全30件 (30件中 1-30件目)
1
嵐のデスティニィthird stage(3) 和宏に、何か新しい力が目覚めつつあるのかな?セラスティーア姫の本性??なんの魔力かな? なんか、色々大変だけど、アーウィスと和宏、ラブラブになったから、当初の目的は達成された感じですね(^_^;)。
2008.04.30
コメント(0)
今日は、新東京でKTに乗せてきました。まだ、KTは月1回くらいしか乗れていないので、あんまり上達しませんが、多少は波に乗って走れるようになってきたかな、と思います。 今日はジュニア専有日だったので、サーキットはものすごく混んでましたよ~。かなりぎりぎりにサーキットに着いたら、105番でした。100台も出てるんだ~。ジュニア専有日って、ドライバーの3~4倍は人がいるので、ピット&パドックも人でごった返してましたよ(^_^;)。4クラス分けで1回15分だったので、最後の方は疲れちゃって走れなかった息子は、正味1時間くらいしか走ってないのでは?と思います。一応、平日の朝、学校へ行く前に夫と筋トレをするようになったのですが、まだ始めてから1~2週間しか経っていないのであんまり効果は出ていないようで、肩が痛くなっちゃったようです。それでも、クリップに付けられないので、もっと筋トレが必要なようですね(^_^;)。 今日は、1コーナーのところを重点的にビデオに納めてきたので、他の子の走りも見せて、平日はイメージトレーニングですね~。 ところで、今日の新東京はヤブ蚊みたいな変な虫が沢山飛んでて、すっごくヤでした~。 そして、新東京を出てすぐくらいの高速で見た、後ろがぼこぼこになったCARAVANが、ウチの近所まで来たら、ウチの車の前を走っていたのにビックリしました~。そんなことあるんだねぇ(笑)。
2008.04.29
コメント(0)
ん~~~(-_-)、コレ、途中まで読んで一旦本を閉じると、次に開いたときにどこまで読んだのか全然分かりません。またもやほぼ1冊まるまるバトルだし……(-_-;)。 前にも書いたけど、描けば描くほど絵がヘタになっていくマンガ家ってどーよ?!いつものことだけど、表紙はかろうじて弟とわかるけど、裏表紙は誰なのかわかんないよ(-_-;)。たぶん、兄だと思うけど……(-_-;)。 まぁ、展開をもう少し早くして欲しいなぁ~というのはあるけど、一応、それなりにストーリーは面白いので読みますが、コレは、コレを元に作られるアニメの方に期待って感じかなぁ。やっぱり、バトルはアニメの方が分かり易いし、ね(^_^;)。
2008.04.28
コメント(0)
あまり期待せずに録画したものを見ました。まぁ、リアルタイムでライブタイミングを見ていたので結果が分かっていたからなのですが……。 キミ、独走状態での勝利。これはもう、テレビには全然映らないことを覚悟ですよね~。勝ったのはもちろんうれしいけど、テレビに全然映らないのはそれはそれでつまらないです……(-_-;)。と、そんな感じで見始めましたが……、 ああああああああああ、ピケJrがぁ~~~~~。 わぁああああああああ~~~、ヘイキがぁああああああ~~~~~~。モノコックの先端部分がない~~~。足、大丈夫だったのかなぁ。もう、あまりのことに、声がないよ……○| ̄|_。 あ~、う~、ニコのクルマから煙が……。 今回、良かったのはキミだけ。そして、そのキミは予想通りテレビにはほとんど映らず……○| ̄|_。 ところで、キミはまた髪を短くしたのですね。フェラーリではこの髪型OKなんだ(笑)。やっぱり、ヘルメット被ってると頭が痒くなっちゃうんでしょうかね~ o(>▽<)o。(ウチの息子はそ~なんですよ)。
2008.04.27
コメント(0)
録画しておいたものを見ました。ライブタイミングを見ていたので、Q1Q2は取りあえずさらっと見て、まぁ、重要なのはQ3ですね。 Q1Q2でもフェラーリは2台ともとっても調子良さそうだったので、別に心配はしていませんでしたが、キミがQ3の最後の最後にきっちり結果を出したことがすごく嬉しかったです(^^)。あまり意識していなかったのですが、今シーズン初のポールだったのですね。インタビューの時も、ちょっと嬉しそうで良かったです(^^)。アロンソも、母国GPでフロントローは良かったですね。今年もルノーはクルマがいまいちっぽかったので、どうかな~?と思っていましたが、クルマもだいぶ仕上がってきたみたいで、アロンソも表彰台が狙えるところに来てくれると、レースも面白くなるし、ね。 ところで、BMWはなんであんな形になっちゃったの?正面から見たら芋虫みたいでキモイんですけど。
2008.04.26
コメント(0)
よみきりものの…やわらかくてグ 夢日記か~。挑戦したことあるけど、続かなかったなぁ(^_^;)。アレ、意外にめんどくさいんだよねぇ。でも、私も夢は沢山見るし、なかなか面白いよ。
2008.04.25
コメント(0)
野の草なまえノート 図鑑を持ち出すほどじゃないけど、名前が分かるとちょっと楽しいかもっていう、その辺によく生えているような草の名前が分かる本です。 見て、眺めているだけでも楽しいです(^^)。
2008.04.24
コメント(0)
【送料無料】アッサム紅茶2007年セカンドフラッシュハリシュパー茶園TGFOP1(ClonalSpecial)OR67 (50g) 前に、2006年の同じ茶園のものも飲んでいます。どうりで、名前に聞き覚えがあるはずだ(^_^;)。でも、もう前に飲んだのは忘れちゃったので、飲み比べは出来ません(^_^;)。割と、アッサムっぽいアッサムかな、と思います。等級はTGFOP1です。渋みは、結構あるかな~と思います。CTCではないので、ストレートでも良いと思いますが、結構濃いめに出るような感じがするので、私はミルクティかなぁ(^_^;)。まぁ、もともと、ミルクティ&水淹しアイスティー用にと思って開けたので、その通りに消費したいと思います(^^)。
2008.04.23
コメント(0)
読めない漢字が読める本 生協のカタログに載っていて、面白そうだな~と購入。難読漢字が右ページに、その読み方が左ページに書いてあるという形式の本です。 知っている漢字半分、読めない漢字半分と言うところでしょうか。読めない漢字の中には、こんな言葉はじめて知った!というような漢字もあります。ジャンルごとに掲載されているので、前後の漢字とは関連があるので覚えやすいです。辞書のように使うのは難しいと思います。雑学読み物として寝る前に1ページ読むというような感じで使うのが良いのではないでしょ~か?
2008.04.22
コメント(0)
2007ダージリン秋摘みジン茶園15g 私は、実はオータムナルは大好きです(^^)。このジン茶園、渋みは結構あります。4分蒸らしたので、もしかすると、若干濃く出たかもしれませんが、でも、渋みはあった方がいいですね(^^)。くもりぞらのショップページでは、濃く出してミルクティーにもどうぞ、とありましたが、今回は15gしか買っていないので、たぶん、全部ストレートで飲んじゃうと思います(^_^;)。
2008.04.21
コメント(0)
今日のレースの結果は4位でした~Σ( ̄□ ̄;)。写真はTTの時のものです。4台出走中、4位……○| ̄|_。 レースが進むに連れて、だんだん息子の走りにキレが無くなってきたので、大井松田のレースは、レースのたびにブレーキパッドを新しくした方が良いのかな?と思いました。まぁ、普通は新品タイヤ投入がセオリーだと思いますが、ウチの息子、新品タイヤの効果が実感出来ないヒトなので、ブレーキパッドの方が効果があるかな、と思います。 ところで、抽選会まで残って(でも、何も当たりませんでした)帰ったら、東名が大渋滞で参りました。今日は、バイクがいっぱい通っていくな~と思ったら、大和トンネルの入口のところでそのバイクとぶつかってくれちゃった車がいたようで、普段なら渋滞していても海老名SAを過ぎると流れ出すのに、今回は大和トンネルまで渋滞が続きました。 表彰式は見ないで帰れば良かったかな~。
2008.04.20
コメント(0)
週間予報は雨でしたが、晴れました。お昼頃からちょっと曇ってきたかな。思っていたよりも気温が上がって暑いです。 急な温度変化にちょっと、体がついていかない感じで午前中は辛かったです。 さて、ブレーキパッドを交換しました。ダブルヘアピンの1個目で滑らなくなりました……。先週の練習の時、ダブルヘアピンで滑りまくっていて、100ccエンジンの車と同じように走ろうとしてもダメなのかな~?と思っていましたが、何のことはない。ブレーキパッドがダメになっていただけでした(-_-;)。 それにしても、大井松田はレース前日なのに、思ったほど台数が出て無くて、午前中はクラス分けもありませんでした。午後は、台数が増えたわけではないのですが、すべてのクラスが混走だとレースのための練習にならないので、無理矢理3クラス分けです(^_^;)。SSクラス以上の人たちにはきっと良かったでしょう。速いクルマの人たちにはコマーってジャマだしね(^_^;)。 そうそう、話は前後しますが、今日は朝全然起きられなくて、いつもより1時間くらい遅い出発となりました。もう東名は混んでいて、大井松田インターから下りられそうもなかったので、秦野中井で下りたのですが、なんか、秦野中井から行った方が近かったです……大井松田(^_^;)。全然知らなくて、1年くらいずっと大井松田インターを使ってました。これからは中井を使おうっかな~。
2008.04.19
コメント(2)
大井松田から連絡があって、なんと、コマー成立となりました。 すでに茂原西のレースにエントリーしていたので、そっちをキャンセルしたり、茂原の宿をキャンセルして小田原に宿を取り直したり、色々大変でした。 で、エントリーリストを見ましたが、コマーは4台で、えーと、ウチの息子以外はみんな速い子じゃん……。 もちろん、フレッシュマンでもエキスパートでも成立する方で出る、と言ってあったのですが……、まさか本当に速い子ばっかりとは。息子も、「僕、一人旅状態になっちゃうかも……」と若干弱気に……。 ん~、まぁ、そんなわけで、明日は予定変更。大井松田へ行きます(^_^;)。
2008.04.18
コメント(0)
毒になる姑 普通は、本のテーマを使うのですが、このタイトルだとこのテーマかなぁ、と(^_^;)。原題に忠実に訳すと『毒になる義父母』だそうです。「姑」の方がインパクトがあるから、「義父母」に替えて「姑」を使ったそうで(^_^;)。どういう人たちが毒義父母なのか、というのがよく分かりますが、できれば、事例ごとにまとめて書いて貰えると個人的には読みやすかったかな。 私は、夫の両親を毒義父母だと思ったことはないのですが、読んでみると、若干あてはまる部分もあるかな。でも、嫁姑問題があるから読んでみたわけではなく、巷で『毒になる親』が話題になっているので読んでみようと思って、検索したらコレもヒットしてきたので興味本位で読んでみただけなのでした(^_^;)。本当は、『毒になる親』から読んだ方が良いと思うのだけど、図書館に予約を入れたら『毒になる姑』の方が先に来ちゃったんですね(^_^;)。毒親の方はまだ来ません。 というか、コレを読んでいて一番思ったのは、私が毒姑になりそう。いやー、ならないようにしたいけど、なりそうだよ。この本には毒義父母への対処法は書いてあるんだけど、毒義父母にならないためにどうすればいいのかは書いてないんだよね~。どうすれば、毒姑にならずに済むんだろう??あ、そか。息子が結婚出来なければ毒姑にすらなれないのか。う~ん、ウチの息子、将来結婚出来るのかな~。私なら、あんなのとは結婚したくないぞ。
2008.04.17
コメント(2)
ちいさい・おおきい・よわい・つよい(no.59) 子育てしていると、「おたがいさま」にしておいて欲しい事っていっぱいあるけど、なかなかそう言うわけにもいかなくて、難しいです。 私は、助けてあげたり、親切にしてあげたりしても、別に、お返しはしてくれなくてもいいかな~と思います。まぁ、助けてあげたり親切にしてあげたりすることはあまりないので、そう思うのかも。 ち・おは主に小さいお子さんを持つ親御さん向けに書かれているので、ここに書かれている「おたがいさま」は、たぶん、小さい子にまつわる「おたがいさま」なんだろうな~と思うのですが、現在ウチの息子は小学5年生。これから思春期に入り、きっと、「おたがいさま」では済まないような色々なことがあるんだろうな~と思うと、ちょっと気が重いですね……(^_^;)。
2008.04.16
コメント(0)
大井松田のレース、コマークラスは不成立となりました。 エントリー台数は3台だったそうです。 大井松田をホームにしているチームにコマーが何台かいるはずなので(去年より増えたと思う)、ちょっと期待していたのですが、またもやダメでした。 折角、大井松田に練習に行ったのにな~(-_-;)。 仕方ないので、茂原西の5☆カップに出ることにしました。 急遽、宿も押さえました。いつものところ。 やっぱり、大井松田をホームにしている人たちも、茂原西のレースに流れちゃったんでしょうかね??。
2008.04.15
コメント(2)
名探偵コナン(61) あーもう、コナンって、単行本の冊数が多い上に関連商品も多いから、61巻のアフィリ画像を探すのにすっごく時間がかかったよ(-_-;)。 さて、久々(?)にキッド登場です。でも、このトリックはムリあるんじゃない??(^_^;)。 新一君の家に居候している沖矢昴なのですが、かなりバーボンを臭わせる展開になってきました。でも、それがかえってあやし~っていうか、ものすごく赤井秀一っぽいっていうか、もしかして、赤井秀一は死んだことにして沖矢昴に変装して再度黒の組織に潜入してバーボンになっているのかも。いや、もしかすると、水無怜奈に殺された赤井秀一が実はバーボン=沖矢昴で、今は赤井秀一がバーボンに変装しているのかも。と、そんな推理がされてしまうくらいだから、本当にそのまま沖矢昴=バーボンだったら、面白いかもね~(笑)。
2008.04.14
コメント(0)
4/20の大井松田のレースにエントリーしているので、大井松田に練習に行ってきました。 今回は、コマーです。 基本は、練習はKTで、なんですけど、まだ単独でKTを持ち歩けないので今回はコマーです。息子にキャブの練習もさせたかったし。 朝起きたら雨でした。 まぁ、天気予報から雨は予想がついていましたが……。なので、大体のものは夕べのうちからトランポに積み込んでありました。それでも、走り始める9時には止んでくれればな~と、淡い期待を抱きながら大井松田へ。東名は空いてました。思ったより30分以上は早く着いたかな~。 しかし、息子は車に酔ってしまったようで、9時まで1時間以上ウトウトぐったりしていました(^_^;)。なんか、ヤナ感じだな~(-_-;)。 雨のせいか、レースの1週間前なのにすごく台数が少なくて、終日クラス分け無しでの走行でした。午前中はレインタイヤで走行。走り始めは雨も降っていてフルウェット路面。水しぶきが上がっています(^_^;)。息子、怖くて踏めません。10時半くらいから雨もだんだん小降りになってきて、路面も乾いてきました。と言っても、まだレインタイヤ必須ですが、だんだん水しぶきはあがらなくなっていきました。ウェットだと、踏むの怖いんだけど、エンジンによるカートの性能差が縮まるのでコマーから125CC(がいたかどうかは分からないのですが)までの混走でもあまり怖くなかったようで、お昼休みの間に路面が乾いて、夫がレインタイヤにラップを巻いていると、息子がて顔になっていました(笑)。 午後は、キャブのいじり方の練習。でも、走りながらはどうやっていじって良いのか分からない様子。いじっても、違いが分からないようです。うーん。それは困った。仕方ないので、これからは夫がキャブのセッティングをするときに、キャブをひねるのを息子の担当にして経験を積ませることにしました。 あと、今日はダブルヘアピンの走り方がすごく下手くそになっていて、どうしたのかな~?と思っていたら、100ccのカートと同じように走ろうとして失敗していたようです。ダブルヘアピン1個目に100ccと同じように入ろうとすると、すべってクリップに付けないようなんですよね~。やっぱり、コマーは重量が軽いのとタイヤが違うのでふんばりがきかないようです。 そして、今日は最後の最後に2コーナーで接触スピンしておしりからがけに食い込みました。息子、怖かったようで泣いてました。カートはどろどろになりましたが、あまり壊れてはいないようです。息子は、右腕を打ったらしく痛いと言っていました。バンテリン塗りました。がけに突っ込んだときに、右腕がエンジンに触れたらしく、レーシングスーツが少し焼けてました。息子はそれをすごく気にしていましたが(気が動転していたのか?!)、まぁ、スーツはもう1着あるから大丈夫だよ(^_^;)。 まぁ、そんなわけで、来週はレースだし念のためカートはショップに入院させました。帰りがけにショップへ行ってみたら、ちょうどサーキットサービスから帰ってきたところらしく、メカニックさんがいたので(らっきー)、軽く見て貰いましたが、リアシャフトなんかは曲がっていないようで大丈夫そうでした。それより、今回のクラッシュとは関係なく、またもやブレーキパッドが限界にきていたようです。えええええ~~~~~~~~。確か、今年の2月くらいに茂原西の5☆カップに出たときに取り替えたばっかりだよ~~~~~~??大井松田で走ると、ブレーキパッドがすぐにダメになるな~。 ところで、4/20の大井松田のレースですが、13日の時点ではコマーのエントリーは2台(ウチの息子含む)で、またもや成立は微妙な感じです。もし、不成立の場合は、同じ日に茂原西でもレースがあるので、そちらへ変更する予定。茂原西では絶対に成立するので(^_^;)。
2008.04.13
コメント(2)
ニチレイ アセロラドリンク280mlPET モラタメさんから試しました。アセロラドリンク、美味しいですよ。甘酸っぱくて。 たぶん、コレは息子も飲めるので(紅茶、コーヒー系は飲めないので)、重宝します(^^)。
2008.04.12
コメント(0)
カルピス フルーツカルピス桃&カルピス500mlPET×24本入 モラタメさんでまた、試してみました。貰ったのは、小さいペットボトルのですが、コレ、500mlペットでも売ってるんですね。すっごくおいしかったですよ!!私が、桃味の飲料が大好きだから余計にかもしれませんが、とっても桃の味がして美味しかったです!!カルピスは、キライじゃないけど好んで飲もうと思う飲料ではないので、今までスルーしていましたが、 桃&カルピスはリピートしちゃうかもしれません(^_^;)。
2008.04.11
コメント(0)
ケーキのようなホットケーキミックス~パティシエ仕立て~ 2箱 表題の「もちもちパンミックス」とアフィリを載せた「ケーキのようなホットケーキミックス」をモラタメさんから試しました。 結構前に来たのですが、しまい込んで忘れていました(^_^;)。 今日、もちもちパンの方を作ってみました。下の写真のようになりました。 中に、クリームチーズと刻んだハムを入れました。発酵なしで混ぜるだけで手軽に出来る割にはおいしいです。どのくらい混ぜればいいのかな~?と思いましたが、コレもアバウトでも大丈夫みたいで、簡単です(^^)。もちもちパン好きな人にはオススメ、かな。
2008.04.10
コメント(0)
第1話が放映されましたので、録画しておいたものを見ました。 はっきり言って、ちょっとビミョーな出来です……。 1話目は、オリジナルストーリーで、第9の捜査方法がどのようなものであるのかと、登場人物紹介という、導入的な内容だったので、ちょっと、評価不能です。 が、作画はダメですね。事前に公開されていた作画を見たときから、このままこの絵が動くならダメかもと思いましたが、やっぱり、あのまま動いていて……、つか、動いたらもっとダメになっていたので……○| ̄|_。 もちろん、清水玲子のあの繊細な絵をそのまま動画に出来るとは思っていませんが、今回の作画はひどすぎ。もうちょっと何とかならなかったのかな~(-_-;)。 2回目は、大統領の話のようですが……。 このままのクオリティで話が進むなら、たぶん、途中から録画し忘れると思われ……。
2008.04.09
コメント(0)
さまよえる湖 私が読んだのは、岩村忍訳で角川文庫のものです。初版が昭和43年なので、もしかすると絶版かもしれません。アフィリ画像は著者は同じで内容もほぼ同じはずですが、訳者と出版社が違います。訳者と出版社を替えていくつか出版されているようです。 内容は、さまよえる湖ロプノールをめぐる冒険物語と、ロプノールについての解説です。3/4は冒険物語かな。ロプノールを探すための冒険ではなく、著者がロプノールを発見した後、もう一度ロプノールへ行くための冒険です。約100年くらい前の話で、正確な地図の無い時代のことなので、地図を作りながら前進しなければならなかったり、本当に冒険です。ロプノールは、今は完全に干上がってしまってもう無いのですが、それまでは、ロプノールへ注ぐ川が移動するために、湖も一緒に移動して場所を変える湖でした。しかし、その、湖が場所を変えると言うこと自体に論争があり、そのことについても書かれていました。冒険物語と言っても、ノンフィクションで著者は作家ではなく冒険家なので、冒険の内容は淡々と書かれています。これを面白いと感じるかどうかは人によるかな~(^_^;)。私は、面白いともつまらないとも思いませんでした。
2008.04.08
コメント(0)
フジテレビの地上波。前振りが長すぎて、イライラしました。まぁ、今年はカズキに注目しているようなので、チームメイトのニコもいっぱい映ってくれて、それはそれでOKなのですが……(^_^;)。でも、早くレースが見たいんだよ……(-_-;)。 さて、レースですが、ハミルトンがスタートに失敗したのにはびっくり。 まぁ、ハミルトンが後方に消えてくれたのは、キミとマッサにとってはレースがすごく楽になったでしょうけど……。 今回のフェラーリは、完全にマッサを勝たせる作戦でしたね。まぁ、マッサはバーレーンは得意だろうし、 キミはそれほどでもなさそうだし、2戦いいとこなしのマッサにも少しポイントを取らせておきたいだろうし……。それでも、キミ自身がもっとがんばれれば、逆転のチャンスもあったのかもしれませんが、やっぱりバーレーンとは相性が悪いんでしょうかね?表彰台には立てるので、ものすごく悪いというわけではないようですが、勝てないんですよね~。 ところで、マッサは今回初めてPOLE TO WIN以外の勝ち方をしましたね!ポールがクビサだったのはラッキーでしたね。 今回、キミにとっては良くも悪くもないレースという感じだったと思いますが、8点を手に入れてドライバーズポイント1位でヨーロッパラウンドへ移動出来るのは良かったと思います。 ところで、個人的にはどうでもいいのですが、やっぱりハミルトンは2年目に入って、余りうまくいかないシーズンを経験することになりましたね。去年、惜しくもワールドチャンピオンになり損ねたとき、また来年があるさ、と思った人も多かったと思うのですが、私は、そんなにうまく行くわけがないと思っていたんですよね~。まぁ、もちろん、去年のキミのように最後の最後に感動的な大逆転でワールドチャンピオンに!という可能性はまだ残っているので、まだまだそれほど悲観するような状態ではないと思いますが。 もっと、悲観するような状態なのはアロンソですね。やっぱり、あんまり若いウチにワールドチャンピオンになっちゃうのは、その後落ちるだけで、あんまり面白くないんじゃないかな~と思うんですけど、その通りのような状態になっちゃいましたね(^_^;)。アロンソとフェラーリの関係はどうなっているんだろう?そのうちフェラーリに移籍するんだろうか?でも、その時にフェラーリが強いとは限らないよね。すでに、フェラーリにはほころびが見え始めていると思うんですよね……。 キミは、一番良い時期にフェラーリに移籍したと思います。
2008.04.07
コメント(0)
今回は、日本時間で夜のスタートだったので、自宅でライブタイミングがチェック出来ました。 これと言った波乱は無い予選でしたが、BMWのクビサがポールを取ったのはオドロキでした。たぶん、ものすごくタンクを軽くしているんじゃないかと思いますので、決勝ではフェラーリがいけるんじゃないかと思いますが、BMWがココまで来たというのはオドロキです。今後のF1がとても面白くなりそうで、期待が持てます(^^)。 今回、キミは4番グリッドからのスタートで、偶数列は路面が汚れているので少し心配です。たぶん、マッサよりキミの方がタンクが重いと思いますので、うまくいけば、ピット作業でキミとマッサが入れ替わると思います。まぁ、もちろん、キミが入れ替われる位置に来ていれば……ですが(^_^;)。 フリー走行では、ニコが結構良い感じだったので、もう少し良い位置からスタートになるかなぁ、と思いましたが、まぁ、そんなに甘くは無かったですね(^_^;)。でも、バーレーンはニコにとってはデビュー戦でファステストラップを刻んだ験の良いサーキットなので、表彰台目指して頑張って欲しいです。
2008.04.06
コメント(0)
今日は、新東京でKTに乗ってきました(息子が)。 20日の大井松田のレースにエントリーしようと思っているので、明日大井松田で練習という選択肢もあったのですが、KTをシェイクダウンしたからには練習はKTでレースはコマーで、を貫こうと思い、今週はKTにしました。 今日の新東京はとっても空いてました!クラス分け無しでした!100ccと125cc混走です!明日秋が瀬でレースがあるので、子どもはほとんどいませんでした。 はい!ウチの息子、今日も一番遅いです!でも、まぁ、まだ2回目だしな~。 特に午前中は動くシケイン状態でした。でも、台数少ないから良かったです……。 今日は、私は余り口出ししないで、まぁ、今後のために観察、と言う感じでした。 午前中は全然ダメダメでしたが、午後はなんとかがんばって、インに寄せられるようになってきました。今は、マシンパワーに体が追いついて行かなくて、乗せられている状態なので、なかなかちゃんとレコードラインを走れないようです。ラインがもう少しちゃんとしてくると、少し、タイムも上がるかな、と思います。なので、次回からは計測器を借りようかと思っています。アルファノはまだコマーの方に着いているので。 さて、今日の息子ですが、手にまめが出来たようです。コマーでは1日乗っても手にまめなんて出来なかったのに! さらに、走っている途中でヘルメットがずれてくるそうです。結構前に、ヘルメットがきつい!と言っていたので、もう1サイズ上のヘルメットを用意していたのに、実は、今のヘルメットでも緩かったようです……○| ̄|_。 あ~う~、じゃあ、買っちゃったヘルメットは、当分お蔵入りですね……。 そうそう、まだチビッコの息子はウェイトを積まないといけないのですが、今回取りあえず10キロ積みました。まぁ、成長期なのでレースに出られるようになるまでに自然に5キロくらいは増えちゃうかもしれないので、取りあえずは10キロから様子を見ることに。リヤ側が少し重くなったので、先週のようにリアが流れると言うことは無くなり、挙動も安定したようです。 まぁ、とりあえず、KTに乗り続けるためには、運転技術云々の前に体を作る必要があるようが……(-_-;)。
2008.04.05
コメント(0)
アッサムCTC紅茶2007年セカンドフラッシュ・ルンガゴラJ茶園(100g) 現在、売り切れのようです。 ショップのオススメはロイヤルミルクティー(もしくはチャイ)のようですが、一応ストレートでも飲んでみました。ロイヤルミルクティーにもしました。ストレートでは渋すぎて飲めないのかな、と思いましたが、全然そんなことはなくて、アッサム好きならストレートでもOK!って感じでした。私は、ロイヤルミルクティーが好きなので、この茶葉はロイヤルミルクティー用って事になりますが(^_^;)。ロイヤルにすると、ちゃんと紅茶の味もするおいしいロイヤルになりました(^^)。
2008.04.04
コメント(0)
Bastard!!(25) ん~~~~~、1巻分のページ数を使って、話がコレしか進まないって………… どゆこと??! コレ、話が進んだウチに入らないよね??入らないよね?? 読者をなめているとしか思えん!!!
2008.04.03
コメント(0)
シックジャパン クアトロ4ウーマンGO!ホルダー 私がモラタメから貰ったヤツは、色がターコイズグリーンでした。 コレは、普通のカミソリでした(^_^;)。4枚刃なので、よく剃れますよ(^^)。色がきれいで握り心地も良いです。たぶん、今まで使ったことのあるカミソリの中では一番良かったんじゃないかな~。
2008.04.02
コメント(0)
長男が危ない! 副題は「熱心な母親ほど要注意」です。 要するに、問題行動を起こすのは、「長男・はじめての子」が多いという内容の本です。そして、最終的には発達障害の話に行き着きます(^_^;)。 草思社の本なので、びみょ~に詰めが甘い感じです。後半が発達障害の話ばっかりなのも、どうなのかな?(^_^;)。
2008.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1