した者を旅行業
 務取扱管理者に選任しなければならない。


問9. 旅行業務取扱管理者の職務として定められているもののみをすべて選んで
  いるものはどれか。

(ア)契約の内容に係る重要な事項についての明確な記録又は関係書類の保管に
  関する事項
(イ)旅行に関する計画の作成に関する事項
(ウ)旅行業約款の掲示及び備置きに関する事項
(エ)旅行に関する苦情の処理に関する事項

a. (ア)(イ)(ウ)
b. (ア)(イ)(エ)
c. (イ)(ウ)(エ)
d. (ア)(イ)(ウ)(エ)


問10. 旅行業務の取扱いの料金(企画旅行に係るものを除く。)に関する次の記
   述のうち、誤っているものはどれか。

a.旅行業者は、事業の開始前に、旅行者から収受する旅行業務の取扱いの料金を定
 め、これをその営業所において旅行者に見やすいように掲示しなければならない。
b.旅行業者代理業者は、その営業所において、所属旅行業者の定めた旅行業務の取
 扱いの料金を旅行者に見やすいように掲示しなければならない。
c.旅行業務の取扱いの料金は、契約の種類及び内容に応じて定率、定額その他の方
 法により定められ、旅行者にとって明確なものでなければならない。
d.旅行業者が、旅行業務の取扱いの料金を変更する場合は、登録行政庁に届け出な
 ければならない。


  ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 


(2)解答

正解= 問6. b.   問7. c.   問8. a.   問9. d.   問10. d.




  ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
  ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


<学習上の注意>

上記の記事は、「1.旅行業法令」の過去問題の一部です。お持ちのテキスト・問題集を
使い同一テーマ・同一項目の学習をご自分で進めて下さい。

さらに、理解・暗記するための「練習問題」を徹底的に繰り返して下さい。


疑問・不明点等「質問」にお答えします。 質問専用メール にてお問合せ下さい。

質問専用メールのアドレスは、個人情報の関係から、楽天SNSリンクス・コミュニティ
旅行管理者試験・勉強会 」に参加、確認願います。(左側「プロフィール内『リンクス
参加中』」参照)


【1.旅行業法令(2) 以上】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.05 12:00:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: