社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.08.01
XML
カテゴリ: 社労士業務
先日、お客様のところでセミナーをしました。経営者をふくめても14,5人のところですのでアットホームな感じのミニセミナーで、レジュメだけに頼らず、ホワイトボードを使いながら1時間半ほど話をしてきました。質問もあちこちから出ましたし、素朴な疑問にもお答えしました。終わってから経営者のみならず労働者からも感謝されるのはこの仕事をしていて良かったと思う瞬間であります。

話は変わりますが、同業の方のブログで

お客さんになったらその業界や業態などについてもっと勉強しないといけないということを書いてましたが私もまったくの同じ意見であります。とくに損益分岐点ぐらいは知る努力はほしいですね。また決算書も読めないと、話になりません。サラリーマンだって決算書の読み方の本を何冊も読んでいるのに、どうして経営者である人が読まないのかは不思議です。

その他としては売り上げ額の一番大きいものとか取引先の傾向とか、メインのお客からの支払条件などは把握していなければなりません。会社の概要もわかっていないようでは、しょせんそれまでの関係です。当然私もそういう会社もありますが、ちゃんと試算表などをみている会社もあります。

税理士さんだけが試算表をチェックするのではなく、先を考えた人材戦略では社労士(人事コンサルタント)がお金の動きを見ながらアドバイスしていくこともあるわけです。もちろん相手がそこまではまったく求めていなければそれでいいのですが、それではこの仕事はおもしろみにかけるでしょう。

そうはいっても、手続きと給与計算だけでまだなんとかなっている社会保険労務士が多いのが事実であり、また不思議なことでもありますが、これからはだんだん厳しくなってくるでしょうし、実際に最近の私の契約の委託替えだけみてもそのような会社が不満をもって、より付加価値の高いものを求めて変わってきた会社も複数ありますし、現在ビジネスパートナーから相談をうけているのも同じようなケースです(契約できるかは5分5分)

お客が願っているのは、当然業績の向上であり、そのためには売り上げをアップさせる仕組みを作り上げることを第一に考えているのです。そのためにはこちらが努力しなければならないことはたくさんあるのに業界の利益構造の勉強もしないで、法律がどうだとか判例がどうだとか言っていても、仕方がない。もちろん軽視してはいけないのですが経営の視点というバランス感覚を忘れてはいけないのである。

ただ、これだけのことを必死でやっていたら常に経営者と同じ悩みを共有するわけですので、胃が痛くなることもあり、また精神的に相当きついことはいうまでもない。当然クライアントのためには仕事をまっとうし、結果を出そうと努力するわけですから徹夜もするし、1人の社長と4時間、5時間と徹底的に話すこともある。

適当にやっていたら、社労士で生き残ることはほぼ不可能ですし、成功するためにはそれなりの努力が必要なわけです。



今日も辛口でしたが、あくまで私流なので。





先日 ビジネスマナーにコメントいただいていた信長?さんへ
お返事です。

多分、アクセス解析をみているとその後何度か見にいらっしゃっているようなので一応書いておきますが、あなたの価値観はあなたの価値観でいいと思いますし、私とは違うだけでたしかにそうともいえるかもしれません。

あくまでわたしは、このブログのテーマとして社労士としての成功のためにはビジネスマナーはないとだめじゃないのかなと思っただけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.02 00:27:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: