PR
コメント新着
フリーページ
さて、Fポン第5戦第2レースです。
30分くらい前にピット上の屋根下エリアへ。
やっぱりFポンの本戦は人でごった返すかな~?と思いつつ中に入りましたが、意外に人は少なかったです。テーブルとイスの確保も簡単だったし、写真を撮る場所もあっさり確保出来ました。
あんまり知っているドライバーもいないのですが、とりあえず今回は平手晃平君を応援。ファンというわけではないのですが、TDP三銃士の中では一番好きかな?でも、その程度なので良いレースをしてくれればOKでサインなんかは貰いに行きませんでした(^_^;)。
で、その晃平君ですが、第1レースで5着だったので4番グリッドからスタート。
スタートラインよりもちょい前ってあたりにいたので、4番グリッド、いまいち見えにくいですが、なんとか写真には納めました。
屋根下のいいところは、ピットレーンがよく見えるので、ピットアウトするマシンをしっかり写真に納めることができました。でも、今回のFポンは2レース制で第2レースは20周のみ。レース中のピット作業はないので、その辺はちょっとつまらないかな(^_^;)。
さて、マシンがグリッドに並んだ後は、カメラは息子におまかせ。レースは肉眼で見たいので(^^)。
スタートです。
晃平君がロケットスタートで、第1コーナーに入るところではすでに2位に!すごい!きれいなスタートでした!!やっぱり、去年GP2に乗っていただけはあってハコよりはフォーミュラの方が向いているのでしょうか。
ところが、先頭集団が第一コーナーに入った頃にそのちょい後ろで後続集団が多重クラッシュ!
オレンジ色のマシンがクルクルと宙を舞いながらアウト側に飛んでいくところを見ちゃいましたよ。去年のカナダでのクビサの事故を思い出して(もちろん、見ていたのはテレビでデスよ)ドキドキしましたが、ドライバーは大丈夫だったようです。救急車の出動もコース上ではなかったようです(ま、きっと後で病院に搬送されたでしょうが)。
夫は、いきなりあんな事故があっても再スタートじゃないの??と言っていましたが、大人のプロのレースだし、SC導入でしょ。赤旗は死亡事故じゃないと出ないと思うよ。レーシングカートの場合はアマチュアだしね(さらに、ウチらの場合子どもだし)。
しかし、後で分かったのですが(見ていたときは分からなかった)、宙を舞ったのは井出ちゃんだったようです。Σ( ̄□ ̄!!!。もう少しで、井出ちゃん命日に居合わせることになるところだったのか!!!(いや、違うから。ケガも全然してないし(^_^;))。
それにしても、よくマシンを壊す人だね。
さて、片づけが終わってSCも引っ込み再スタートです。
本山選手、さすがはベテランって走りで粘りますが、晃平君も怒濤の追い上げで本山選手に迫ります。
もしかして、ストレートエンドでのオーバーテイクが見られるかも!と激感エリアへ移動。ストレートエンドのコース内側の応援エリアです。
暑いせいかな~?激感エリアは人が少なかったですよ。ちょっと拍子抜け(^_^;)。
が、激感エリアにいるときに、晃平君が130Rでオーバーテイクしたと実況が!!Σ( ̄□ ̄!!!
急いで屋根下へ戻りました。あと、残り数周だったので、ぼやぼやしていたら晃平君がトップチェッカーを受けるところを見られ無くなっちゃいますから(^_^;)。
その後は、晃平君、デュバル選手、本山選手の順でゴール。
チェッカーを受けるときは、ゆっくりイン側を走っていたので、パドック側からはガッツポーズがよく見えませんでした○| ̄|_。ガッツポーズの写真取りたかったんだけどな~。ちょっとムリでした。
ま、表彰台の写真はいっぱい撮ったからいいか(^_^;)。
とりあえず、リバースグリッドの第2レースとはいえ優勝出来たのでヨカッタです。これで、勢いが付いてくれると良いんですけどね(^^)。
さて、我が家は、この後が地獄でしたヨ。
鈴鹿周辺の交通事情がよく分かっていなかった我が家は、まぁ、途中でお風呂に入ったり食事をしたりしても12時くらいには家に着けるだろうと楽観視。しかし、鈴鹿サーキットを出て鈴鹿インターを通過した時点ですでに7時を過ぎていました……○| ̄|_。
帰り着いたのは夜中の2時半。
疲れた~~~~~。
SuperGT R3 オートポリス 決勝 その3 2014.06.05
SuperGT R3 オートポリス 決勝 その2 2014.06.03
SuperGT R3 オートポリス 決勝 その1 2014.06.01
購入履歴
キーワードサーチ