全6件 (6件中 1-6件目)
1

相変わらず 感染者が増え続けていますが、3密にならないよう、そして 食べていない時はマスクをして会話することを心がけて今日は、三宮にあるスイーツパラダイスで女子会。「顔を見て話す」この時間を大切にしています。
2022年01月30日
コメント(0)
今日も わたしの ブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただき ありがとうございます。12月の入院を期に、娘との会話が増えました。当たり前の日常が、当たり前でないことを再認識して娘と共有できる時間は、たくさん会話するように努めています。そんな中で、娘から聞いてびっくりした話。登下校で、公園を通過するのですが、その公園で、初老の女性に声を掛けられました。ガラケーを開きながら、「やわらぐ」ってどんな意味か教えて欲しい。と言われたそうです。娘は、自分の感じるままに答えたそうなんですが、その後に、女性は、「こんな変な質問をすると、たいていの人は{変な人}といった風にわたしを無視して行ってしまう。実際、変なんだけどね。私は、勉強もしてないし、できなかったし、調べても、どうしてもわからなかったことを、こうやって携帯にメモしておいて人に訊いて教えてもらうようにしているの。」とおっしゃいました。そして、娘の肩を掴んで「勉強しときなさいよ。大学へは行きなさいよ。しっかり勉強しておくことは大事ですよ」とおっしゃったそうです。「頑張ってね。頑張ってね。」と。進路について、進学を決めたあくる日の出来事です。<まるで背中を押されたような気持ちになった>そう言っていました。不思議な出会いです。
2022年01月14日
コメント(4)
仏教の教えに「一切皆苦」という教えが有ります。人生は思い通りにはならない という 教えなんですが、2011年に 息子を亡くした時に供養でお世話になったお坊さんに かけられた言葉です。今、また コロナの新たなウイルスが拡がっていて予断を許さない状況になってきましたよね。「一切皆苦」という言葉が浮かびました。大学入試が、前期は2月25日に、中期は3月8日に控えていますね。感染すると 入試さえ受けれない状況になりますので、受験を予定されているお子様をお持ちの家庭は緊張を余儀なくされているのではないでしょうか。
2022年01月12日
コメント(2)

2021年7月31日に「宗陶苑」で造形した たぬきが宅急便で届きました。造った時は、信楽まで取りに行く予定にしていましたが、都合がついた頃には、もうすっかり冬で、雪道を走る準備もできていないし、宅急便で送っていただけるようお願いしました。精密機器を梱包するSealed Airでしっかりと 守られて 段ボールで届きました。登り窯で焼かれた信楽焼き独特の色がいい味出してます。
2022年01月04日
コメント(0)

毎日拝読しているLINE BLOG で、1月3日 やぎ座の新月のラッキーアクションが、「花びら餅をいただくこと」だったので、早速 和菓子やさんで 花びら餅を買ってきました。言霊を唱えてから 和菓子を美味しくいただくそれをすっかり忘れて、娘と抹茶入り緑茶を飲みながら、美味しいね♪と談笑しながらいただき、セレモニーはこれで良かったよね?と、BLOGを読み返してみて、言霊を唱えるのを忘れていたことに気づきました花びら餅の持つ「華やかな引き寄せ」は、年始に食べることに意味が有るそうなので、華やかな引き寄せパワーはGETできたかな。ちなみに、言霊を唱えると、金運と成功運が手に入るそう。
2022年01月03日
コメント(6)
お正月三が日は、混むのでここ数年は、あえて 年末に参拝していましたが、今年は、友人からのお誘いも有り、車で湊川神社へ向かいました。近隣パーキングは、常に満車で参拝を終へて出庫する車を待って入庫しました。60分500円ですが、混雑しているので60分では足りず、駐車場に1000円も払って。境内は 所狭しと屋台が並び、賑わっていました。久しぶりに娘と一緒の外出でしたので、この後 umieで買い物を楽しみました。
2022年01月02日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1