社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.08.04
XML
カテゴリ: 社労士業務
株式会社アイウェーブ

株式会社アイウェーブ 社長ブログ

今日は、お客様の懇親会に招待されたので参加してきました。
総勢20人ぐらいだったと思いましたが、私以外にも外部の人や関連会社の人もいて座敷で大いに盛り上がりました。私は従業員の人といろいろ話していまして、仕事の内容とかも聞きましたが、世の中いろいろな仕事があるものだなあと感心しておりました。

社長をはじめとする経営陣とはあまりお話ができなかったのですが、また真面目な話はお酒がないときのほうがいいと思いますので来週御礼とともに訪問しようと思います。

当然2次会に半分ぐらいが流れたのですが、私は給与の関係と本日急遽急ぎの新規適用の仕事を請けたのでこの仕事をこなすために、事務所に戻りました。

飲み会に参加していた労働者の中には、声優さんのかたもいましたが、普通だとお会いすることができないような人に会えるというのはこの仕事のほんとうにいいところです。

作品に自分の名前が残るということはかっこいいですね。また作品があがったら教えていただけるかと思いますので、チェックしてみようと思います。

お客様の懇親会に招待されたらこれは、いい信頼関係ができているという証拠です。と私は勝手に思っています。

お客とお酒の付き合いはしないという堅い社労士も多いですが、こちらから誘うことはしなくても誘っても断られそうな雰囲気をだしていては誘いにくいかもしれませんので、一工夫が必要ですね。もちろん女性の社労士だとお客さんのほうも気をつかってしまうということはあるようで、なかなか気軽にはいかないようです。そのようなことを知り合いの社長が言っているのを聞きましたが、なるほどなあと思いました。

懇親会に参加して、なにげない職場の雰囲気や人のつながりを見るということは大事なことです。私たちは一緒になって普通に飲んで騒いでいるのもいいのですが、そのあたりの観察力は大事です。あとはこのような飲み会では気遣いができる人とそうでない人の差がかなり出ますし、その人のコミュニケーション能力なんかもじっくり把握することができます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.05 16:00:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: