金がねぇんじゃねぇ!!余裕がねぇんだ!!

金がねぇんじゃねぇ!!余裕がねぇんだ!!

PR

サイド自由欄

2009年07月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
天使と悪魔よみました!!
任天堂よみました!!
成功はゴミ箱のなかに レイ・クロック自伝読みました。
ヱバンゲリヲン:破 観てきました!!


という訳で、一つ一つ感想を。

「天使と悪魔」:
まあ、言わずとしれたベストセラー書籍。
読んでみた感想としては、この作家さんはやっぱり最後以外は素晴らしい作家。
と言っても、最後が悪かったとかではなく、
途中までが異常に良く出来てて面白いので、
ちょっと良く出来た最後とかだと見劣りしちゃう感じなんです。

宗教とか科学、芸術とかに少しでも思い入れがある人なら結構のめりこんで読めます。
最後に、本屋で買った時に「ごめんね、こんなしおりしかないけど」って、

いや、それはいいんだけど、このシリーズデフォルトでしおり付いてるんだけど…。
一冊の本にしおり3個って…。


「任天堂」:
任天堂を題材としたビジネス書籍。
これは、正直に言って著者が悪い。
時代背景的にゲーム業界の売り上げが少なくなるのを先見的な目を持って、
新たな遊びの形を提供したみたいな事が書かれているが大嘘です。
(著者が勝手に書いた内容で、インタビュー内容では決してそのような内容はありません)

実際にゲームのマーケットが小さくなって行ってると言うのは、
1997年ぐらいから既に言われていた事で、任天堂だけが気づいたと言う事は決してないです。
むしろ、任天堂という会社が凄い所は殆ど冒険としか言えないような事を行える会社の体制と、資本金の凄さ。




「成功はゴミ箱のなかに レイ・クロック自伝」:
ビジネス書籍?
マクドナルドの創業者のお話。
ビジネス書籍というより、自己啓発に近いないようです。はい。
いや、ほんとに自伝でした。w



「ヱバンゲリヲン:破」:
まあ、有名な10年たってもやっているアニメ。w
レイトショーで「トランスフォーマ」かどちらかしかやってない状態だったので、
こちらを選択。
(レイトショーなのに、チケット買った直後に完売になるほどだったので、異常な客入り)

予想外に面白かった。うん。
面白かったら、パンフレット買ってるんだけど、思わず買ってしまいましたから。w


さて、最後に。
最近は、異常な案件が結構多い・・・。
値段もそうだけど、馬鹿みたいに要件で時間をかけて、
ポシャっていくようなのが全くもって多い・・・。

構想2年、開発2週間、仕様殆どなしって2年間何やってたんだよ。。
出てきたスケジュールみて愕然としましたから・・・。
(ケツに合わせて線を引いた、別名小学生の夏休み最後の3日間で宿題やるぞスケジュール。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月05日 23時34分17秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: