きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2007/10/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
緊急搬送された妊婦の受け入れ先病院が見つからない・・・という現象についてのニュース特集を見て心が痛んだ。

妊娠における検診・出産費用は保険がきかないので、高額の検診費を払えない妊婦が臨月まで放置してしまい、いざ出産となった時に救急車を呼ぶ、というケースだったり、かかりつけ医がいたとしても高度医療が必要な場合にその高度医療が行える病院が満床だったり・・・というケースが多いよう。

妊娠検診に全く行かない場合、出産リスクが通常の出産に比べて10倍というから、そりゃ緊急搬送を受け入れる病院もできれば避けたい、という気持ちになってしまうよねぇ・・・。

いま現在、私が通っている病院はどちらかというと高度医療が必要な場合の搬送先になる病院だからなにかあった場合に受け入れてくれるかどうかは心配せずに済むので、ややお高めの費用も安心料ということで仕方がないか、と思ったり。でも、リアルに命の選別が行われているっていう今の状況はかなりブルー。

それにしても、どうして妊娠の検診・出産費用に保険がきくようにしてくれないのかなーと心から思う。だって、若い世代のヒト達だったら第一子は産めても、このお金のかかり具合だったら第二子は考えてしまうよね。

高齢者の医療費助成ももちろん大切だけど、そのジジババの面倒をみる次の世代が増えないことには意味ないっしょって思うんだけど。

やっぱ、ジジババが選挙の時の票になるから政治家はそっちに目がいっちゃうのかねー。じゃあ、妊婦は選挙のときに2票入れられるようにするってのはいかがかしら。そしたら、もっと妊娠・出産費用の助成について考えてくれる政治家も出てくるかも。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/11 04:25:25 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: