きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2008/01/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
オーストラリア在住のお友達夫妻が一時帰国していたのでランチ♪彼らには生後5ヶ月のお嬢様がいて、私は初のご対面。もー、感激!写真で見ると、お父様に激似って感じだったんだけど実際に会ってみるとやっぱり二人のmixだなーって感じ。顔立ちや仕草も女の子って感じで、かわゆいことこの上なし

友達夫妻はオーストラリアで出産したんだけど、やっぱり日本とは事情が違って興味深かったなぁ。ので、メモ。

・妊娠検査および出産費は無料!しかも、出産後の手当金は4000ドル。→これ、大きい~!!!うらやましい~。
・出産する病院は選べず、住んでいる地域で決まっている。→でも人気がある病院、というのはあるものでそのために引越する人もいるとか。
・ベッドが慢性的に足りないので、入院は陣痛の間隔が3分になってから。→私の病院は10分。
・破水してもベッドがないからという理由で家に戻される人もいた。
・最近は無痛分娩をあまり勧めない傾向に変わってきている。
・産後の退院は翌日。→ひー!
・帝王切開でも3日。→これ、オニじゃないでしょうか・・・。


他にも、日本のベビー用品の種類の多さにびっくりしてました。てか、日本の赤ちゃんは甘やかしすぎなんじゃないの?との率直なコメントも・・・。

ベビー用品がそんなになくても、なんとかなるよーって励まされました。あんまり神経質にならないのが大事なよう。

あと、向こうで生まれた日本人の両親の子供でも「マーク」とか「マシュー」という名前をつける方もいるとか。いったいどんな漢字なのか、気になる・・・。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/18 04:17:28 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: