社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.11.05
XML
カテゴリ: 社労士業務
先日10周年の記念品をお客様からいただきました。とても素敵なものでしたので嬉しかったのですが、最近私の周辺ではあまりよくないことが起こっています。

起こっていますというより起きてしまったものもあり、もう挽回不可能だったりもします。あとは今後予測している部分で悪い話もあり、ちょっとこの先が心配になってきました。

もちろん私に原因があることもあるので一概にはいえないのですが、流れがよくないといったところでしょうか。

それ以外にもあとはお付き合いしている経営者の深刻な悩み相談も多く、私も自分のことのように考え、本気で解決方法を寝る間を惜しんで考えたり調べたりするのですが、かなり難しいのでいろいろ考えると頭が痛くなってしまいます。まだまだ私も未熟だということです。

もちろん専門外の部分もあるのですが、やはり頼りにされているのでなんとか期待にこたえたいということもあります。

私の場合不景気といっても幸い仕事量はそこそこありますし、最近は長時間の打ち合わせというかコンサル面談が結構体力的にきついです。

そんなことも影響したのか、そういえばポカをしました。

先日お通夜に行ったのですが、勘違いして間違えて1日早く行ってしまい、斎場の人に聞いてはじめて気づくというマヌケなことをしました。2日連続で斎場に行きましたが、まあこういうのも思い込みと不注意からですので、こういう点を改めないと今後がまずいです。とにかくちょっと全体的に運気が下がっているので、今後は事故などに注意しないといけないと思っています。

意思決定は慎重に、そして相談することを重要視して、周辺の意見もいろいろ聞いて、動いてみようと思います。



ポーターの話とかコトラーの話を書いても社労士向けブログは、反応が悪いが営業本となると食いつきもいいようです。

今回読んだのは、「かばんはハンカチのうえに置きなさい」 外資系生保トップ営業マンの本です。


私はできている点もあれば、それはすごいというかさすがという面もあります。読んで損はないのでぜひ読んでみてください。これを読んでみて気づき、視点が変わった方は成功できる人だと思いますし、そうでない人はそこそこドマリかもしれません。スーパー営業マンタイプではない人の本だから人気もでるのでしょう。

タイトルと本の表紙がインパクトありますので見た方も多いと思いますが、こういう本が出ていることのチェックが遅れた私にも行動的に問題があったと思っています。

まったく知り合いでもないですし、関係ない人の本なのですすめるメリットもないのですが、私はこういう本は短時間で読めるので移動時間にいいのかなと思っています。

次回に本の中身のことについて、書きたいとおもいます。



20090602195813f83.gif

ブログバナー.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.06 14:32:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: