社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.01.11
XML
カテゴリ: 社労士業務
株式会社アイウェーブ 庄司社会保険労務士事務所

株式会社アイウェーブ 社長ブログ

年始の挨拶は、一部のお客さんだけでしたが、まだ来週はじめにもいってこようと思っています。挨拶訪問といってもたいしたものは持参しませんが、さすがにタオルに新年ご挨拶の印鑑を押した名刺をいれてお渡ししています。あとは執筆した雑誌の記事とかみせたり、・・。

アポをとっていかないところもあるので、相手もあいさつ回りで外出中。顔を出すだけという結果になるところもある。でも来たという結果が大事なのである。

そんなにお客さんがないなら、それなりのところにはやはり顔を出していかないといけないが、そういう挨拶まわりをできない人もいる。偉そうな感じの年配先生の場合は、それが当然ということか?まあ担当者がいっているからいいかということか? 

まあ世間からずれている人が多い社会保険労務士ではありますが、私もいい意味で社会保険労務士と人事コンサルタントと経営者という3つの身分で今年は、一歩飛躍したいと思う。

昨年いい出会いがあったので新しい企画が動きだそうとしているが、これも私にいい人を紹介をしてくれる人がいるからだ。日々の行動が大事だということがよくわかります。あとは行動と結果をだすこと。

金曜日から日曜日にかけて、デパートや専門店に行って大人買いしちゃいました。バーゲンだから安いのですが、もとは高額なものでも安くなっているのであまり気にしないで買ってしまうのがバーゲンのにぎわいマジックの影響か。

伊勢丹のにぎわいは、異常でどこが不況なのかと思う。それで靴を2足ぐらい購入しようと思ったのだが、あまりにも人が多く、断念。すでに買った大きな荷物を持ちながらぐるぐる回ったりするのは面倒だし、こちらは平日昼間にいける自由業なのだから、そこは最高の特権をつかうほうがいいだろうと思った。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.12 11:04:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: