社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2011.04.14
XML
カテゴリ: 社労士業務
扶養加入も協会けんぽは、楽だが、健保組合は、加入させる続柄にもよるが

やっているわけではないが、俺の担当以外の分もあわせると、
そこそこはあり、それぞれ特徴があるので、よく理解しておかなけれ
ばならない。

そんなことで今回は、電話で言っていたことと、実際行った際に
聞いていないことをいわれて違う添付書類まで要求されたことに
腹がたった。

事業主になんて言ったらいいのか、何度もいろいろお願いするのが

嫌ですね。(私がというより会社の担当者が)
あとは私がいまいちいけていない社会保険労務士にみえてしまうとよくない。

まあ信頼関係がすごく深いから契約とかに影響する
わけではないけど、とにかく時間の無駄が多すぎる。
これではマック以下の時給労働になってしまいます。

そんなわけでかなりむかついたのでストレス発散しないと。

しかし健保組合にもあちこちの組合に一部態度があまりよくない
人もなかにはいるのだが、あまりひどいと上の理事に苦情
いってやろうかなという気持ちになりました。

まあそんなことは年金事務所でもいろいろあるし、今日も
謄本いらないと言っていたのに、書類提出してだいぶたってから

仕方ない。私はそういういいかげんな人たちは許せないの
まじめな人間なのです。法務局に行ける暇はほとんどないです。

スタッフに行ってもらいたいのだが、今まで謄本とったこと
ないんだそうで、ちょっとびっくり。勉強かねていい経験に
なればいいかなあとあえて何も教えないで行かせることにしよう。




マイベストプロ
読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。

20090602195813f83.gif


ブログバナー.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.15 02:00:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: