PR

Profile

CHA茶ジェントルマン

CHA茶ジェントルマン

Favorite Blog

雑貨たんけん くり かのこさん
絵ゴコロ日記 tomoe*さん
かんのれいこの「も… もっとポジティブにいこうよっ!さん
ワンコとの自然な暮… ハニコムさん
フィッシュ・アイ ニシキテグリ24さん
愛すべきもの ~美… 春6394さん
Dear... happy_mountainさん
世界一美味しい街Tok… rover216さん
A daily life uproar… ひかぴょん~~さん
小さなこと hanacoromoさん
2010.02.18
XML
カテゴリ: ビジネスの王道!



1.魅力あるインセンティブを用意する
2.指揮者が尊敬されるくらいの人格者
3.楽しくてしょうがない仕事がある

この3つになります。

しかし、下記のようなことをすると人のモチベーションがさがります。
報酬にたいして、きちんと説明しない。
(この時点で1のモチベーションがさがる)

必要なときは、相手をせかし、不要なときは約束していてもキャンセルの連絡すらしない。
(この時点で2の信頼度が低下する)

仕事の業務説明もきちんとせずに相手の能力のダメだしする。
自分が能力不足なのかを判断するために、同じ指示だしされた人の成果物を見てみると自分の作ったものよりひどかった。つまり、指示者の声は、きちんとヒアリングできていたということになります。こうなると理不尽さを感じるので楽しくありません。
(この時点で3のモチベーションがさがる)

1~3が次々に起こるとどうなると思います?当方はストレスになります。
今後も起こる予感がするので、やる意味を感じなくなり、当方は仕事をおります。

「継続は力なり」と言う言葉のように仕事に我慢は必要だと思います。
でも、1つ言えることは、仕事はボランティアではないので、対価の説明をきちんとしない時点で継続する必要はないのです。これ、私の考え方ですけどね。

ホームページ制作 バリューサービス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.22 02:48:20
コメントを書く
[ビジネスの王道!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: