暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
702191
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
旧車の4輪+2輪を愛でつつ、定年退職後は、年金受給+パートタイマー、そして不動産賃貸業中のパートタイマー大家です。
< 新しい記事
新着記事一覧(全1564件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
猫
|
軍事
|
ツーリング
|
不動産
|
グッズ
|
自動車
|
日常生活
|
バイク
|
クルマ旅行
|
鉄道旅行
|
街歩き
|
海外旅行
|
昭和時代
|
国内旅行(クルマ旅を除く)
2009.11.17
サブリース物件のメリット・デメリット。 7年間の総括。
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
実は、拙者の所有物件の大半はサブリース物件。
1~5号、7号の6物件がこれに該当する。
最初に購入した1号物件(新築の区分所有。35平米)の場合、購入して7年間経過したが、以下のような事件が発生した。
1.サブリース先の倒産
ある日突然に倒産してしまった。 しかし、幸いに業務を同一条件で引き継ぐ会社が現れて、賃料が滞納するという事は無かった。
最近になって、賃料値下げの話が出ているが、これは当初予測した範囲内。
2.管理組合の副理事就任
昨年から副理事となった。基本的にサブリース先の方ですべて御膳立てした書類を審査する程度で、大規模改修等もまだなので、これといった仕事もナイ。
拙者が思うに、サブリースのメリット・デメリットは次のようになる。
上記の2事件の他は、全くと言って良いほど何もナイ。 本当に手間がかからない。 この点はサブリースの最大のメリットだと思う。
もし、拙者があの世に逝っても、これならカミサンでも引き継ぎ可能。 給湯器その他の設備も現時点ではトラブル無し。
2.確実な収入
滞納皆無(当然か?)
しかし、デメリットもある。
1.大家としての自覚がナイ
何も手間がかからないという事は、大家としても成長しない。 サブリース先倒産の際にも、6~8号物件関係の仲介業者に連絡を付けて、今後の管理先変更の内諾を取っておいた。
結局、同条件でサブリース先の変更となったので、問題なかったが、大家の経験が皆無だったらパニックだったと思う。
少しでも6号と8号物件で大家としての経験があったのでパニックにならずに済んだ。
2.現状が不明
個人情報とかで、具体的に誰が住んでいるか不明。 アパートの3号及び7号はサブリースと言っても、入居者の名前がわかるが、1号は不明。
内部も玉砕しているのか? 新築同然なのか?
但し、立地が良いので、ほぼ満室らしい。
3.家賃設定ができない
これは当初から決められていて、労働力投入し、ペンキを塗って資産価値を挙げる事で、家賃を上げる事はできない。
結局、手間がかからないという点は、確かに購入当初の宣伝文句そのままだった。 大家の煩わしさがイヤだという奥様をお持ちの方にはオススメもできる。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2009.11.18 02:28:59
コメント(2)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1564件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: