社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2011.05.17
XML
カテゴリ: 社労士業務
今日はセミナーでした。

話すほうではなく受けるほう。

内容は助成金です。改正項目などを整理してもらって
知らなかったこともいっぱいあり大変勉強になりました。

CPは高いです。午前中に、青山界隈に行ってたが
歩いていると、すれ違う人みんなお洒落。女性も男性も。

普通のサラリーマンでもお洒落にみえるから不思議。

でもこのあたりではお昼は落ち着かないし、高いし
サラリーマンには、ちょっとつらいとのこと。


まあまあだったが、こちらもあまりお金にならないものに
時間を使ってるわけにはいかないので、ガツガツいかずに
いい話があれば、のっていこうと思います。

しかし助成金のセミナー、年配の人思ったより多いというか
あれだけ社労士ばかりたくさんいると気持ち悪いな。

俺みたいな中堅の人は助成金のセミナーなど来ないんだろうけど
知らないと損することもあるからやはり受けておかないといけないね。

おすすめは、雇用維持と正社員化が2大政党とのこと。

あとは予算の状況ややりやすさなどもあわせて話してくれるのは
よかった。

そうはいっても私はあまり助成金はやらないほうで、先日も

わずかの金額から20%とかもらうには申し訳ないし
セミナーと研修でもらうほうがお互い納得がいくから
それでいいとおもう。

若い人がやっている人が多いといっていた某助成金について、
情報が知りたいなあ。この方面まで含めてバリバリやている

と思っているのだが・・・・。

まあ基盤人材に相当費やして落とした日々もあったが
あのころがなつかしいが、若い人の切り口で起業系の
助成金がこのような状況ではちょっと辛いよな。
いろいろ調べてみようと思う。

マイベストプロ
読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。




20090602195813f83.gif


ブログバナー.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.17 21:26:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: