奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

2012.06.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

たいていは、自分の「想い」を、消費者に共感させようとしている。

その想いの先には、「自己欲求の具現」がある。

端的に言えば、自分のために、自分に共感、協力して欲しい、

ということになります。

これを強い口調で言うとしたら、

自分の思い、やる気をお客に伝えよう、知らしめよう、

ということになります。

それが高じて、いやでもわからしてやる。

それ、チラシだ。それ激安だ、

なにくそ価格ではあいつらに負けてなるものか、

ということで、平和で崇高な業が荒んできて、いけいけ、どんどんと、

冒頭に述べた戦いの世界になってしまう・・・・。

私は、口癖のように言っていますが、

どこに売り手の売上アップのために

共感、協力する消費者がいるでしょうか。

こう考えると、そうした考え方そのものが、

間違いであることが分かってくるはず。

間違ったとおもったら引き返せばいいのに、

「男(女)、前進あるのみ」、「敵に尻向けてなるものか」と、

それいけどんどん、突き進んでしまう。

自分が全然経営的ではない考えに陥っていることにも気づかない。

これ、やけくそ、というのでしょうが。

そうした企業はすぐ分かる。

現場、従業員さんが荒(すさ)んでいるからです。

荒みはどこか言動、場に出るものです。

そうした言動、場をお客様が見られたらどうでしょう。

いやです。

戦いはみないやです。

だから消費者は・・・・・・・・・・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.07 08:45:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon @ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon @ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: