社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.03.06
XML
カテゴリ: 社労士業務
今日は、お昼は散歩にちょうどいいあたたかさでした。


さてさて私は最近歯医者に通っているのですが、あまりにも進みが遅くて
お金ばかりたくさんかかり、ちょっとご機嫌ななめです。

歯医者のビジネスの仕組みはよくわかっているのでお気持ちはわかるのですが、それにしても・・・。でも腕はかなりいい先生なので安心しているわけですが、もう少しなんとかならないかと はい・・・。ここで愚痴っても仕方ないので本題にいきます。

見積書を作成する場合についてですが、最近いろいろ深く考えながら
作成することが多いです。顧客の要求やこちらが提供するサービスも
各会社によってまったく違い、ただ料金表でいくらになっていますから
このとおりですではすまなくなっている。



また当然のように競合がいることも多いので、そのあたりを意識して
出さなければならない。現状はこちらが有利か? 担当者の性格は?
相手の値段を教えてもらえないかと、いろいろ考えるものです。

私はサラリーマン時代、営業マンとして役所の入札から、大手民間企業、代理店や販売店に見積を数え切れないほど、出してきたが、この際にも
先輩からそのテクニックを学ばせていただいた。そして、自分らしさを徐々に出していき、競争に勝つことができるようになっていったのであります。

このころの経験があるからこそ、今はつまらないところで悩むことはない。
ポイントは内緒だが、やはり工夫はしている。

価格競争で負けても仕方がないが、大体同じ内容で見積書の金額が高くても私のほうが信頼できるということで発注してもらえるようになりたいです。

普通の人とは違う見積作成テクニックをみなさんはお持ちですか?
このあたりはぜひぜひ情報交換したいものですね。

今日の教訓









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.07 02:36:42
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: