きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2007/01/31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
xingxingの中では今、算数がブームのよう。二桁のかけ算だの小学生の算数だののご本を読んでらっしゃる。しかも、二桁のかけ算を暗記中。インド人と勝負するため?

で、小学生の算数と言えば「なんとか算」ですよね。いろいろあったけど、思い出深いのが鶴亀算。

ある時、宿題で鶴亀算の問題が出た。父に教えてくれとお願いしたところ、方程式を使えと強要され、「小学校の算数は方程式は使っちゃいけないの」と言ったら、「そんな合理的じゃない教え方をする教科書が悪い!」とブチ切れられ、泣きながら自分で解きました・・・。あん時は絶望したなぁ。

・・・と、鶴亀算エピソードを披露したら、なんとxingxingは鶴亀算を小学校で習った覚えがないとのこと。木更津地方では鶴亀算は教えないの?ゆとり教育?まぁ、確かに中学校で方程式を勉強したら、全く必要なくなる計算方法ではありますが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/01 10:52:03 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: