社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.08.18
XML
カテゴリ: 社労士業務
少し前になりますが、この夏休みモードの中、同業者向けのセミナーを受けてきました。もちろん目的がなければ、わざわざ3時間もそのセミナーには参加しません。

中には、知っている顔がちらほらいました。でも知っているとはいっても、こちらが知ってるだけで、相手が覚えてくれているかどうかはわからないです。また逆もありました。確かにセミナーかどこかでお会いしているのですが、残念ながらというのは結構あります。

そして私は仲間と一緒に参加し、参加前はあまり好意的には思っていなかったのだが、なかなか有意義なものだと思いました。説明とその裏づけやその背景、歴史などをよく語ってくれたからだと思います。

もちろん無料のセミナーなど目的がなければ、開催しませんので、こちらをそれは計算に入れて参加しましたが、それでも良かったです。

なにしろ障壁を取り除くということ、段取りのよさ、アフターフォローなどすべてが完璧でした。さすが運営はプロというところでしょう。

セミナーの内容は業界にいるからこそよくわかることで、何となく思いは伝わってきました。差別化できるものをつくっていくこと、変化に弱い商品は駄目であること(規模が大きすぎると)、圧倒的な情報の先だしをすること。

これらはよくわかっていて、友人達にもよくいっていることなんですが、行動が伴っていないのは私も一緒です。

いい刺激を受けたので早速動いてみようと思います。

このセミナーのことは、ここではあまり書けませんので興味がある方はメールとかください。


20090602195813f83.gif

ブログバナー.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.18 12:36:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: