

エントランスから入ると、案内員が「奥の2号館からどうぞ」と案内する。
しかし、2号館は有料。自動的にゼニを払う事になってしまった。
計られた・・・・・・。
2号館の展示内容は個人コレクションが主体・・・・・有料なのに写真撮影不可(怒)
展示品は、伊能忠敬、幕末の医療、そして幕末の武器!!
武器と言っても、刀剣類だけでなく、15サンチ砲を始めとした大砲、ゲベール銃、スペンサー銃、ヘンリー銃等の洋式輸入銃。
更に珍品の弾倉回転式5連発火縄銃?
銃身が5~6本束ねられた火縄銃は聞いた事があるが、弾倉が回転式で銃身1本は聞いた事が無い。
もし、興味がある人は明倫学舎へ!
スペンサー銃やヘンリー銃の実物も初めて見た。
スペンサー銃とは、国営放送(仮名)の「八重の桜」で会津藩の山本八重が撃ちまくっていた、あの連発銃だ。
ヘンリー銃は、確かレバーアクション、チューブマガジン式16連発、慣れれば毎分30発以上連射可能で、当時の南軍の先込め式銃とは比較にならない連射が可能と聞いた事がある。
因みに、元・小学校でこんなモノ展示して良いのだろうか・・・・・。
CR-Vでキャンプ(その2)大雨! 2025.09.24
CR-Vでキャンプ(その1)萩阿武川温泉公園… 2025.09.23
第二次北海道旅行(21)新日本海フェリー… 2025.08.01
PR