宮城の堤防釣り日記

PR

プロフィール

スズカドーベル

スズカドーベル

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

スズカドーベル @ Re[1]:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12) BABYMEBAL釣行記さんへ コメントいただい…
BABYMEBAL釣行記@ Re:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12) 初コメ失礼します。 同様のエリアで釣りを…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.23
XML
カテゴリ: 雄勝
釣りサイトの釣果情報で1人0〜10匹とアイナメが釣れているようでしたので、

天気:晴れ
風:強くて3mくらい
海況:波穏やか 澄み潮
潮汐:若潮 12時20分頃満潮 18時半頃干潮

まずはW漁港で12時開始。
サビキ釣りの方と多分クロダイ釣りの方とルアー釣りの方がいましたが、サビキ釣りの人達が小さいアジっぽい魚を数匹釣っていました。(遠くて見えませんでした)
クロダイ釣りとルアー釣りの方は1匹も釣っていませんでした。

突堤先端でやりますが当たり皆無。


15cm弱のヨロイメバルでした。(リリース)
グラスミノーにヒット。

祝日なので雄勝でも釣り人が多かったです。
突堤が関係者以外立ち入り禁止の漁港があるのですが、バリケードを乗り越えて突堤に4,5人居たのが見えました。
漁港関係者が何故立ち入り禁止にしたのかもう少し考えて行動してほしいですよね。

2箇所目はK地区某所。
先月 アナハゼを釣った場所ですが、1月にはベッコウゾイを釣り、昨年は隣で釣りをしていた方に40cmオーバーのアイナメを目の前で釣られた場所なので根魚は着く場所です。
なんなら今日の本命ポイントでしたが現実は甘くなく…。

15cm弱のアナハゼだけでここは終了(リリース)。
ヒットワームはロックマックス2inch、仕掛けは自作直リグです。

3箇所目O漁港は無反応。4箇所目T漁港でも当たりなし。

21日にセイゴを9匹釣っていなかったら吐いてました。

移動も考えた17時過ぎ、常夜灯も予想に反して点灯せず暗い漁港でサビキ+マイクロジグの仕掛けでチョンチョンしていると、中層のはずなのにズンっと重くなり魚とは違う引きをする何かがかかりました。
途中で全く引かなくなったのでゴミかと思いましたが、

なんと人生初のイカを釣り上げました。
10cmほどのヒイカでした。(リリース)


幸い先行者も居らずスムーズに入れました。

小さいボイルがあるのでアジか鯖かと思い、先程の仕掛けに海太郎スパテラをちょん掛け(10月にアジ10匹釣った仕掛け)。
すると2投目で当たりました!

15cm弱のアジ。(リリース)

しかしこの後は無反応になったので18時に納竿。

約6時間で4匹といつもながらの少ない釣果でしたが、ボウズは回避できたので良かったです。
時間帯が悪かったのか若潮で反応が鈍かったのかわかりませんが漁港中どこを探っても魚の反応が得られず辛かったです。
またT漁港とO漁港は海鵜が居たのでそれも大きかったと思います。

年内にはアイナメかソイを釣りたいです。
寒くなってきたのでドンコも期待できますね!

夕方や夜はかなり寒くなってきたので、皆さんも釣行の際は寒さ対策はしっかり行ってください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.09 12:26:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: