全3件 (3件中 1-3件目)
1

マラソンとヨットのみで地球を一周するという「アースマラソン」に挑戦していたお笑い芸人の間寛平さんが、今晩ついにゴールインしますね連日フルマラソンを超える距離を走ったりしながら北アメリカ大陸とユーラシア大陸を走って横断し、太平洋も、大西洋もヨットで渡った間寛平って人は、本当に凄い!人類初の偉業ですな。映画「フォレスト・ガンプ」で、主人公が恋人に去られ失意のうちにアメリカ大陸を走って横断するという笑い話的エピソードがあったけど、それを実現してしまったマラソンやヨットだけでも大変なのに、途中それ以外にもいろいろあって、寛平さんと親しくて「アースマラソン」のテーマソングを提供した忌野清志郎が亡くなって、その訃報に号泣したり、寛平さん自身がガンであることが判って治療したりしながらもそれを乗り越えてのゴール。今から分かる間寛平アースマラソン!テレビ業界は色々問題があるけれど(捏造・偏向報道など)、これは久々に見てみたい番組だな。●アースマラソン公式ブログより===アースマラソン特番 大ゴール生放送SP1月21日(金)夜7時~日本テレビ系でOA!激走766日、地球一周40000キロ。ゴールの瞬間を完全生中継!お楽しみに!ついに本日ゴールをむかえるアースマラソン。そのゴールの様子を生中継いたします!今夜7時放送 『緊急特番!間寛平アースマラソン 大ゴール生放送SP!』(日本テレビ系)===関連私の日記 ・2009.03.11 間寛平 ヨットで太平洋を横断し、LAに到達! ・2009.06.02 間寛平 アースマラソン中、清志郎の訃報に号泣
2011.01.21
コメント(0)
今日1月14日は、1895(明治28)年に明治政府が尖閣諸島を日本領へ編入すると閣議決定した日であり、昨年12月に沖縄県石垣市議会で制定した「尖閣の日」(「尖閣諸島開拓の日」)です相変わらず、無法者国家のシナが領土侵略を狙っており民主党政権は、シナ船による領海侵犯&海保線への突撃事件のビデオのノーカット版も国民に公開せず情け無い柳腰外交を続けていますが、日本国民が国家、領土の意識を持って尖閣諸島を守りましょう!■14日に初の「尖閣諸島の日」 政府に適切対応要求へ 2011.1.12 産経ニュース=== 沖縄県石垣市が条例で制定した「尖閣諸島の日」を14日、初めて迎える。尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件などで注目される中、石垣市で記念式典が開かれるほか、全国各地で政府の適切な領土政策を求める署名活動が行われる。 日本政府は尖閣諸島について1895(明治28)年1月14日、わが国の領土に編入する閣議決定をしている。中国の領土的野心が強まる中で、同諸島を行政管轄下に置く石垣市の市議会は昨年12月、同日を「尖閣諸島開拓の日」とする条例を可決、成立させた。 石垣市では1月14日に記念式典を行うほか、「尖閣諸島文献資料編纂(へんさん)会」会長の新納(にいる)義馬(よしま)・琉球大名誉教授による講演などが実施される。関係者によると、市は菅直人首相にも出席を要請しているが、まだ出欠の連絡はないという。仲井真弘多沖縄県知事や県議会議長、与野党の国会議員が出席を予定している。===■石垣市「尖閣の日」制定 2010年12月18日 沖縄タイムス=== 【石垣】尖閣諸島を行政区域に含む石垣市の市議会(伊良皆高信議長)は17日、12月定例会の本会議で、1895(明治28)年に明治政府が尖閣諸島を日本領へ編入すると閣議決定した1月14日について、市の記念日とする「尖閣諸島開拓の日を定める条例」案を可決した。 日本の領土としての同諸島を、国際社会に対しより明確に意思表示し、国民世論の啓発を図る目的。市の役割として「趣旨にふさわしい取り組みを推進するため、必要な施策を講ずるよう努める」としている。 中山義隆市長は「条例制定により、尖閣諸島が市の行政区域、日本の領土という紛れもない事実を、国内外へ向け広くアピールしていきたい」と歓迎。2011年1月14日には式典やフォーラムなどPRイベントの開催を検討するとした。===
2011.01.14
コメント(0)

初詣に、靖国神社へ行ってきました。(ブログに書くのが大分遅くなりましたが・・・ 昨年後半ぐらいからツイッターにはまったりして、 ブログあまり書いてないですね。 ツイッターは昔はつまらなかったけれど、 最近は参加者も多くなって 情報収集&発信の手軽な手段として面白いですな)境内は、老若男女さまざまな人々で一杯でした拝殿近くになると参拝列の人々で詰まり、警備の人達が怪我人が出ないように無線で連絡を取りながら誘導していました。日の丸の旗と、大きな凧、羽子板が掲げられていましたお正月だけあって、参道の両脇は出店がギッシリと連なり、出店の奥に用意されたテントのテーブル席でお酒を飲んだり食べたりしている人々でほぼ満員の状態でした。遊就館前で福引をしたら5等だったので、メモ用紙を選びました他に1等2等はハイビジョン・テレビやノートPCなどスポンサー企業による豪華賞品もありましたよ。私は靖國神社崇敬奉賛会の会員なので、事前に福引券が郵送されてきていました。と言っても、昨年入会したばかりなんですが靖国参拝しない政治家を、自分は批判できるのか?と、ふと考えて昨年入会しました。靖國神社崇敬奉賛会これが色々と会員特典もあって正会員で会費年額3,000円。月で割ると250円と、毎月コーヒー1杯我慢程度の金額ですね。会員特典も多く、例えば・遊就館が無料で拝観できたり(通常大人800円)、・遊就館の茶房(カフェ)や売店(ミュージアムショップ)で1割引、・靖國神社近郊ホテルが会員特別割引料金 ほか、と盛り沢山です。インターネットで入会申込もできますよ。「政治家が靖国参拝しない」と嘆いている、あなたもどうですか?靖國神社崇敬奉賛会 のページ靖国神社の代替施設案に反対の署名を集めていたので、署名したらチラシと絆創膏(上の写真)をもらいました天気同様、正月から晴れ晴れとした良い気分になりました
2011.01.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1