PR

お気に入りブログ

EXILE ATSUSHI + AI… New! たっちゃん9244さん

鹿児島県高校野球 鹿児島ベースボール倶楽部さん
ちゆきの旦那 ちゆきの旦那さん
Cafe de moca    minakyonさん
のんびり とんとん72026932さん
かんつのひとりごと … かんつ5824さん
-グリーンのスポーツ… グリーン77さん
あま野球日記@大学… ささやん0583さん
【寝言は寝て言え】 … あひるグチさん
高校野球写真館 ゆかりん10024930さん

コメント新着

ああああ@ ジャイアンツクルーン ジャイアンツクルーン162キロ出したよ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005/07/09
XML



イチロー、松井などの日本人野手の活躍も気になってますが 何と言ってもメジャーの投手を見ていると面白いです。

日本人投手では、あまり投げない球種を多く投げていて、しかも球速も早い!
そういうのを見ちゃうと見たくなります。



代表的なものを幾つか挙げてみると

カットボール (スライダーより球速が早く打者の手元で少し曲がる)



ムービングファスト (いわゆるツーシーム、ストレートが揺れながら微妙に変化する)



サークルチェンジ (チェンジアップ+微妙に変化)



この3つくらいですかね。まだあるかもしれませんが私が知ってるのはこの3つです。


カットボールは、日本人選手でも松坂、上原、川上などが投げていますね

しかし、 ヤンキースのリベラのカットボールは155キロくらいの速球で打者をえぐる様に曲がります よね。

それを最初に見た時、驚きました。



ムービングファストは、イチローや松井、特に松井がかなり手こずってましたね。

ストレートの速さで微妙に変化するので中々芯でとらえられなく「ゴロキング」などと言われてましたね。



日本の投手では投げる人いるのかな?大体 日本では、フォーシームが主流 ですね。

ツーシームとフォーシームの違いは、ボールの握り方

ツーシームはボールの縫い目に沿って指をおきます

ツーシーム

フォーシームはボールの縫い目に垂直に指をおいて投げます

フォーシーム

なんか空気抵抗の違いでボールを変化させているみたいです。

ツーシームはボールが回転した時、縫い目のおうとつ(凸)が2つしか空気抵抗を受けない為、不規則に微妙に変化するらしいです。


フォーシームは、縫い目のおうとつが4つあり、4つの縫い目が(規則的に)空気抵抗を受ける為、まっすぐいくらしいです。

で、こんな感じで、野球とベースボールの違いが結構あったりするんで面白いですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/07/09 07:18:26 PM
コメントを書く
[高校野球(野球総合)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: