全27件 (27件中 1-27件目)
1
2005年3月31日の受信ログ1830JST(0930UTC) 17715kHz Deutsche Welle(ドイツ) ドイツ語 SINPO=43433 スリランカ中継 17720kHzのNHK World Radio Japan(日本語)のアラブ首長国連邦中継の混信1840JST(0940UTC) 17730kHz Radio Liberty ロシア語 SINPO=544441855JST(0955UTC) 15280kHz Radio Liberty ロシア語 SINPO=544441900JST(1000UTC) 17845kHz Deutsche Welle(ドイツ) ドイツ語 SINPO=43433 アルマアタ(カザフスタン)中継 17855kHzのVoice of Americaの中国語放送を妨害するために出ている中央人民廣播電台の混信2005年3月28日の受信ログでは誤って17485kHzに出ていた放送が正しい周波数17845kHzになっている。受信状況はどちらにしても大差はない。以上受信機 SONY ICF-2010アンテナ 10m長ワイヤーアンテナ
2005.03.31
コメント(0)
2005年3月30日1815-1845JST頃(0915-0945UTC)15280kHz Radio Liberty(ロシア語)受信状況は動くからどんどん変わるけどSINPO=44444前後使用受信機 SONY XR-C5600X(海外向け短波受信可能カーオーディオ)アンテナ ピラー取り付けロッドアンテナ受信範囲SW1: 2490 - 7735 kHzSW2: 9500 -18135 kHz (10135 から 11575 kHzを除く)
2005.03.30
コメント(0)
2005年03月29日の受信ログ2110JST(1210UTC) 17800kHz Deutsche Welle(ドイツ) インドネシア語 SINPO=34333 Dhabayya(アラブ首長国連邦)中継 250kW2125JST(1225UTC) 11795kHz Radio Veritas Asia(フィリピン) インドネシア語 SINPO=43343 Palauig送信所 250kW2132JST(1232UTC) 6190kHz NHK World Radio Japan(日本) 韓国語 SINPO=544442201JST(1301UTC) 11890kHz NHK World Radio Japan(日本) ヒンディー語 SINPO=33433 エカラ(スリランカ)中継 11900kHzの中国国際放送の混信SONY ICF-2010+10m長ワイヤーアンテナ
2005.03.29
コメント(0)
2005年03月28日の受信ログ2240JST(1340UTC) 1044kHz 中国国際放送 日本語 SINPO=434332310JST(1410UTC) 1323kHz ロシアの声 朝鮮語 SINPO=434332330JST(1410UTC) 657kHz 平壌放送 朝鮮語 SINPO=43433選択度が悪いせいか隣接周波数が混信しますし、電波が強い放送の混変調もあります。Marushichi ST-82(3石ストレート検波100円ラジオ)内蔵フェライトバーアンテナダイソーの100円ラジオDD2000-Aにくらべると受信感度や選択度などは劣るようですが、値段を考えればこれだけ受信できれば充分でしょうか。
2005.03.28
コメント(0)
1900JST(1000UTC) 17485kHz Deutsche Welle ドイツ語 SINPO=43433 17490kHzのChina Radio Internationalの英語放送の混信 おそらくはスケジュール表に17845kHzと載っているAlma Ata送信 なお、17845kHzには電波が出ていなかった1910JST(1010UTC) 9910kHz KTWR Trans World Radio(グアム) 中国語 SINPO=544442010JST(1110UTC) 15335kHz Radiodiffusion Television Marocaine(モロッコ) アラビア語 SINPO=44433 500kw以上受信機 SONY ICF-2010アンテナ 10m長ワイヤーアンテナ
2005.03.28
コメント(0)
2005年3月25日の受信ログ1355JST(0455UTC) 21690kHz Radio Free Afghanistan パシュト語 SINPO=44433 Udon Thani(タイ)送信所 500kW1400JST(0500UTC) 19010kHz Radio Free Afghanistan パシュト語 SINPO=44433 Kabd(クウェート)送信所 250kW1440JST(0540UTC) 12010kHz Voice of Russia World Service 英語 SINPO=443331506JST(0606UTC) 17485kHz China Radio International アラビア語 SINPO=43433 17495kHzの中国語放送のサイドバンドスプラッシュ受信機 SONY ICF-2010アンテナ 10m長ワイヤーアンテナ
2005.03.25
コメント(0)
ちょっと前(2300JST/1400UTC)頃、中国製のCDラジオで549kHzのマヤークを聞いていたときいつもよりもNHK沖縄の混信が強かったようです。Radio Mayak SINPO=43443 ロシア語NHK沖縄第一 SINPO=32432 日本語程度でしょうか。使用受信機 EUPA TSI-CRS03(中国製CDラジオ)
2005.03.24
コメント(0)
2005年3月23日の受信ログ2120JST(1220UTC) 21560kHz Radio Budapest(ハンガリー) ハンガリー語 Jaszbereny送信所(ハンガリー) 250kW受信状況 2120JST SINPO=43433 2130JST SINPO=44433 2150JST SINPO=34433 混信2130JSTまで、21565kHzのRTBFインターナショナル(ベルギー)Juelich送信所(ドイツ)の混信この辺が受信できるようになるとコンディションは春になったということか。ハンガリー語は国名のMagyar程度しか分からないので内容の理解は難しい。
2005.03.23
コメント(0)
2005年3月22日の受信ログ2155JST(1255UTC) 21480kHz Radio Nederland(オランダ放送) インドネシア語 SINPO=44433 マダガスカルTalata Volonondry中継 300kW2201JST(1301UTC) 9395kHz Deutsche Welle(ドイツ海外放送) ドイツ語 SINPO=43333 9405kHzのFEBCマニラの中国語放送のサイドバンドスプラッシュ アルマアタ(カザフスタン)中継 500kW使用受信機 SONY ICF-2010使用アンテナ 10m長ワイヤーアンテナなお、もうすぐ恒例のスケジュール変更ですが、既に何局からかは3月26日以降の夏期スケジュールが送られてきています。
2005.03.22
コメント(0)
2005年3月19日1540JST-1600JST(0640UTC-0700UTC)使用受信機 SONY ICF-2010使用アンテナ 10m長ワイヤーアンテナ21530kHz Voice of Greece ギリシャ語 SINPO=4444421570kHz Radio Free Asia チベット語 SINPO=43443 ジャミングらしき混信21640kHz Deutsche Welle ドイツ語 SINPO=4443321645kHz Voice of the Islamic Republic of Iran フランス語 SINPO=32332 21640kHzのDeutsche Welleのサイド混信21660kHz BBC World Service 英語 SINPO=5444421715kHz China National Radio 中国語 SINPO=43443 同周波数のRadio Free Asiaへの妨害目的の放送21715kHz Radio Free Asia チベット語 SINPO=32432 China National Radioの妨害放送の混信21755kHz NHK World Radio Japan 英語 SINPO=34443 オセアニア向け21790kHz Voice of Russia World Service 英語 SINPO=5444421810kHz Voice of the Islamic Republic of Iran ハウサ語 SINPO=24332 余所のBCL関係のblogか掲示板で13mb(21MHz)のサーチという記事を見て影響されて自分もやってみました。
2005.03.19
コメント(0)
昼間受信できる中波(MW)放送2005年3月19日 1511JST-1535JST受信使用受信機 SONY ICF-2010(内蔵フェライトバーアンテナ) 540kHz NHK第一(七尾) SINPO=24342 549kHz Radio Mayak(ロシア) SINPO=44444 558kHz AM KOBE SINPO=24342 603kHz NHK第一(岡山) SINPO=24342 666kHz NHK第一(大阪) SINPO=24342 774kHz NHK第二(秋田) SINPO=24342 846kHz KBS江陵(韓国) SINPO=34343 900kHz BSS山陰放送(米子) SINPO=44444 963kHz NHK第一(米子) SINPO=555551008kHz KBS束草(韓国) SINPO=34343 ABC朝日放送(と思われる放送)の混信1008kHz (推定)ABC朝日放送 SINPO=213411044kHz KBS三陟(韓国) SINPO=243421071kHz NHK第一(広島) SINPO=243421107kHz MRO北陸放送(七尾、金沢) SINPO=243421125kHz NHK第二(おそらく鳥取、もしかすると新見も) SINPO=243421179kHz MBS毎日放送 SINPO=243421224kHz NHK第一(金沢) SINPO=243421269kHz JRT四国放送 SINPO=243321296kHz NHK第一(松江) SINPO=444441305kHz KBS蔚珍(韓国) SINPO=344431350kHz RCC中国放送(広島) SINPO=244421359kHz NHK第二(倉吉) SINPO=344431368kHz NHK第一(鳥取) SINPO=243421386kHz NHK第二(金沢、岡山おそらくは両方) SINPO=343431431kHz BSS山陰放送(鳥取及び出雲) SINPO=34333(2局が干渉してエコーのようになっている)1494kHz RSK山陽放送 SINPO=244421521kHz NHK第二(米子) SINPO=444441557kHz BSS山陰放送(倉吉) SINPO=444441584kHz NHK第一(鳥取県日野) SINPO=33443 1593kHzのNHK第一(松江)のサイド混信1593kHz NHK第二(松江) SINPO=44444
2005.03.19
コメント(0)
1400JST(0500UTC)頃~1800JST(0900UTC)正式にログは取っていないので記憶を頼りに17760kHz BBC World Service(英語)17860kHz NHK World Radio Japan(日本語)17665kHz Voice of Russia World Service(英語)15250kHz Radio Liberty(ロシア語)スキャン中にたくさん引っかかった中国語放送はパス受信状況は動くからどんどん変わるけどSINPO=44444前後
2005.03.18
コメント(0)
2005年3月17日1651JST(0751UTC) 15225kHz KTWR(グアム) 英語 SINPO=34333受信機 SONY ICF-SW100S(内蔵ロッドアンテナ)1700JST(0800UTC) 15225kHz KTWR(グアム) 英語 SINPO=44433受信機 SONY ICF-7601(内蔵ロッドアンテナ)私がICF-7601の方をサブ受信機として使っている理由の一つが受信機単体での感度が若干ICF-7601の方が良いこと、そして音質が素直なことがあります。感度は、それぞれの付属アンテナICF-SW100SはAN-100(アクティブアンテナ)、ICF-7601はAN-61(巻き取り式単線アンテナ)を使用した場合はICF-SW100Sの方が若干感度は良くなりますが、筐体が小さいこととPLLシンセサイザー機の音質の点での評価の低さからICF-7601の方が好きです。定価はICF-7601が16,100円(税抜)ICF-SW100Sが54,000円(税抜)です。ICF-SW100Sは利点も欠点も筐体が小さいことで、海外旅行などに持っていくラジオとしては良いが、家で使うには向かないと思います。
2005.03.17
コメント(0)
2005年3月16日の受信ログ1715JST(0815UTC) 21570kHz Radio Exterior de Espana, Spanish Foreign Radio スペイン語 SINPO=34433 Noblejas送信所 39N57 003W26 350kWSONY ICF-2010+10m長ワイヤーアンテナ
2005.03.16
コメント(0)
![]()
2005年3月14日1635JST(0735UTC) 109.25MHz 隠岐VOR RST=589 モールス OIEの繰り返し1637JST(0737UTC) 114.1MHz 米子VOR RST=589 モールス YVEの繰り返し1639JST(0739UTC) 116.7MHz 美保VOR RST=599 モールス JECの繰り返しこのうち最後がEで終わる隠岐と米子はVOR/DME、最後がCで終わる美保はVORTACAOR AR8000+DIAMOND RH799(ロッドアンテナ)航空無線標識は、NDBにしろVORにしろLLZにしろモールス信号の繰り返しなので、興味がない人が聞いてもおもしろくないかも知れませんね。第一電波工業(株)70~1000MHz帯ワイドバンドハンディーロッドアンテナ(レピーター対応型)第一電波工業(DIAMOND) RH799
2005.03.14
コメント(0)
2005年3月14日の受信ログ1213JST(0313UTC) 21690kHz Radio Liberty カザフ語 SINPO=44433SONY ICF-2010+10m長ワイヤーアンテナ
2005.03.14
コメント(0)
2005年3月12日の受信ログ0612UTC(1512JST) I.R.I.B.(イラン) 21810kHz ハウサ語 SINPO=44333パラレルの17810kHzはSINPO=44333 音質は17810kHzの方が若干良い。0615UTC(1515JST) Radio Free Asia(アメリカ) 21570kHz チベット語 SINPO=44433 軽いジャミングの混信パラレルの21715kHzはSINPO=32432とジャミングの方が強く聞きづらいSONY ICF-2010+10mワイヤーアンテナ
2005.03.12
コメント(0)
2005年3月11日の受信ログ2034JST(1134UTC) 11880kHz Radio Australia 英語 SINPO=43433 11875kHzの中国国際放送と11885kHzの放送局の混信。2041JST(1141UTC) 11875kHz 中国国際放送 潮州語 SINPO=43433 11880kHzのラジオオーストラリアの混信。2045JST(2045UTC) 9440kHz 中国国際放送 潮州語 SINPO=43433 9440kHzの放送局、9430kHzの中国語放送,9450kHzのFamily Radioの韓国語放送の混信2050JST(1150UTC) 9450kHz Family Radio 韓国語 SINPO=54444使用受信機 SONY ICF-2010使用アンテナ 10m長ワイヤーアンテナ
2005.03.11
コメント(0)
昨日の受信レポートで載せたカチン語は音の響きがビルマ語に似ていると言うことに関連して色々調べていたところ、カチン語はチベット・ビルマ語族に属し、ビルマ語とは親類関係にある言語のようです。Radio Veritas Asiaが放送しているもう一つのビルマの少数民族の言語のカレン語も広い分類ではチベット・ビルマ語族属するようですが、ビルマ語とカチン語がチベット・ビルマ語族の中でロロ・ビルマ語群に属するのに対して、カレン語はカレン語群に属するようです、なるほど言葉は分からなくてもビルマ語とカチン語はラジオで音を聞いた限りでは判別が出来ないのに対して、カレン語は少なくともビルマ語とは別の言語だということが聞いただけでも分かります。カレン族はビルマ(ミャンマー)からの独立運動が盛んであることも言語の差異に起因する物がいくらかはあるのだろうと思います。少数民族の言語の放送というのはキリスト教の布教放送(Radio Veritas Asiaはフィリピンにあるカトリック系放送)か反政府組織を支持あるいは逆に非難するための政治的な放送(地下放送局を含む)がほとんどなので、聞き慣れない言語の放送を聞いたときにはその言語の由来などを色々と調べてみるのも興味深いですね。
2005.03.11
コメント(0)
2005年3月10日の受信ログ1819JST(0819UTC) 13865kHz Voice of America 英語 SINPO=343332055JST(1155UTC) 13670kHz 新彊人民廣播電台 ウイグル語 SINPO=444332137JST(1237UTC) 15225kHz Radio Veritas Asia(RVA)(フィリピン) カチン語 SINPO=44433カチン語はビルマ(ミャンマー)の少数民族の言語ですが、聞いた限りの音の響きはビルマ語に似ていました。SONY ICF-2010+10mさワイヤーアンテナ
2005.03.10
コメント(0)
3月8日の受信ログ1400UTC(2300JST) 1170kHz KBS社会教育放送 韓国語 SINPO=44433ダイソーの100円ラジオ DD2000-A 3石ラジオ 内蔵フェライトバーアンテナ で受信。
2005.03.08
コメント(0)
2005年3月7日の受信ログ1302UTC(2202JST) 15335kHz Radiodiffusion Television Marocaine(RTM)(モロッコ) アラビア語 SINPO=33332 15330kHzのDeutsche Welle(ドイツ)の中国語放送の混信。1325UTC(2225JST) 15345kHz Broadcasting Service of the Kingdom of Saudi arabia(BSKSA)(サウジアラビア) ウルドゥー語 SINPO=44433使用受信機 SONY ICF-2010アンテナ 10m長ワイヤーアンテナ
2005.03.07
コメント(0)
アクセスしている人のプロフィールを見ているとかなり若い人もいますね。ソ連崩壊が1991年だから、それらの若い人には「ソ連」「東ドイツ」と言っても通じないのは仕方ないのかも知れません。私がニュースで記憶にあるのは1979年のソ連のアフガニスタン侵攻や1980年のイラン・イラク戦争などからで、その頃の小学校の卒業アルバムで好きな国嫌いな国などと書かれているのではソ連が嫌いというのが多かったですね。小学校高学年頃から時事的なことに興味を持つと考えるとベルリンの壁崩壊とドイツ統一、ソ連崩壊などを肌で感じている人は少なくとも20歳以上でしょうか。それでBCLですが、1988~1991年頃は日本語英語問わずに色々聞いていた時期(それ以前は英語放送はやや敷居が高かった)なので、東欧民主化~ソ連崩壊は私にとってはとても身近なニュースです。もしかすると当時部活動もサークル活動もしていなかった学生時代の自分にとってはその時代の記憶の大半はそれらのニュースかもしれません。余談ですが、はじめてモスクワ放送を聞いたのはアンドロポフ書記長の時代(1983年頃)だったと記憶しています。
2005.03.06
コメント(0)
1550JST(0650UTC) 17820kHz Voice International(オーストラリア) インドネシア語 SINPO=444331601JST(0701UTC) 17770kHz Radio Exterior de Espana, Spanish Foreign Radio(スペイン) スペイン語 SINPO=33433 17760kHzのBBC World serviceの混信。1731JST(0831UTC) 17540kHz China Radio International(中国、ウルムチ送信) 英語 SINPO=33443 ヨーロッパ向け 17550kHzの放送局の混信1803JST(0903UTC) 17640kHz BBC World Serice(イギリス,Wofferton送信所) 英語 SINPO=43443 17635kHzのVoice International(オーストラリア)の中国語放送の混信1808JST(0908UTC) 17635kHz Voice International(オーストラリア) 中国語 SINPO=43443 17640kHzのBBC World Serviceの混信。 1815JST(0915UTC) 17650kHz Radio Chine International(中国,ウルムチ送信) フランス語 SINPO=44433 ヨーロッパ向け 1831JST(0931UTC) 17670kHz China Radio International(中国,昆明送信) 中国語 SINPO=43443 オセアニア向け 17680kHzのChina Radio Internationalのマレー語放送の混信1834JST(0934UTC) 17680kHz China Radio International(中国、昆明送信) マレー語 SINPO=43443 17670kHzのChina Radio Internationalの中国語放送と17690kHzの放送の混信。
2005.03.05
コメント(0)
2005年3月3日 2001JST(1101UTC) 17820kHz Radio Finland フィンランド語 SINPO=34333 SONY ICF-2010+10メートル長ワイヤーアンテナ
2005.03.03
コメント(0)
さて、CXA1191S で検索したところ、このIC、中国製の安価なラジオ(AM,FMラジオ)で多く使われているようで、また良く分からないながらどうやらSONYの中国のシンセン(香港に近い経済特区として有名)にあるSONYの現地法人が作っているICのようです。
2005.03.03
コメント(0)
2118JST(1218UTC) 1188kHz FEBC,HLKX(韓国) 英語 SINPO=43443 1179kHzのMBS毎日放送のサイド混信2141JST(1241UTC) 1251kHz Voice of Russia(ロシア、ウラジオストク中継) 中国語 SINPO=43443 1242kHzのニッポン放送の混信日本時間は3月3日になりますが、0003JST(1503UTC) 657kHz 平壌放送(北朝鮮) 朝鮮語 SINPO=43443 657kHzのKBS春川第二 の混信。使用受信機は中国製の TAKT TR-175 1ICラジオと内蔵フェライトバーアンテナ使用されているICはSONY製のCXA1191SというIC。
2005.03.02
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1