社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.11.01
XML
カテゴリ: 社労士業務
株式会社アイウェーブ

株式会社アイウェーブ 社長ブログ

ブログを営業目的に書いている人も多いと思いますが、開業後にダッシュして、すぐに軌道にのせるためには普通にブログやHPをやっていても駄目だと思います。いろいろミックスして戦略的にやっていかないとうまくはいかないでしょう。

さて私の場合は特に営業目的ではないので、読者も社労士関係者が多いかなと思って書いていますが、実際は、あくまで身内の人(社労士の仲間)向けだったりするわけです。
匿名ブログではありませんのでお客さんが読んであまり好ましくないものは書けないですし、当然守秘義務のこともありますので内容には神経をつかいますがつい本音が出てしまいそうになります。


それではブログからいい仕組みができて開業後1年ぐらいで軌道にのせることができている人はいるのでしょうか?

人事労務屋さん(田代先生)などは、別格ですが他にもブログをうまく使ってセミナーなどにつなげて出版へ展開できている人を見かけました。

もともと能力があって、知識経験もあり魅力を感じる社交的な人のようでしたが、営業などへの展開も含めいい仕組みをつくっています。私には、まねできないやり方でしたので、非常に感心してしまいます。

やはりブログ戦略で軌道にのせると忙しくなって、ブログどころではないようです。そういった意味では優先順位とブログを書く目的を再確認したほうがいいと思う人は私を含めて多数いるのではないでしょうか。

社長ブログも私は書いていますが、更新の頻度はいまいちです。継続することも大事ですが軌道にのせて次のステージにあがっていかないと、足踏みしていてせっかくの飛躍のチャンスを逃してしまうことになりかねません。

私はコツコツやっていきますのであまり意識はしませんが、経営のことを考えると頭の痛いところで、今後どうするか考えないといけません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.01 23:36:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: