きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2007/06/17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おじの急逝から一年。まだ社会人と大学生になりたてのいとこ達を見ているとやっぱり泣けてくる。彼・彼女たちはこれから結婚し、家庭をもって、子供をもうけていくだろうに、そんな人生の大切な節目をおじと共有することは絶対にできないのだ。

なんとなく自分の親はいつまでも元気で、自分の立てたスケジュール通りに人生が進むかのように錯覚しやすいけれど、不幸はある日突然やってくるもので、そうなってから後悔しても遅いのだと改めて感じた。

私の両親は「結婚式なんてしなくていい」と言っていたけど結婚式では大泣きしていたし、いまだに結婚式のミニアルバムを持ち歩いては友達に見せている。

自分の親が永遠に元気だと錯覚せずに、元気なうちにいろいろ喜ばせてあげるようなことをしてあげられたらと思った法事なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/18 11:37:35 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: