旅人の記録

旅人の記録

2008.05.25
XML
テーマ: ニュース(95841)
カテゴリ: 時事
24日付の香港紙「星島日報」などによると、

軍関係者による援助物資横領を疑った被災者数千人が
警察車両を破壊するなどし警官隊と衝突した事件をめぐり、
徳陽市政府は被災者用救援物資を管理していた
訓練基地管理員など7人が援助物資を横領していたとして
逮捕したことを23日、明らかにしました。

党中央規律検査委員会の調査チームも現地入りして
被災者支援物資の取り扱い状況などを調査しているそうです。


被災者用救援物資の横領の疑いがあると見て調査。
被災者支援用テントの横流しで政府役人1人が
罷免されたとしているとのこと。



中国に、善意で援助物資を送ったり、募金したりしても
被災者には渡らず、
結局、中国共産党の役人や、
その党の軍隊である人民解放軍(中国には国の軍隊はない)の
懐に入ってしまうんですね・・・

善意を逆手にとって儲けるとは、これはひどすぎる。

想像できた事とはいえ、もううんざりです。


またその前に、 先日の日記にも書きました
募金がそのまま相手国に渡るかも
怪しいですし。

国連のユニセフと紛らわしい名前の別組織

「日本ユニセフ協会」
に寄付すると、


「フジテレビなどのフジネットワーク28社と共同で、
 FNSチャリティキャンペーンを行い、
 募金額の約半額を日本ユニセフ協会が得ている」 らしい ・・・

テレビなら安心、というのもどうだか、
確認が必要です。

善意で募金しても、
ほとんどが困っている人には届かず、
意図しない関係者に渡ってしまうのがおちということか。

もう募金するのも、馬鹿らしいですね・・・


それでも募金したいというなら、
国連のユニセフや日本赤十字など
できるだけ信頼できる団体の本体に
直接するべきでしょう。

それでも、相手の政府に渡ってしまえば、水の泡か・・・
むなしい・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.26 07:48:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: