エワクの気付き 

エワクの気付き 

PR

Profile

エワク

エワク

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.03.05
XML
カテゴリ: 本から学ぶ
 どうも。エワクです。

 今日も沖縄は寒いです。
 新聞を見るとこの冬最低気温6.4℃を記録したそうです。

 沖縄は実際の気温数字より
 正直言って寒いです。

 海に囲まれているので
 冷たい海風が容赦なく 
 吹いてます。




 話し変わって・・・・


 本日、本屋でたまたま手にとってみた
 中国語テキスト雑誌2冊。

 1つは 聞く中国語

 もう1つは 中国語ジャーナル


 現在はあまり中国語テキストはみなくなったのですが、
 (もう、基礎レベルの中国語はある程度出来ますし、
  現在は中国語で何かを学びたいと思っいるレベルです。)  


 そこら辺の基礎中国のレベルをはるかに超えた・・・・
 中国の生の情報をそのまま持ってきた
 実に内容の濃い中国語雑誌でした。



聞く中国語
 購入して付録のCDを早速今、聞きながらこの日記を書いてます。

 付録CDも日本語がまったくなく
 すべて中国語なので助かります。

 中国語で聞き
 中国語で考える

 この週間を持っていくためには、
 途中で日本語が入るとできなくなりますからね。

 もし、本格的に 
 中国語を勉強したい人 或は 既に一般中国語会話はOKという人 は
 この2つの雑誌はかなりお勧めです。

 けど今までこのような雑誌に気づかなかったとは・・・・
 自分でも意外です。


 参考になるか分かりませんが、
 もしこれから語学を習得しようと思う人がいましたら
 僕からアドバイスです。(←偉そうに!)

 それは4つのステップです。

 (1)自分の興味のある(好きな分野)分野を見極める。
    1日その事を考えていても飽きないくらいの分野。
     例えば【映画】や【料理】など

     それ以外の興味の無い分野は【捨てる!】こと。
     覚えてもあまり使わない可能性が高いので。


 (2)分野が決まれば、その分野に関することを英語なら英語、
    中国語なら中国語で書いてあるテキストを見つけます。

    かならず音響テキストがあるのを選ぶ!


 (3)そのCDをひたすら聞きまくる。
    意味が分からなくてもいいです。

    とにかく・・・・

    聞く!

    聞く!!

    聞く!!!!


    語学は耳からです。

    耳から入った言葉は脳で構築され
    それ専用の部屋を作るそうです。

    ですからその部屋が出来るまで
    分からなくとも、ひたすら聞くのみです。


 (4)聞きながら今度は
    聞いた言葉を口に慣らす為
    ひたすら喋り繰り返す。

    出来るだけ聞こえてきた
    発音に近づけること。

    ここでの一番の注意事項は、
    始めに綺麗な発音を身に付ける為に
    ネイテイブに教えてもらった方が
    いいと思います。

    やっぱ、綺麗な発音で話すと
    カッコいいし、聞いている方も
    気持ちいいもんですから。


    かなり大雑把に
    書きましたが
    参考になったかな?

    まあ、語学は継続だし、
    頭で考えるより
    実際話すことだと思うので。

    実際今でも
    僕はビジネスの内容を中心に学習してますし。


    結局は言葉なんて【道具】ですから。
    その【道具】を使って【何を学ぶか】が本来の目的ですから。



    ではでは。



   ☆☆☆☆☆☆ 本日の学び ☆☆☆☆☆☆


    語学は【道具】!


    その【道具】を使い何を学ぶか?


    【目的】を明確にしよう!


   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.05 23:43:51
コメントを書く
[本から学ぶ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
steady7 @ Re:福岡研修終了。沖縄へ戻る。(06/03) 長い研修お疲れ様でした。 これからも、…
steady7 @ Re:沖縄へ戻る。(05/20) お疲れ様でした!
steady7 @ Re:福岡から・・・・(05/14) かなり大変そうですね? 身体を壊さない…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: