2019.08.29
XML
カテゴリ: FE 70-200mm F4G
8月18日所沢遠征でのベリーダンス撮影では依頼主の同僚へ出演した2グループの写真をグループ・個人のもの合わせて200枚弱ほど渡すことができました。
プレやピントずれなどを弾いてこれだけお渡しできたのでなんとか面目躍如だったかなと思っています。

その中でとてもポーズとして決まった1枚があったので、これを利用してグループ・プロフィール写真のようなものができないかとLightroomにての現像後Photoshopへ作業を渡し取り組んでみました。

最新のPhotoshopはいろんな事ができますが、その中で『切り抜き』も随分と進化してます。
「被写体を選択」のボタンなどその良い例ではないでしょうか、背景が単純であればほぼ1発で目的の被写体が選択されますからねえ。
でも今回の写真の背景はとても複雑で一筋縄では行きません。
そこで「選択とマスク」から地道に切り抜き作業を進めました。ただしそうは言っても昔ほど神経質になる心配はありませんでしたねえ。
まあ細かいことはマニュアル・チュートリアルに譲りますが、昔からの切り抜きを経験している方ならその見事な出来上がりに驚くのではないでしょうか。

そんなひと手間はかかりますが、思いの外きれいに抜けた画像を使って背景とグループ名ほかを入れてみました。

一つは西湘バイパスの西湘パーキングエリアにて日の出を撮影した時のもの...ホントは太陽がしっかりそしてきれいに出ているので使いたかったのですが、残念ながら主役の裏に隠れてしまいます。でも海と空の強い「ブルー」とそれに挟まれた日の出の明かり「オレンジ」がとても良い感じだったので良しとしました。



そしてもう一つは昨年の2月に撮ったとても興味深い空模様で、地表すれすれに現れたオドロドロシイ雲を捉えた一枚です。夕日を受けて雲がオレンジ色していたんですが、空の青も入っているのでいまひとつスッキリしなかったので色味を統一しながら調整してみました。
ですからこれを見てもまさか空の模様だとは思えないと思います^^。



私としてはこちらの方が若干気に入っております。
やはり景色としての思い入れと実際にこうして出来上がってきた作品として見たときとはイメージとしてだいぶ違ってきます...なにが主役かということですものね。

また衣装によっても変わってくるのもありますね、今回はちょっとモノトーン気味ですがベリーダンスですからジプシー調の明るい派手めの衣装などもありえますから、そうなるとまた背景も逆に落ち着いた雰囲気の方が衣装が引き立ちますからね。

まあとても楽しい作業でした。

その際はせっかくですから渡した写真の中からそれぞれの好きな一枚をチョイスしてもらわないと始まらないですけどね...女性の目はまた違いますので(笑)。

でもこうしてたくさんの女性の写真を撮っていると当たり前ですがその人の「一番いい角度」ってあるんですよね、これを掴んで撮ってあげるとほんと喜ばれますね^^。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.29 03:23:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Jethrotac

Jethrotac

Category

Camera 機材

(50)

愛犬Cobby

(12)

カメラ・写真

(24)

D700

(4)

Coolpix P7100

(9)

Nikon F3

(9)

α7S

(3)

α7III

(8)

α7IV

(1)

α7RII

(9)

α7II

(5)

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

(5)

FE 35mm F1.8

(15)

FE 85mm F1.8

(8)

FE 100mm F2.8 STF GM

(25)

FE 70-200mm F4G

(6)

105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

(8)

APO-LANTHAR 50mm F2 Aspheical

(25)

HELIAR 40mm F2.8

(13)

Ai Nikkor 35mm F2S

(11)

Nikkor-O・C Auto 35mm F2

(7)

Ai Nikkor 50mm F1.4S

(8)

Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S

(10)

AF-S Micro-Nikkor 60mm F2.8G ED

(16)

Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D

(8)

Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S

(25)

Loxia 2/50

(12)

planar T*1.4/50 ZF

(16)

Jena Tessar 2.8/50

(14)

Distagon T* 1.4/35 ZF.2

(3)

35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (F053)

(2)

90mm F/2.8 Di III MACRO VXD(F072)

(8)

SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1

(13)

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1

(12)

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

(1)

RICHO XR RIKENON 50mm F1.4

(5)

RICOH XR RIKENON 50mm F2

(33)

Pentax M42 Super-Takumar 55mm F1.8

(13)

Pentax M42 Super-Takumar 35mm F3.5

(4)

Pentax M42 Super-Takumar 28mm F3.5

(5)

Pentax smc M 135mm F3.5

(3)

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2

(34)

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4

(14)

MINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4

(7)

MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2

(27)

MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm F1.4

(30)

MINOLTA MC MACRO ROKKOR-QF 50mm F3.5

(3)

MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4

(5)

MINOLTA MC TELE ROKKOR-QD 135mm F3.5

(5)

KONICA HEXANON 57mm F1.4

(15)

X-T1

(6)

X-T2

(10)

XF 35mm F2R WR

(29)

TTArtisan 35mm F1.4 C

(3)

Pergear 25mm F1.8(FX)

(3)

7Artisans 55mm F1.4

(2)

PC 関連

(23)

Audials One 2025

(4)

Audials One 2024

(6)

Audials One 2023

(7)

Audials One 2022

(15)

Audials One 2021

(8)

オーディオ関連

(12)

私の好きな音楽

(10)

サイクル タイムス

(9)

旅行・ドライブ

(6)

龍神様

(1)

Mobile Phone

(2)

ある日の出来事

(2)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

薔薇とかぼちゃ 練… New! araiguma321さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: